マガジンのカバー画像

食品工場経理担当の備忘録 プロローグ~考えた事編

8
”プロローグ”から”考えた事”まで、原価管理を始めた理由と、道筋が出来るまでを、書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#粗利

食品工場経理担当の備忘録      2 考えた事 2.5 レシピ作成の思わぬ副産物

1.管理表完成 管理表が完成してみると、作成を引き受けた時は回り道かなとも思ったのですが…

まのん
2年前
3

食品工場経理担当の備忘録      2 考えた事 2.4 PL事前作業中にレシピ作成の…

1.忘れていた最終目標 前回の”考えた事2.3”で書いた、忘れていた大切な事とは、部門PL作…

まのん
2年前
3

食品工場経理担当の備忘録            2 考えた事 2.3 導入検討からP…

1.売上部門設定の基本的方針の決定 前回の、考えた事2.2から続く導入に向けた事前作業で、…

まのん
2年前
2

食品工場経理担当の備忘録      2 考えた事 2.2 製品把握→グループ化→部門…

製造原価把握に向けた作業をスタートし、最初に考えたのが、当たり前ですが、”何から始めれば…

まのん
2年前
2

食品工場経理担当の備忘録      2 考えた事 2.1 実行前の検討項目

1.目的達成への必要事項 現有資産分析によって、得られた結果を基に、目標達成に必要な事項…

まのん
2年前
2

食品工場経理担当の備忘録      2 考えた事 2.0 現状分析

1. 現有資産の分析 作業を始める前に、先ずやらなければならなかったのが、現状分析でした。…

まのん
2年前
2

食品工場経理担当の備忘録      きっかけ・思った事

この投稿から、本題に入ります、少し緊張気味です。 1.売上増に潜む、純利益減の現実 プロローグで書いた通り、当時は好景気と言われた時代でしたから、毎年の決算期計上の売上額は、当然のように右肩上がりでした。 では、利益面はと言うと総利益、営業利益、経常利益は必ずしも増益とはなっておらず、業績面では不振と言わざるを得ない状況が続いていました。 確かに、力を入れた営業活動を頻繁に実行せずとも受注は順調に推移し、製造量も製品毎に偏りはあるものの、増加傾向にありました。 です

プロローグ

まず、製品の原価管理を始めようと考えたのは、何故なのかをお話すると、バブルと言われた時代…

まのん
2年前
2