見出し画像

速読から体の歪み矯正(後編)

Hello!
夢サポーターのりょーさんです。

フルマラソン5時間切り
サブ5に向けて、
毎日ジョギングを綴っています。

■ 今朝は小学校で読み聞かせ

画像1

The book of thank you.
IMAGINE
Duck! Rabbit!

5年生のクラスで、
楽しく読めました。
ありがとうございました。


■ さてジョギングは、

昼前に、
駆け足縄跳び行ってきました。
いつもの平坦な3.58㎞を30分間
前半好調でしたが後半ばてました。

駆け足縄跳びは全身運動!
なんかかなり効果ありそうな。。。


■ 速読からの歪み矯正(後編)

昨日は速読を始めて、
もっとないか探したら、
指回し体操と出会ったことを書きました。

実際に指回し体操をやって、
本が早く読めたことには驚きました。

指回しって検索すれば、
いろんな方が紹介してます。

どれが推薦かわからないので、
興味ある方は
ご自身で検索してみてください。
速読については、
別の機会があったらご説明しますね。


画像3

回し始めて半年くらいたったころ、
地域でグランドゴルフを
やる機会がありました。

普通のゴルフは20代の頃、
108(ダブルボギー)平均で、
今はやってませんが、

思ったより上手にできました!
自分のイメージが
手に伝わる感覚がありました!

指→手首→腕→肩→首→目→脳と、
つながっていることを、
強く感じることができました。

指回し体操の副産物と思って、
前にも増して回しました。


画像2

始めは薬指など、
思うように回せませんでしたが、
指が筋肉痛になるほど続けました!

今現在は、
指を回せば、
そこに伝わる関節の動きを
肩で感じることができます。

背筋を伸ばせば、
右手指を回すと、
左腰で感じることができます。

ごめんなさい。
理解不能ですね。

・・・

独りよがりになるので、
この辺でやめます。

いずれにしても、
私の関節各部は柔軟化して、
走っても疲れにくい体になっています。

マラソンの参考タイム
15㎞を
2018年8月 117分
2020年12月 89分46秒
2年4ヵ月でこれだけ短縮できた理由は、
ここにあります。


画像4


■ 今夜は「体の使い方」公開指導を受けます。


今日も、
お読みいただいて
ありがとうございました。

サブ5に向けて、
コツコツと積み上げます。

#継続は力なり
#フルマラソン
#ジギング
#島田市
#サブ5
#大井川
#縄跳び
#ごろ寝リセット
#矢間あや
#腸
#フカキヨ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?