見出し画像

【✍️開催報告】〔無料オンライン〕 組織開発に携わる方必見!やまと式かずたま術説明会を開催しました✨

こんにちは^^
まないあきです。

今回は、先日開催いたしました、〔無料オンライン〕 組織開発に携わる方必見!やまと式かずたま術説明会について開催のご報告です!

ちさちゃんと一緒に、“企業内の役職者“としてかずたまを活用されている、スペシャルゲスト・株式会社スズキ自販京都の立石順也さんをお迎えし、かずたまをリアルに実践していらっしゃる内容をお聞きしました!


1. どんなイベント?


- - - - - - - - - -

・なぜうちの組織は長らく対立関係が終わらないのだろう?

・目標売り上げを立てないと!だから全く余裕はないのに
毎日社員の人間関係の問題が絶えずにオロオロ‥余計な時間ばかり使っている気がする

・この春動いた人事配置、あの人ってあのままでいいのかな‥?

・みんなの信頼が厚かったリーダーが7月に移動。これからどうまとめていこう?

・いろんなメソッドで組織活性を試みてみたけど、一時的だったり実践的ではなかったな‥

- - - - - - - - - -


会社や組織に属している方々で、
こんな思いを抱いている方も少なくないのではないでしょうか?



「人を活かしたい人のためのやまと式かずたま術」では
2022年3月から 人生の設計図を読み解く「やまと式かずたま術」を、
会社や組織に属している方に、初めて聞く方に、
手に取りやすい形でお届けしたいという気持ちから、

実は鑑定士でありながら 組織活性に携わる人たちとで

クロストークを企画して参りました。

過去の開催報告はコチラ▶︎
【第一回】2022.3.24開催


【第二回】2022.4.22開催


【第三回】2022.5.19開催



実際に、やまと式かずたま術を活用いただいている
経営者さんや役職者の方から 嬉しいお声をいただいています。

「組織の対立がなぜ起こっているのかが分かり、

 解決に結びやすくりました💡 」

「なぜプロジェクトが前進しないのかが分かり、
チーム編成を変えて頓挫していたプロジェクトが進みました‼️ 」

「経営者個人で感じる特性で配置していたのが、
新規事業開発室に誰を配置すれば良いのかかわかった!」

など、不思議な変化の声をたくさんいただきました。


そこで、「やまと式かずたま術」ってなんだろう?と
興味を持ってくださる方を対象に、

まずは 「やまと式かずたま術」とは何なのか?
どんな風に活用されている方が多いのか?
こんなシーンにも活用できるのか?など

お気軽にお話しできるような 無料オンライン説明会を開催することになりました。

さらに、やまと式かずたま術を学び、“鑑定士“として活動するのではなく
“企業内の役職者“としてかずたまを活用されている、
スペシャルゲスト・株式会社スズキ自販京都の立石順也さんをお迎えし、リアルな実践をお聞きしました。



2.イベントの間に起こったこと/感じたこと

お馴染みの、トーク曼荼羅はコチラ!

皆さんに、何が聴きたいですか??
というテーマを トーク曼荼羅から選んでいただいたのですが、

30分ほど、立石さんに質問させていただいたのですが、

「マネジメントで大事にしていることは??」
✨「かずたまを知ってて良かったなと思ったリアル事例は?」
✨「配置によって本当に活かされ方が変わるってある??」


などなど、かなりリアルな質問でした。

お話いただいた内容について、後日お伝えできるように致しますので
しばしお待ちくださいませ^^

かずたま術は、“術(すべ)“と言って、
知ることに留まらない実践法なのですが。
組織内でのリアルな実践者のお話を聞けるのは 新しい形で素敵だなと思います。

次回説明会も企画中ですので、どうぞお楽しみにです✨!!


3. 参加者の感想コメント紹介

(1)参加して感じていただいた率直な感想をご自由にお書きくださいませ!

人の個性が、かずたまでも証明されることがわかった!

グー、チョキ、パーの個性

なんとなくイメージができたことが良かった!


(2)ご自身にとって一番良かったことはなんですか?

組織のマネジメントに活かせるということを知ったことです。


(3)【かずたまについて before→after】かずたまのイメージがどう変わりましたか?

講師の方の説明が分かりやすかったので、それほどとっつきにくいものではないかも、と感じました。 やはり、若い方の方が今後に役立つと思います。


4.講座のご案内


ちさちゃんと開催するbasic講座7月スタートはコチラから!

「その人がその人らしく生きること」を支援してきた
眞居亜希・正木智砂の2人がタッグを組み、
かずたま術の基礎をひと通りお伝えします。

学びながら、組織・チームや企業内で
共に実験していく仲間に出逢えたら嬉しいです!

【日程】
第一回:7月28日(木曜日)20時~22時
第二回:8月4日(木曜日)20時~22時
第三回:8月11日(木曜日)20時~22時
第四回:8月18日(木曜日)20時~22時
第五回:8月25日(木曜日)20時~22時
第六回:9月1日(木曜日)20時~22時
第七回:9月8日(木曜日)20時~22時
第八回:9月15日(木曜日)20時~22時

<講師からのメッセージ>

こんにちは!心を留めていただいてありがとうございます。

私自身、コーチングやファシリテーション、その他の叡智もたくさん学んできましたが、どれも共通言語になるには至らず、充分に活かし切れたとは言い難かった気がしています。

やまと式かずたま術は、
ー共通言語として、どんな関係性にも活かしてゆける
ー実践法として、永遠に使っていける
ちょっと驚いた叡智でした。

2022年、人や組織を活かしたいと願う皆さまに、
やまと式かずたま術の可能性をご一緒できたら嬉しいです。

時代の変わりゆく面白いタイミングに、ご一緒できる仲間の方との出逢いを
楽しみにさせていただいております!

ー眞居亜希ー

こんにちは。関心を寄せていただきありがとうございます。

やまと式かずたま術との出会いがなかったら
「完璧な自分」になることをずっと目指し続けたと思います。

自分ごとですが、自分の凹凸のままで人と力を合わせて
仕事をすることに、恥ずかしさを感じることがなくなりました。

信じられない変化です。

これからの未来は、同じ思いを持つ人がつながり、
多様さを互いに受け入れることで、成長や展望に関わる機会を
つくっていくと考えられています。

では、どうしたら多様で良質な「つながり」を持つことができるのか。

その一つは、人との多様さを知ることができる、
この「やまと式かずたま術」にあると感じています。

人やチーム、組織を生き生きとしたいと願う皆様、ぜひご一緒してください。

ー正木智砂ー


─[人と組織のための『やまと式かずたま術』コミュニティ]───


🔻Facebookグループ



「世の中で働く人の仕事がもっと面白くなること」
へ貢献するための「やまと式かずたま術」に、
関心を持つ方のためのグループページです。


─[組織・チームに関する情報をお届け]─────────────


🔻眞居亜希のLINE


ご登録者様へ"気になるあの人"の
一言鑑定プレゼントしています🎁
(気になるあの人の、考え方や行動特性がわかるかもしれません)

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?