見出し画像

マンガボックス編集長・安江亮太の、スランプさんいらっしゃい〜僕の漫画人生、どの方向性でいけばいいですか〜

株式会社ディー・エヌ・エーが運営するマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」。有名作家の人気作から新進気鋭の話題作まで、枠にとらわれない幅広いラインナップを擁し、オリジナル作品の『ホリデイラブ』はTVドラマ化、『恋と嘘』はアニメ・映画化するなど数々のヒットコンテンツを生み出してきました。
そんなマンガボックスの編集長を務めるのは安江亮太さん。
本企画は安江さんが編集長の視点から、また一つの事業部を築いてきたマネージャーのビジネス的視点から、これからを担う駆け出しの漫画家のスランプを救うというもの。漫画家のリアルな悩みに対して、安江さんはどうアドバイスをしていくのでしょうか。

安江亮太
やすえ・りょうた
DeNA IPプラットフォーム事業部長 / マンガボックス編集長
2011年DeNAに新卒入社。入社1年目の冬に韓国でのマーケティング組織の立ち上げを手がける。2年目に米国でのマーケティング業務。その後全社戦略の立案などの仕事を経て、現在はおもにマンガボックス、エブリスタの二事業を管掌する。DeNA次世代経営層ネクストボード第一期の1人。
Twitter: https://twitter.com/raytrb

【今回の相談者】

踊るイッセー
おどるいっせー
駆け出しの漫画家。週刊少年ジャンプ(以下、ジャンプ)作家の元でアシスタントをしながら、自身もジャンプ編集部にネームを持ち込んでいる。昨年『JUMP新世界漫画賞』で佳作を受賞するも、なかなか連載に至らずに伸び悩んでいる様子。
Twitter:https://twitter.com/odoru_issei


相談:僕の漫画人生どういう方向性でいけばいいですか?

踊るイッセー(以下、イッセー):はじめまして、踊るイッセーというペンネームで活動しています。今日は長谷川ザビエラーさんの記事を拝見してここに来ました。

安江:イッセーさん、よろしくお願いします。マンガボックス編集長の安江と申します。あまり緊張せず、ラフな感じでいきましょう。まず、イッセーさんは漫画家として、今どういう状況なのか簡単に教えていただいてもよろしいでしょうか?

イッセー:はい。愛媛から漫画家になるために4年前に上京してきて、今はジャンプ作家さんの元でアシスタントをしています。昨年、『JUMP新世界漫画賞』というジャンプが月例で開催している新人賞の佳作をいただきました。

▲踊るイッセーさんのイラスト

安江:ジャンプ作家さんのアシスタントで、月例の賞もとって順風満帆そうにみえますけど、一体何を悩んでいるんですか?

イッセー:そうですね、ジャンプの編集さんに持ち込みをして担当さんについていただいたのは良いんですが、そろそろ2年半経つのに連載に向けたネームに全く芽が出ていない状況で……。周りはみんなデビューしている中で、このままでいいのかどうか、危機感があるんです。

安江:うーん、このままでいいのか、ですか。ちょっとざっくりしていますね。

イッセー:そうですよね……。僕も今スランプであることは間違いないのですが、具体的に何に悩んでいて、どうすればいいのかわからずに苦しんでいるというか。悩んでいるのはもっと広いテーマで、漫画家としての方向性や生き方に躓いているのかもしれません。

安江:何に悩んでいるのかすらわからなし、漫画家の方向性なのか生き方についてなのかもよく分からない。これは大変だ……。今日はゆっくりイッセーさんの漫画人生を紐解いていきましょうか。最初に、イッセーさんが漫画を描くきっかけってなんだったんですか?

イッセー:絵を描くのは幼少期からずっと好きで描いていたんですが、初めて描いたのは小学校6年生ぐらいのとき、好きな子に近づきたいという理由からですね。

安江:甘酸っぱいのがきましたね(笑)。

イッセー:当時好きだった子がよく漫画を描いていて、僕も絵が好きだったので、一回漫画を描いてみてもらおうと(笑)。結果的にその子には振られてしまったんですが、そこから漫画を描く楽しさに気づき、のめり込んでいったという感じです。特に周りに見せるわけでもなく、ただ楽しくて描いていましたね。

安江:「自分だけの世界で、漫画を作ることが楽しい」というのがスタートになっているわけですね。

イッセー:そうですね。読んでいる漫画に動かされることは多いですが、僕自身が作る漫画は誰かの感情を動かしたいとか誰かの人生を変えたいというゴールはあまりないです。

安江:なるほど。前回のザビエラーさんのときも聞いたのですが、イッセーさんは漫画家になったとして、そのあとどうしたいですか? 「大金持ちになって地元に還元したいでもいい」ですし、「粛々と好きなことだけを描いていたい」でもいいです。

イッセー:うーん、なんでしょう。漫画家になったら、自分の作ったキャラが誰かの手によって動き回っているのがみてみたいですね。

目的と手段を今一度考えるということ

安江:アニメ化やゲーム化、実写化といったマルチメディア展開したいということですよね。では、なぜその手段が今はジャンプなのでしょうか?

イッセー:えっと、なんですかね。小さいころからずっとみていたから、ですかね。

安江:なるほど。ここは整理しておいた方がいいですね。自分の作った漫画が、誰かの手に渡って再生産されていく姿をみたいというのは理解しました。でもその目的と、ジャンプは別のベクトルだと思うんですよね。ジャンプである必要性がまだ見えてこない。

イッセー:ジャンプである必要性ですか。

安江:就職活動に近いですよね。「これをやりたい」というものがあっても、第一希望の〇〇商事しか見えていないというか。それって危うい状態だと思うんですよね。目的と手段を見誤ってしまうといけないなと思うんです。

イッセー:あー、確かにそうですね。そういえばなぜジャンプなんだろう。

安江:これはジャンプ以外の出版社にも持ち込めばいいという話ではありません。自分のやりたいことと進む先が本当に合っているのかよく考えた方がいいという話です。ちなみに僕は好きな漫画雑誌を挙げろと言われれば、その一つに週刊少年ジャンプは必ず入ってくるくらい好きなので(笑)。

イッセー:そうなんですね。ちなみになぜ安江さんはジャンプが好きなんですか?

安江:常に挑戦しているからですね。少年漫画雑誌といえば週刊少年マガジンと週刊少年サンデーという2大巨塔があって、ジャンプはその約10年後に後発として生まれたんです。

イッセー:え、そうなんですか。

安江:でも後発だからこそ、ジャンプは新しいことにチャレンジしていて。無名の新人をどんどん起用したり、今も漫画のオリジナル電子書籍アプリを出版社で先行して出していたりと、ワクワクすることを先陣切ってやっている。そういった挑戦する気概にとても刺激を受けているんですよね。

イッセー:なるほど。なぜジャンプが好きなのかをそれだけ深掘りする必要があるんですね。

安江:イッセーさんの話を聞いていると、どうもまだ芯が見えてこないんですよね。それがさきほどのジャンプである必要性というところにも表れていて。
今日の悩みは自分のスランプの原因がそもそもわからないということ。これは漫画のテクニックうんぬんというより、どういう方向性でこれまで生きてきて、これからどういう人間になっていきたいのか聞いていく必要がありますね。

イッセー:いやあ、まさにそうですね。漫画家として以前に、結構ブレブレなところがあるので……。

自分の価値観を表すときに周りの目線を気にしていることの危うさ

安江:じゃあこのホワイトボードを使っていきましょう。ここに9つのマス目があります。この中に自分を構成している言葉や価値観を書いてみてください。親から言われて大事にしている言葉とか、自分が大事にしているモットーや好きな言葉でもいいです。とにかく頭に思い浮かんだものをバーっと書いてみましょうか。

イッセー:わかりました。うーん…


(5分後)

イッセー:終わりました。

▲「できないと言わない」「2択あったら前のめりになる方を選ぶ」「発信したい」「人にやさしく」「強い人ほどやさしい」「余裕を持つ」「信頼は金では買えない」「振り切れたい」「誠実一筋」の9つ

安江:ありがとうございます。なるほどなるほど。最後の「誠実一筋」はどういうことですか?

イッセー:これは名前の由来ですね。祖父につけてもらった言葉で、誠実に生きろと。

安江:いい言葉ですね。(同行していた)スタッフの方もやってみます?

スタッフ:え、じゃあはい。

▲「大盛りは頼んだら残さない」「人のモノは盗らない」「金は借りたら返す」「クズだけど品は持つ」という言葉が並ぶ

スタッフ:できました。

安江:ありがとうございます。これは「価値観9ブロックス」という自分の好きな言葉や価値観を書いていくもので、自分の大切にしている価値観を相手に説明するときによく使います。こうしてイッセーさんとスタッフのものをみると、全然違いますよね。

イッセー:本当ですね! 同じものが一つもない。

安江:こうして相対的にみていって、分解していくと……

安江:スタッフは行動がメインで自分の生きる指針がわかりやすい。一方でイッセーさんのは行動というよりも、なりたい像や一般論が多い。自分という価値観を表すときに対外的な見え方が入っていますよね。

イッセー:どういうことでしょうか?

安江:推測するに、誰かからの見え方を常に気にしていて、本来的な自分のコアにあんまり入っていないのかなと。もっと自分発信の言葉が出てきてもいいのに、それを周りの目を気にして出てきていない状態ですね。

イッセー:なるほど。周りの目を気にしていて、八方美人なところがあるというか、心当たりがあります。

安江:イッセーさんの行動理念がまだ見えてこないんですよね。どういう理由で、なんのために漫画を描いているのか、なんのために生きているのかがわからない。もし何かに行き詰まったら「あれ、なんで生きてるんだっけ」となりかねない。

イッセー:うーん……この問題はどうすれば解決できますか?

安江:自分が何を大切にしているのか、もっと自分と向き合って、深ぼりした方がいいですね! せっかくなので、今日はもう一つやってみましょうか。

イッセー:はい、ぜひやってみたいです!

自分と向き合い続けることで見栄は打ち破れる

安江:ここに0歳から今のイッセーさんの25歳まで横軸があります。自分の人生をモチベーションでプロットしたときに、あのときテンションが上った・下がったというのをグラフで表してもらってもいいですか?

イッセー:わかりました。(書きながら)あのときがこうで、ここがこうですね。

安江:ありがとうございます。じゃあこれをみながらイッセーさんの人生を語ってもらってもいいですか? 傾きが変わった瞬間にそれぞれ何が起きたのかも教えてほしいです。

イッセー:まず16のときに高校の先生と相性が悪くて、辞めてしまったんですよ。社会から抹殺されたような感じでどん底でしたね。

安江:なるほど。それで高校をやめてから上がりはじめて、頂点までさらに上がっているのはなぜですか?

イッセー:高校を辞めてから、卒検を取って専門に入ったんです。そこで彼女ができまして。

安江:おお、いいですね。

イッセー:ただ、4年付き合ったんですが、結局浮気されて別れてしまって……。

安江:それがこの二回目のどん底ですね。

イッセー:僕は何やってるんだろうと。そこで初心に立ち返って「漫画家にならなきゃ」と上京して来たのが最後にグラフが上がっているところですね。

安江:なるほど。このグラフも人によって全然違うんですよ、部活で県大会いったことがモチベーションの上昇につながってたり、親の離婚が下がる要因になっていたり。
イッセーさんの場合は、自分を愛してくれる人や認めてくれる人によって振れ幅があるんですよね。

イッセー:ああ、確かにそうですね。

安江:今日の相談の肝なんですが、今2つの価値観が出てきたんです。
「自分のものづくりしたものが誰かの手によって動いているのがみたい」と「一番近くにいる誰かに認められたい」。究極ですけど、例えば、片方が犠牲にならなければならないとき、どちらを取るのか。

イッセー:そうですね。やっぱり漫画を描くのは諦めたくないですね。どうしてもやっていきたい。

安江:わかりました。それなら、今まで形成された「よくみられたい願望=見栄」を一回フルリセットしなければならないですね。それをしないと本来のイッセーさんの人間性に辿り着かないと思います。

イッセー:どうすればいいのでしょうか。

安江:悩み相談に来ているのに申し訳ないんですが、これ今日明日で解決できる問題じゃないんですよ。
「これがきっかけでものを作っているんだ」という最終的なアクセルを踏む言葉や価値観を自分で見つける必要があります。
しかも「その価値観が本当に自分の中にあるのか」と疑問に思いながら生き続けなければなりません。
だから自分と向き合い続けてください。そうすれば見栄という壁は自然に打ち破られると思います

目標値を定めて、ひたすらそれに没頭してみる

イッセー:なるほど……早く打ち破りたいですね。なんだかまだまだ自分がやらなければならないことがたくさん浮き彫りになってきた気がします。これから自分に鞭を打ってやらなければならないですね。

安江:そうですね。僕からできる最後のアドバイスとしては、何か一つでいいので、とにかく没頭してみるということですね。

イッセー:没頭、ですか。

安江:量は質を超えるとよく言いますが、目標値を決めてひたすらやってみるんです。例えば1000人と一年間お茶を繰り返すとか。「いい年して何やってんの?」と思われるかもしれませんが、何もやってない人より説得力がありますよね。がむしゃにやりすぎて、ちょっと狂っている人間の方が魅力的なときがあります。

イッセー:どこか狂気がある人っていますよね。

安江:どんなことでもいいんで、イッセーさんが熱狂的になれるものがあるんだったら、それをとことんやってみるっていうのは一つの手だと思いますね。

イッセー:実は僕、以前ボードゲームを作ることにハマっていて、ルールを考えたり、自分の絵をつけてみたり、何日も寝ずにやっていたことがあって。あれは時間を忘れて夢中になれましたね。

安江:漫画よりもハマってるじゃないですか(笑)。そういうのを漫画の題材にしてもいいかもしれませんね。好きなものを描いている人はやはり強いですし、本当に好きかどうかってすぐ伝わってくるので。

イッセー:今までファンタジーばかりでしたが、それもありですね。

安江:ボードゲームを描ける漫画家ってなかなかいないと思うんですよ。少なくとも自分が本当に好きなことを描いてツイッターにあげたら、その界隈の人たちはみんなみてくれて、応援してくれるはずなんですよ。何か領域を決めてそのプロになれば絶対何かは起きるはずです。

イッセー:わかりました。自分を深掘って、何かにがむしゃらなってみたいと思います。今日はありがとうございました!

安江:きっかけはなんでもいいので、面白いかもと思ってもらえるのが大事だと思います。頑張ってくださいね。

■スランプを抜けるための道

・自分の行動が目的なのか、手段なのか、見誤らないように問いかける
・自分が何を大切にしているのか、自分と向き合って、深掘りする
・見栄を打ち破るためには、自分の持つ人間性を受け入れなければならない
・最終的なアクセルを踏む言葉や価値観を自分で見つけ出そう
・目標値を定めて、ひたすらそれに没頭してみよう

※ ※ ※
お知らせ
『スランプさんいらっしゃい』では漫画家・クリエイターのお悩みを募集しています。マンガボックス編集長・安江さんに相談したいという方は下記メールアドレスまでご応募ください!
Mail:info@1000000v.jp
※ ※ ※

ライター・撮影:高山諒 (ヒャクマンボルト)
企画:おくりバント

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?