見出し画像

【不動産勉強本を読んでみた】オススメ5選

理系学部卒で卒非金融系の業界勤務で、
経済や投資について学んでいる歴2年の私ですが、現在不動産本を読みあさっている(おそらく40冊以上は読んだ)ので、その中でオススメを紹介します。(随時更新予定)

今の正直な気持ちとしては、不動産業界って怪しい人が多く、一人暮らし生活をする上でマストな割に全くオープンではないなと感じます。
正直騙される側、情弱になりたくないので勉強しているのが本音です。

それではいきます。

1.世界一やさしい 不動産投資の教科書 1年生
・教科書とタイトルにある通り、まず知っておきたい知識をわかりやすく書いていておすすめです。投資詐欺に引っかかる前に一読をおすすめします。

2.世界一楽しい 不動産投資の授業
・先ほどが教科書であれば、こちらはどうしたらスタートできるのかを教えてくれる、学べる本です。
・絶対に選んではいけない不動産について
・戦略の立て方について
・初心者向け

3.不動産投資は出口戦略が9割
わかりやすく読みやすい本だと思います。適切なリスク、怖さを教えてくれて地に足をつけた内容になっています。
よくある不動産投資本には、今すぐ始めるべき!いますぐやらないと損!と煽ってきますが、何事も自分のペースは守っていかないと続かないと思います。倒れた時に誰も助けてはくれないのが大前提、投資の世界だと思うからです。
・準備期間を設けよ
・シミュレーションは徹底的に
・黒すぎる不動産の世界を知る

4.世界一面白くてお金になる経済講座 知識ゼロからはじめる投資のコツ
不動産はもちろんそれ以外にもお金/経済/政治/投資/起業についてわかりやすく書いています。イラストも可愛く、非常に読みやすいです。
情報源は複数取ることが大切だと思いますので、ぜひそのうちの一つにこの本を参考にしてください。

著者セカニチさんのnoteは無料で学べるので非常にオススメです。

5.不動産投資家のリアル・ルール ~拡大していく投資家は「これ」を間違えない~

・この本には不動産投資家として理解すべき暗黙のルールが書いてあるだけです。
・答えはすぐに出ない。不動産投資の答えは10年後20年後に出る。そこまで待てないの人はそもそも不動産投資には向いていない。
・不動産投資は大きくは儲からない。
・プロの投資家が絶対やらないことと、当たり前にやっていることを知ることができる。

この記事が参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?