見出し画像

"分かっているけどやめられない"そんなときはこうしてみてね

こんにちは!
原田愛海(まなみ)です!

わかっているんだけど、、、
やめられない

わかっているんだけど、、、
できない

日常でよく浮かぶ
セリフですよね😅

分かっているけどやめられないのは、思考が強く働いているから

やめたいけどやめられないのは、
頭でしか分かろうと理解しているだけで
実際には実行できず、
終わってしまうんです。


例えば
間食は良くないとわかっているけど、
ついつい食べてしまう💦


あるあるですよね🥲
だけど、頭で間食を止めようとしても
その意思とは裏腹に、
ストレスや欠乏感を埋めようと食べてしまう。


あと、
子供には、勉強しなさいとうるさく言わないほうがいいと
わかっているのに、ついつい言ってしまう。

言ってはダメだと思うほど
言ってしまう〜🥲


う~ん、なかなかできないなぁと思うとき
私は、
”あ、またマインドが強く働いてるなー”
と思って、

思考(マインド)を止めて
意識を自分の内側にシフトする✨


そして、

ストレスや欠乏感から、
間食を取りすぎてしまうことを
体は喜んでる?


勉強しなさいと
毎日口癖のように言ってしまう
私のこと、私はどう思う?

と自分に問いかけるんです。



頭ではなく自分の内側に聞いたときに
出てくる感覚としての答えは、
子供にも、そして自分自身にも
優しいものであるはず😌


そうすると、
”あ、私の体がこれ以上甘いものは
受け付けられないよーと言ってるな”
と感じる。

良くないことをやめられずに続けている
ということが、感覚で受け取れるんです!

感覚で受け取ることが、
本当の気持ちですよ。

だから、
ついついやってしまう・・・
と思うこと。
頭で「分かっているけどやめられない」
と思っているけど
自分の感覚や気持ちを素直に受け取ってあげることが
とても大切です。

自分に優しくいよう❤️

頭で受け取ってしまうことには原因があります。

それは、
何かを口に入れることで
欠乏感や心の不安定が満たされるだろうと
外側に意識を向けていたり

子供がこのまま勉強をしなかったらどうしようという
恐れや不安があるのかもしれません。

自分ではなかなか自覚のできない
潜在意識の働きがマインドに影響していることがあります。

⁡原因を深堀しながら見つけて、それを受容していくと

”頭では分かっているんだけど…”
⁡が、だんだんなくなっていくのです🥰

潜在意識を顕在化させよう☆

3%の顕在意識
97%の自分では分からない潜在意識

潜在意識まで内観することで
顕在化させていきましょう🙌

顕在意識の割合が増えていくと
悩むことがなくなっていきます😊

⁡そんな、

心のしくみと内観方法が学べる講座
4月に開講します🌸


⁡✨あなたを知ることが
悩みや問題解決に繋がる✨
案内を近々アップしますので、
フォローしてお待ちいただけたら嬉しいです🌈

初開講なので、とてもお得に受講いただけます!


公式LINEでプレゼントします!

公式LINEに登録いただくと、


【あなたはどれ?〜悩みが起こる心のクセ6つのパターン〜】をプレゼント🎁

こちらから、ぜひご登録くださいね。

@636sbtsfでも検索できます!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?