見出し画像

分かり合えない躁鬱人⑥

こんばんは。まなみんです。

今回もいつも通り進めていきます!


マガジンはこちら↓↓↓




「(躁鬱病は)心が柔らかく傷つきやすい人たちに多いです。特有の滑らかな対人関係の持ちようは躁鬱病の証拠です」

本当に私は傷つきやすいです……。

そして、確かに滑らかな対人関係を持ってますね。人が寄ってくるというか。

文字通り、心が柔らかいんです。
すぐ変形する。僕になんでも言う人は、普段はそんなになんでも言う人ではないようです。でも、躁鬱人には言いやすい。
これむちゃくちゃいいことだとは思うんですよ。ある集団があるとして、その中で緩衝材になっているはずですから。僕がいのっちの電話をしているというのもそれと大きな関係があると思います。心が開いているというのか、いや漏れ出てきてますから、すぐ人と合体します。自分と他者の境界が曖昧、もしくは全くありません。その人が抱えた問題を聞いていると、すぐにそれは自分の問題になり、もしくは僕がその人自身の心と合体し、その人になってしまい、どうすれば解決できるかみたいなことを、ほとんど自分のことのように関わろうと考えはじめます。

私も、人から相談されると、気づいたらその人に過剰に感情移入していることがあります。え、もうそれ私じゃん!分かるー!みたいな感じでどんどん相手に飲み込まれていきます。


ある程度、気分がいい時にはこのように心が漏れ出て、他人との区別がなくなっていてもいいことが作用します。それはとても楽しいですし、躁鬱人特有の「ありえない偶然」がたびたび巻き起こり、奇跡も普通に発生してくるでしょう。
しかし、それをやりすぎて、一番近しい人たちから離れていってしまうと、気づいた時には躁状態、さらには近しい人からの意見を耳に入れることができず(というよりも、耳に入らないということはありません、むしろその逆でむちゃくちゃ耳に入ってきます。それこそ心の声のように響きます。それによって心は変形し、傷つきます。だからこそ怒っちゃうんですね)、一体何をしていたのかと目が覚めた時には誰もいなくなっているということも起きてしまいます。

なんと悲しいことか。人のためにどんどん行動がエスカレートしていき、体が勝手に動き、躁状態になり、歯止めが利かなくなる。

結果、近しい人が離れていく。なんでこうなっちゃうんでしょうね。

私は、近しい人を失ってはいないけれど、頑張って自分のお金は自分で稼ごうとしてアルバイト掛け持ちしまくって、躁状態になりました。家族からの言葉も無視して。そして鬱になってようやくその異常さに気づく。

躁鬱人だと気づけない人はこの繰り返しなのでしょう。

どうして、悪いことはしていないのに悲しい結末になってしまうのか……。


じゃあどうすればいいのか。まずは灯台を決めておきましょう。つまり、どんなときでもちゃんと声をかけてくれたら耳に入れるという人を決めておくんです。家族だと近すぎるので、できるなら、家族ではない友人がいいと思います。

はい。こことても重要!!

私はまだこういう人を見つけてはいないのですが、躁うつ病についてなんでも話せる人は二人ほどいます。本当に助けられているし、感謝しています。

だからまずは、この人だったら躁うつ病について理解してくれるかなという人にカミングアウトし、理解してくれたら信頼を寄せてみるのがいいのかもしれません。ある程度距離のある人の方が客観的に見てくれます。

そして、その人の助言は必ず聞く。というのが良いでしょう。

カミングアウト、なかなかできない人もいるかと思いますが、理解のない人だったらそれまで。いままでどおり普通を装っておけばいいのです。

理解のある人に出会えたらそれだけでラッキーと思っておきましょう。


もう一つの方法はとても簡単です。とても簡単ですが、躁鬱人にはなぜか少し難しいことでもあります。それは「知らない人に声をかけない」ということです。

あ、確かに少し難しいかな。私もアルバイトの職業柄、困っている人についつい声をかけてしまいます。

アルバイト中ならとてもいいことなのですが、プライベートでもそうなっちゃいますね。もう、心に目隠し、耳栓で!心苦しいですがわたしには関係ない!を貫き通しちゃいましょう。きっと、躁鬱人ではない誰かがその人を助けてあげるはずです。私たちが声をかけてしまえば、私たちがもたない。

あくまでわたしたちは躁鬱人です。非躁鬱人とは違うのです。それを自覚するしかありません。



短めですが今回はここまで。

また気が向いたときにお会いしましょう。


.......この場をお借りして。
私は双極性障害を研究したいと考えています。


だからたくさんの躁鬱人と繋がりたい。
そして、サークルを立ち上げました。



今現在、加入者が2人なのであまり活動ができずにいます。
その方にも申し訳ないし、もっと気軽にみなさんとお話ししたい。
本当は無料で招待したいところですが、お金を払って下さる方と平等にしたいので申し訳ありませんが100円お支払い下さい。その代わりにサポートなどでお返ししようと思っています。
質問などあればコメント下さい。


まあ、今回はこんな感じで。

気楽にゆる~く生きましょう。

ありがとうございました。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja