見出し画像

生きづらさの原因はないですか?

僕の中で生きづらさを感じる時は自分の想定通りに物事が進まない時です。
ほとんどそうだと言ってもいいぐらい、
僕の想定と周りの環境はズレていました。

僕が気づいた原因は、常に周りの行動に合わせていたから。
もっと言えば自分から行動を起こす勇気がなかったから。

今はだいぶん改善してきました。
もちろん自分の思い通りにならないことも多いけど、
それも想定内のことなので次の手を考える余裕が出てきています。

生きづらく感じることには自分の中で改善できる原因もあります。
どうにもならないこともあるけれど、
何も変えることができないわけじゃないんです。


あなたの生きづらさの原因は?

生きづらさの定義はすごく漠然としています。

自分の思い通りにならない。
周りに合わせようとしているのに自分には理解できない。
体が自分の思うように動いてくれない。
。。。

何かが違う。

そもそも誰かと一緒じゃなければいけないのかというと、
それは所属する集団の中ではその方が生きやすいのかも知れません。
集団の中での自分の立ち位置で、
自分の感覚は苦しかったり自由だったりします。

自分が辛いことを感じない方が楽だと感じたこともありました。
自分の感覚を否定した方が楽なんじゃないかって。
何かを得るために何かを捨てればいいって。

自分自身を認めるためにした方がいいこと。

自分で自分を査定するのは難しいです。
だからこそ他人として感じる状況を作るんです。

僕の場合はnoteです。

いろんな投稿をしてきていますが、
数ヶ月前の内容は覚えていません。
自分を他人として感じるには丁度良いんです。

結構恥ずかしく感じることが多いです。
難しいことを書いているなって思います。
その日に瞬間的に感じたことは記憶の中から消えてしまいます。
大きな感覚の中で考え方は変わらないけど、
外へ出す表現方法は変わっています。

そろそろ動画で自分の表現も記録していきたいと挑戦中です。
自分を俯瞰視するには声や表情があったほうがより多くの情報がわかると思うんですよね。

自分と向き合うために僕が選んだ方法が全てではないです。
貴方にとっては何でしょう。
絵を描いてみたり。
歌ってみたり。
料理をしてみたり。
散歩してみたり。

何かの行動を外へ向けて発信してみてください。
誰かに話すだけでも良いです。
僕は貴方の声を聞くだけならできるかも知れません。
返事をしてもよければ僕も思いを届けます。

心を外に開放することから自分位向き合ってください。
頭の中でのイメージだけでは自分と話すことはできないから。
僕を介して貴方と話してみてください。
貴方の知らない貴方と出会えますから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?