マガジンのカバー画像

鶏・ヤギ・蜜蜂と自然農・薪暮らし(2023.4)

30
しまなみ海道の通る大島で自給自足の暮らしをしています。 4月は日本蜜蜂の分蜂や畑の種まきで忙しい季節、 合間にレンコン池の修繕にも励みます。
1日10円、毎日更新で1か月300円です。 自給できない家賃の支払いなどに使わせていただきます☆
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

何もせん日

きなきびちゃんが食べているのは… 昨日の強風で倒れてしまったボリジの一部。 きれいな青い…

かな
1年前
15

分蜂ではなかった…

そらとうみは相変わらず、すねてるけど、あるのはこはっちゃん卵だけ… ごめんなさい。 キン…

かな
1年前
15

分蜂のち卵、消え失せる

サギよけネットをはるのにもじゃぶじゃぶ池に入ったので心配やったけど、レンコンの葉っぱが浮…

かな
1年前
14

紅茶づくり

昨日の午後に摘んだお茶の葉 去年、水分が多すぎたときと感じが似ている。 もう少し葉が縮こ…

かな
1年前
15

お茶摘み

よく降りました。 杭を打ち込んでまだ水が抜けやすいので、ありがたい雨やった。 雨が上がっ…

かな
1年前
15

家の中のメンテナンスday

明け方、どたばたと追いかけっこをする音が聞こえてはいたけど やったねー 自動で閉まるよう…

かな
1年前
15

レンコンを厳重にヤギから守る!

ヤギたちは向こう側で朝ごはん、 柵で封鎖して、急いで池を囲います。

染色家さんの展示会

今朝もええ天気やな~ くぴくぴ。 ごっくん♪ アリッサムロードは花盛り。 小さな小さな種か…

かな
1年前
13

池の修復完了

夜はお風呂の残り湯の上で保温している夏野菜の苗たち ピッタリ18度☆ キュウリ、スイカ、…

かな
1年前
13

池の修復、名案浮かぶ

ありがたや、毎日、生みたての卵が食べられる幸せよ。 急いで草を食べて すぐに卵を温めに帰…

かな
1年前
14

レンコン池の修復開始

卵をほったらかして砂浴びに励むうみ 人間でいえば、お風呂に入ってへんようなもんやもんなー…

かな
1年前
14

明日葉、琉球藍、ポポー、月桃の定植

朝ごはんをみんなとがつがつ食べて、近場で草も食べて、排泄もして あっという間に、卵を抱き…

かな
1年前
15

放牧地の柵強化&牧草の段の草刈り完了

昨日1日、楽しんで、やる気がみなぎっている。 気力充分。 やる気もりもり、情熱めらめら。 …

かな
1年前
15

友達、来島

今日は友達が遊びに来てくれる日。 早めに洗濯など。 冬物を毎日少しずつ手洗いしています。 朝ごはん 途中ですぐにお昼ごはんを追加できるよう、 ミスターからのキャベツを残してある。 ラッキーにも、2人とも早朝に卵を生んでくれていたので 卵の回収も気にせんでよし。 菜っ葉にかぶりつくそら 晴れてますます威勢がいいアフロヘア― ぼーぼーだぜ~ うみちゃんはお仕事に励んでいます。 私やったらずっと座ってるなんて退屈やけど この仕事が好きなようで充実した穏やかな顔をし