見出し画像

この3ヶ月で習慣化したこと・しなかったこと

自己紹介noteを書いて、早3ヶ月。その中で、これから習慣にしたいことを書き記していました。果たして、ちゃんと習慣化しているのでしょうか…!ちょいと振り返ってみます。

【定着したい習慣】
朝 )① 白湯を飲んで、ビタミン剤を摂取する
   ② コーヒーと納豆で便秘解消
   ③  noteを読む
   ④ Voicyを聴く

夜 )⑤ 書いたり、描いたりする
   ⑥ あつ森で家具をチェック&推しの住民に挨拶しに行く
   ⑦ ネトフリ鑑賞
   ⑧ ストレッチする


結果:8個中、4個は習慣化していました👏

この結果、まぁまぁ良いのではないでしょうか(激甘)今回の成功した習慣化は、本能と娯楽に身を委ねていますけどね…。

3ヶ月で習慣化したこと

コーヒーと納豆で便秘解消

9〜12月の朝習慣でした。朝に納豆ごはんを食べた後、コーヒー淹れてまったりタイム。その間に腸がギュルンギュルン鳴るのです(笑)

noteを読む

noteが、今いちばん好きなSNSかもしれません。美しい日本語に触れる体験ができるから。午前中や夜ごはん食べた後に読んだり、考え事の気分のときによく開いています。

Voicyを聴く

Voicyは、今のところフォローしている発信者を中心に聴いています。私はどうやらサ行が刺さりやすく(キーンと来る感じ)いくら内容が良くても聴くのがつらくなってしまうんですよね。〈わたしの好きな発信者〉は、聴き取りやすい方ばかりで、おすすめです。

書いたり、描いたりする

このnoteも書き続けることができるよう、現在進行形で習慣化中です。毎晩、noteに何を書こうかなと思い馳せています。手が進まないときはムリに更新しないのも大切かと。なので、下書きが思いのほか溜まっています(笑)

ペンタブで描いているイラストを、みんフォトに時々載せています。タイトルにmanusceと表示しているイラストは、私です〜。どうぞたくさん使ってください。

3ヶ月で習慣化しなかったこと

白湯を飲んで、ビタミン剤を摂取する

白湯って、豆の味しませんか?飲んでいていつも思うんですよね。検索してみると、体調によって味が変わるとのこと…(知らなかった…)しかも、毎日継続して飲んでいると、体内の老廃物や毒素が排出されていくらしい。デトックス効果ってやつですよ。ほんとうですかね。あと、ビタミン剤を摂取するのは記憶から飛んでいました(笑)

あつ森で家具をチェック&推しの住民に挨拶しに行く

あつ森、倦怠期来てますね。島クリも中途半端なところだし、住民との再会も数ヶ月毎になっていますし(笑)あつ森は、誕生日プレゼントで親友がくれたものだったので、島を完成させるのが目標でしたが…。1年が経ちましたが、6割の完成度です(途中経過ですが、今度noteに公開しますね)

ネトフリ鑑賞

ネトフリ、月毎にPayPay払いできるので良いですよね。見ない日のほうが多かったので停止中。ネトフリの代わりに、Audible(オーディブル)をサブスクし始めました。

ストレッチする

週1〜2程度するくらいで、毎日継続的にはできていません。休憩中に壁つかって腕を伸ばすのはよくしているのですが、圧倒的に足りてない(笑)こればかりは習慣化させたいですね。このままだと、忠実なる猫背への道…。


3ヶ月後(2023年4月)に習慣化したいこと

これまでの振り返りを踏まえて、習慣化したいことを宣言します。

  1. 毎晩ストレッチを30分する

  2. 毎日5000歩を目指す

  3. 英会話で自分について話せるようになる

そのためには、元気でいることが最低条件ですよね。これが習慣になれば、心も身体も健康にもなれそうな気がします。桜が咲く時期に、またnoteで結果発表させてください。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?