見出し画像

かずちゃんのこと#2◇と言いながら私とリコさんのこと

↓の記事にもチラリと登場した「リコさん」のお話。

かずちゃんがいなくなって、ボロボロだった私。
私はこの世界で、命尽きるまで精一杯生きるつもりだったけど、
心はほぼ死んでいました。
エネルギー量5%
心は死ぬ寸前。

そんな私の立ち直りの道を、
「一緒に歩ませてください」と言ってくれたのがリコさんでした。

リコさん
他の誰のところにも行ってほしくない。私にやらせてください。

2022年12月にかずちゃんが亡くなり、
2023年1~2月、私の心は真っ暗闇でした。
これ以上ないくらいの漆黒の闇。

リコさんの言葉を聞いて、もうここにしか光はないと思いました。
何かあるとひどく落ち込んで、
食欲がなくなったり、やる気がおきなくなったりする自分を変えたかった。
この人と一緒なら、きっと生まれ変われる。
そう思わせてくれたのがリコさんです。

リコさんはあらゆることのアドバイザーです。
悲しみの癒し方や、不安の取り除き方など、精神的なことから、
整理収納アドバイザーをどうやって軌道にのせるか、
というビジネスの話まで、
幅広く相談にのってくれます。

昨日、久々にリコさんと話しました。
すごく不思議ですが、
リコさんと話した後は心が軽いのです。
鼻歌を歌いながら小躍りしたりします。笑

自分の想いを吐き出すって、とてもいいのでしょうね。
悲しいことも、ムカついたことも、
うれしいことも、楽しいことも。
アウトプットするのはとても大事だと実感します。

できれば誰かに受け止めてもらえるとベストだけど、
文字にして書き出すのもいいみたいです。

整理収納アドバイザーとして動き出してから、
4人のお客様のお手伝いをしました。

片づけながら、いろいろな話をします。
たいていは、片づけられないことに関するお悩み。
そこから、ご家族の話や、お客様ご自身の話になったりもします。

お片づけは、
そうやって「想いをアウトプットする時間」という価値もあります。
お客様の想いも丸ごと受け止めながら、お仕事をしたいと思っています。

それに、お客様の話って、とってもおもしろいんです。
「へぇー」とか、「すごーい」とか、「なるほどー」とか、
よく言っています。笑


今日の一曲
歌やダンスに興味がない方にも、ぜひ見ていただきたい!
すっごくおもしろいです!
原曲は米津玄師さんの「LOSER」
それをアニメソングっぽくカバーし、
ストーリー性のあるダンス動画に仕上げてあります。
最後の最後、オチまでおもしろいです。
歌とダンスとオタクは世界を救う!笑


整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(積極的に更新する気持ちはあり)
https://www.instagram.com/manowa575/.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?