見出し画像

今治市:産官学連携で認知症の発症リスク予測 #600

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
VR認知症の広がりとコンテンツ提供各社の違い ##28更新しました。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

さて、愛媛県今治市において産官学の取り組みがスタートします。

簡単な血液検査をして認知症や心筋梗塞などのリスクを予測し、将来の健康をサポートする試験的な取り組みが10月からスタートします。

今治市役所にてこの取り組みを試験的に取り組む産学官の6者が連携協定を結びました。

連携協定を結んだのは今治市、愛媛大学、ヘルスケア事業者のフォーネスライフ、伊予銀行などです。

目的は将来の健康サポートと長生きできる社会の実現です。

認知症に関しては20年後以内の認知症の発症リスクを予測するとありますがどういった形で結果が出てくるのか楽しみです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

未来の健康をサポート 認知症などの発症リスク予測 今治で10月からスタート【愛媛】

出典 EBC


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。