見出し画像

想像力で、優しくなれる。

送別されたとき、「あなたはいつも優しくしてくれた」と言われた。

書き記されたメッセージの中にも「優しい」という文字を見つける。

お世辞なのかもしれないけど、
私は素直にその言葉を受け取った。

そこで知るのは、私って優しいって思われる人間なんだということ。

私は優しい人間だからと思い込んで、誰かと接している訳ではない。

優しいから話を聴いているのでもないし、
優しいから助けようとしているのではない。

ただ、想像することが他の人よりきっと多い気がする。
だからこそ、あえて少数派の意見を持つことだってある。

そして、想像における最後の着地点は、
どんな形で相手に寄り添えるかという考えに行き着く。

アルバイト時代の話。
毎週土曜日の11時になると必ずと言っていいほど、
立ち寄ってくださる1人のお客さんがいた。

その方は70代くらいだろうか、
白い髪と花柄のスカーフがとても似合う女性だった。

主人が入院中でね、お見舞い帰りに立ち寄って、ここでケーキを買って、家で孫と食べるのが幸せなのよ

と、私に話してくださった。

常に誰かのために自分の時間を使っている人がいる。

それが当たり前だと思っていても、
せめてここに来たときだけは、
自分の時間を大切にしてほしいと強く願ってしまう。

「ケーキのお供に、是非楽しんでください」と伝えて、
コーヒーパックを袋へ一緒に入れた。

こうして、店員としてできることは何かあるかな… と、
考えて表現する接客がとても好きだった。

想像力があるのって、きっと良いことなんだと思うけど、
時に自分を苦しめることも多くある。

優しいと言われる人は想像力がある。
だからこそ、きっとこういう苦悩があるはずだ。

そういうときこそ、想像力のせいにして自分のことを受け入れておきたい。

誰かの為に深く考えれるからこそ、
自分のときは感覚のままに動くのだ。

優しさに見返りなんて求めてはいないけど、これまでの想像が何らかの形で、人生の中で良い影響をもたらしてくれると信じている。



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,119件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?