見出し画像

コーヒージャーニー⑬【中国】

こんばんは。まなみんです。

今日も一日お疲れ様でした。

今回はコーヒージャーニー第13弾!

中国

について!


地図

information

・面積:約960万㎢

・人口:約14億人

・首都:北京

・主な言語:中国語

・生豆輸出量:9万トン



歴史

1904年にフランス人宣教師が中国にコーヒーノキを持ち込み、南西部に位置する雲南省に植えたとされている。
最初に植えられたこのコーヒーノキが広まり、2018/19年の収穫期には推定14万トンのコーヒーが雲南省で生産された。

中国のコーヒー生産地域

・中国産コーヒーの95%以上が雲南省で生産されている。(11461エーカーにわたってコーヒーノキが植えられている)

・雲南省で生産されているのはアラビカ種(アジアの他の多くの地域ではロブスタ種が生産の中心)

・ロブスタ種の産地は海南省。

・省内の8つの生産地域はそれぞれ標高やマイクロ・クライメット(局所的な気候)が大きく異なるため、様々な味や品質のコーヒーが生まれる。

中国とコーヒー

・大手メーカー各社が、次なる大規模生産地として目を付けているのが中国。

・メーカー各社の投資のもと、毎年大幅に生産量を伸ばしている。

・2016年以降、中国のスペシャルティコーヒー市場は毎年15%の成長を続けている。

・最近では、家業のコーヒービジネスを継ぐために都市部から戻ってくる若者が増えている。

・2018年の中国の年間コーヒー消費量は国民一人当たり平均6杯。(2012年には平均1杯だった)




コーヒージャーニーのマガジンはこちら↓↓↓



それでは今回はこの辺にしておきます。

最後までご覧頂きありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。

ばいばい。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,901件

サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja