見出し画像

お出かけ二毛作日記#4 高千穂、神々の里

5/11~5/12で宮崎県の高千穂に行ってきました。


はじめに

高千穂は3年前に訪問しましたが、当時は午前中のみでバス縛りだったので再訪したいと思ってました。
今回は友人に車を運転してもらい、有名どころを一通り周れた気がします。
2日間、レンタカーの予約・運転をしてくれた友人に感謝。

1泊2日で訪れたスポットです。
15時入り、翌13時発だからガッツリ2日間では無いかも。
 ・高千穂峡
 ・高千穂神社
 ・国見ヶ丘
 ・天岩戸神社(天安河原)
 ・荒立神社

高千穂峡

ここは再訪です。
前回は冬でしたが、やはり春(今回)の方が緑深く癒されます。
ただ、真名井の滝はボートが多く、写真を撮るには前回の方が良かったかも……。

真名井の滝
ボートばかりで採用したのはこれだけです
川底の岩が見えるくらい透き通ってます
岩の削れ具合が不思議
どうやったらこんな形になるのか?
この絶壁ですが、前回訪問時に没にしたのを思い出したので救いました(何様?)
高千穂三橋
撮って出し
こういうのは1枚目に持ってくるべきなんでしょうね
宮崎でよく見る黄色いポスト
木の掛かり具合が味を出しています

国見ヶ丘

初訪問です。
時期・時間によっては雲海が見えて、それは神々しい風景だとか。
春の夕方だったので、展望台から高千穂を一望する程度でした。
「神々の里」のフィルターからか、眺める風景からもエネルギーを感じます。

石の案内板があれば手前に置いて前景を作りがち
ベンチがあれば手前に置いて前景を作りがち
石碑に書いている文字を読もうと必死になっていました
こういう像でピンと来ないあたり、日本神話の教養の無さを痛感します

天岩戸神社

2日目、大雨の中で訪問しました。
神様いるのは東本宮なんですね。
泊まった宿のご主人から「みんな素通りして西ばかりお参りする。罰当たり。」と聞いたので、最優先で東本宮にお参りをしました。

東本宮

入口の女性のモニュメントが小さく回転しており、行きと帰りで向きが逆になっていたのでビックリしました。

石段の入口
ほとんど人がいませんでした
「厳か」とはこういう場所で使う言葉なのでしょう
八本杉
御神水を掛けるには距離が遠かったです

西本宮

本殿裏の拝殿の案内もありましたが、スルーしてしまいました。
罰当たりですね。

天岩戸神社のWikipediaには、右側の案内板にまつわる不思議があるだとか……
通り道

天安河原

ツアーとバッティングしてしまい、一列になって神社に歩いたのはシュールな場面でした。
最奥部の鳥居は勿論のこと、道中も美しく撮り応え抜群です。

みんな多分この構図で撮ると思う
ツアー客のみなさんが引き返すまで粘りました
鳥居が無くても洞窟 + 縄のフレーミングが素敵です
帰り道
岩・苔・木・川のバランスがGood
今更ですが、現像で露骨に緑を上げてる気がします

その他

神社も含まれてるのに「その他」呼ばわりは怒られそうな気がします。

高千穂神社
とにかくデカい木
高千穂神社付近の道にて♡
荒立神社
芸能の神様を祀っており、「推しの子」にも出ました
荒立神社
ルビーが怖かったシーンですね
MEMちょが叩いてた木です
7回叩くみたいです
高いところから見下ろした高千穂峡

おわりに

天気関係なく楽しめるスポットでした。
ただ、個人商店ばかりなのでGoogleを鵜呑みにすると臨時休業で計画が崩れるので柔軟に対応しましょう。

あとは今回の旅で、教養の浅さを再認識させれたと気付きましたね……。
旅へのスタンスが「現地で教養を身に付ける」でしたが、それでも最低限の前提知識は頭に入れた方がより楽しめるかなと。
次からはホームページと、現地にまつわる歴史くらいはザックリ目を通そうかな……。

ともあれ高千穂は良いところなのでオススメです。
特にオススメは、バスセンター近くにある「サングリーンごとう」というスーパーです!
店内BGMはロックが流れてて、客層とのギャップに驚きます。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?