見出し画像

4-A:子どもたちがつくり上げる学び~実践を基に語り合おう~ <分科会4枠目18:00-20:00>

2020年にオリンピックと一緒にやっちゃおうぜ!
とはりきっていた全国フォーラム@神奈川。コロナで断念していたところ、
2021年2月20日にオンラインでの開催が決定しました!!!

manabiaiforum.peatix.com

しかも!!9時半から20時半までの11時間ロング開催!!!

4パート、全20の分科会を開催します。

ここではそれぞれの分科会の内容についてご紹介していきます。

4-A:子どもたちがつくり上げる学び~実践を基に語り合おう

【紹介文】
PBL、探求学習、プロジェクト学習、ブロックアワー、ワールドオリエンテーション、総合的な学習の時間・・・「子どもたちがつくり上げる学び」というと、様々な言葉が浮かんできます。
でも、それって具体的にはどうやっているの?どういうねらいでやるの?どうやって授業を組み立てるの?どんな展開になるの?それでどんな力がつくの?
じゃあ実践を基に語り合いましょう。
ということで、風越学園の村上先生と、大日向小学校の細萱先生に実践紹介をしてもらうことにしました。
「子どもたちがつくり上げる学び」について、たくさん考える2時間にしましょう!

【ゲストプロフィール】
村上聡恵:小学校教諭(長野)軽井沢風越学園

画像3


細萱彰:小学校教諭(長野)大日向小学校

画像2


【担当者プロフィール】
小林大介
静岡大学教育学部卒業。卒業後、青年海外協力隊として2年間、中米エルサルバドルで算数教育水準の向上プロジェクトに参加。帰国後、住宅メーカー勤務を経て、神奈川県内の公立小学校教諭として8年勤務。現在はTeach For Japan職員。『学び合い』神奈川の会代表。清川ロックフェス実行委員長。4児の父。

画像1

【流れ】
・村上先生実践発表「風越学園のテーマプロジェクト」(20分)
・細萱先生実践発表「大日向小学校のブロックアワーとワールドオリエンテーション」(20分)
・対談(60分)
・質疑応答(20分)

【こんな人におすすめ】
・風越学園や大日向小学校に関心のある人
・探求の学びやプロジェクト学習に関心のある人
・イエナプランに関心のある人

【定員】
なし

【耳だけ参加】

【担当者から参加者へ向けて一言】
「もっと子どもたちを中心に置きたい!」そう思っている方は多いのではないでしょうか。でも、具体的にはどうやるのか、そこのところを余すことなく聞くことができる会です。風越学園や大日向小学校の実践に関心がある人もぜひ!

====

お申込みはこちら

manabiaiforum.peatix.com

同時間帯の分科会

【子どもたちがつくり上げる学び~実践を基に語り合おう~】
<ゲスト>細萱彰さん:小学校教員(長野)
     村上聡恵さん:小学校教員(長野)
<担当者>小林大介:『学び合い』神奈川の会代表、認定NPO法人Teach For Japan職員

【「探究」する学びと公正の実現】
<ゲスト>藤原さとさん:一般社団法人こたえのない学校代表理事(東京)
<担当者>岡田哲典:中学校教諭・社会(石川)西川研究室OB

【語りの練習をしよう~こんな時どう語る?】
<担当者>大野健太:中学校教諭・社会(神奈川)西川研究室OB

【よろずやだいこん会!何でもお話しください!「『学び合い』って何?」から「どうやって会を始めたらいいの?」まで多種多様なお話に真面目にお答えします!】
<担当者>坂本秀一郎・藤本謙一郎:小学校教諭、中学校教諭・数学(東京)

【PBLを改めて問い直す 〜未来の教育システムはどうやったらつくれるか〜】
<ゲスト>神崎史彦さん、信岡良亮さん
<担当者>森迫恒平:高校教諭・生物(神奈川)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?