見出し画像

マレーシアFMCO(完全ロックダウン)のSOP

MCO3.0からFMCOへ。6月1日から移行するフルロックダウンの詳細が先程発表されました。

画像1

個人の活動範囲が気になる部分でしたが、昨年の完全ロックダウンMCO1.0と比較するとまだ自由があります。10km以内制限は昨年と同じ。2名以下の運動8.00pmまで可にホッとしたした人も多いかと。

前回の完全ロックダウン時、初期は買い物以外の外出は完全アウト。犬の排泄で外出しても通報された(コンド管理事務所への通報でしたが)ことを思えば、今回は自由度高いです!

SOP違反での罰金

ペナン州でSOP違反摘発のニュースが。罰金、高いです。しかしこの現状で、エリア越えに挑戦するのがすごい...。

ワクチン種類の選択不可に

そして先日「ワクチン種類選択が可能に」との一方をお伝えしましたが、当面は接種のスピードを重視して「選択不可」にするそうです。

「当初はそのように考えたが、今はワクチン接種数を増やすのが第一」「選択肢を与えれば、待つことを選ぶ人もいるだろう」(ワクチン大臣Khairy氏)

というのも理解できますが、ローカルFBグループでは「軽々しく口にするな!」と皆さん激おこでした。既往症などの理由で選択したい人もいると思うので、接種が行き渡り、いずれ自由になることを期待したいと思います。

ワクチン接種のドライブスルー

ドライブスルー方式の承認がおりたとのこと。

またペナン州では接種ペースを2倍にし、フロントライナーや工場勤務者を優先接種する動きもあります。

医療体制の限界

保健省Noor長官の言葉が切実です。

「医療体制が限界を超える場合、医師は回復の見込みが低い患者よりも、回復の可能性が高い患者のICUベッドを優先させる、という難しい選択をしなければならない」

これは非常にシリアスで重い言葉です。ステイホームしている方が大半かと思いますが、改めて医療従事者に対する想像力を持ち、これ以上の負担をかけないために健康に務めたいですね。

ロックダウン関連の記事が続き、マレーシアに関係ない方にはスミマセン!
落ち着いたら、また教育関連に戻りますね。

最近、Courseraで新しい講座を取り始めたので、その記事も。また細々と続けている私自身の中国語学習も少しずつ目が出てきたので、ご報告しますね。

画像2


ここから先は

0字
このマガジンは週1回程度の記事を更新予定です。まとめて読むならマガジン購入がお得です。

多様性のマレーシア🇲🇾ペナン島から「マルチリンガル教育」「グローバル視点の生き方」「子どもの好奇心・主体性・思考力」をキーワードにお届けする…

読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!