見出し画像

人気ギタリストに聞く!ギターを始めたきっかけと、バークリーまでの道。【養父貴先生対談#01】


--------------------------------------------

今回は、人気ギタリストの養父貴先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談をお送りします。

養父先生は、バークリー音楽院でギター、作・編曲を学び、帰国後は渡辺貞夫、ウィル・リーなど、国内外問わず多くのアーティストのツアーやレコーディングに参加されている人気ギタリストです。
また最近のご活動として、2021年5月15日に、参加されているギタートリオ「3 Sides Live」のファーストアルバムをリリースされました。

対談では、養父先生がバークリー音楽院に入学するまでの経緯や、帰国後のお仕事、また音楽に対する考え方などについて、貴重なお話を伺っていきます。
ぜひ最後までお楽しみください。
(以下、敬称略)

【対談者プロフィール】

画像1

養父 貴(ヨウフ タカシ)

1998年に渡米しバークーリー音楽院に入学、ギターと作・編曲を学ぶ。
2009年からは渡辺貞夫グループに参加し、国内のみならず海外各国のジャズ・フェスティバルでも多数演奏。
現在までにデイブ・グルーシン(P)、ウィル・リー(B)、アダム・ホルツマン(Key)、伊東たけし(Sax)、倖田來未、 mihimaruGT、鈴木雅之、上田正樹、平原綾香、相川七瀬、等のレコーディングやツアーに参加。
ジャンルの垣根を越えた幅広い活動を行っている。
2005 年には 1st ソロ・アルバム『Feelin’Right』 を発売。
音楽関係紙への執筆も多く、リットー・ミュージック社より教則本『ギタリストのための全知識』『ギターで覚える音楽理論』を出版、好評を博す。




画像2

沢井原兒(サワイ ゲンジ)

20代より多くのジャズバンドに参加。
アルバムのプロデュースは40枚を超える。
矢沢永吉/RCサクセション/鈴木雅之/加山雄三/今井美樹/米倉利紀/REBECCA/中村雅俊/上田正樹/シーナ&ロケッツ/吉川晃司/小林克也 他、Stage Support / Produceを行う。
インストラクターとしてはヤマハ、音楽学校メーザー・ハウスなどで40年以上。現在は株式会社MOP代表、IRMA役員。


\さらに詳しい情報はこちら📖/

--------------------------------------------

沢井:今回はどういう形で養父さんがギタリストになったかというお話と、現在の活動についてお話を伺えればと思います。
まず、なんでギターをやるようになったのか、そのきっかけをお聞きしたいです。

養父:ギターを手にしたのは小学校6年生くらいですね。
親父がレコード屋をやっていまして、僕は千葉の市川市出身なんですが、その当時さだまさしもそこに住んでいたんですよ。

それでひょんなことから、レコード屋の絡みでさだまさしと養父家が関係するようになりまして、それでコンサートとかに行くようになって、フォークギターを弾くようになったのが元々のきっかけですね。

沢井:じゃあ割と最初はフォークギターから始めたんですね!
さださんの曲とかやったりしましたか?

養父:そうですね、弾いたりしてました。
でもそんなに真剣ではなくて、小学校、中学校とサッカー漬けのサッカー少年だったんです。

でも中学3年で大きなきっかけがあって、サッカー部を夏で引退したあと、サッカー部の顧問がギターめちゃくちゃ上手いってことが判明して、夏休みに毎日学校に通ってギターを教えてもらったという出来事がかなりギターにのめり込むきっかけなんですよね。

沢井:なるほど!

養父:その先生がすごく多趣味な人で、マイケル・シェンカーを弾くかと思ったら、日本のプリズムの曲を弾いたりしていて、なんでもやる人だったんです。
それでわけもわからず、その人が弾くリフとかを全部教わっていたんですよ。

沢井:そこからエレキギターを弾くようになったんですか?

養父:そうですね、そこで一気にエレキに転向しました。
その前からエレキは持っていたんですが、部活が忙しくてなかなかできていなくて。そのあと、高校のときにバンド組んで、毎週スタジオ入って練習していました。

沢井:じゃあロック少年だったんだ。

養父:元々のリフはマイケル・シェンカーですけどね。
でも同時にプリズムのインストもやってるっていうおかしな少年でしたね。

沢井:それは初めて聞いたな(笑)

養父:僕らの世代から、ルーツがいわゆるインストになるんですよ。
沢井さんの時代だとサックスだったらジャズだったり、ロックとかそういうところだったりしたと思いますが。

沢井:いやでも私は中学くらいの時にフォークギターやっていましたよ。
フォークギターと言っても、私の頃はいわゆるボブ・ディランとか。
それまではビートルズとかローリング・ストーンズが好きだったんですが、マイク眞木とか森山良子とかが出てきて、フォークが流行り始めたんですよね。
それでちょっと私も弾けた方がいいよなと思って、アコギを買ってピーター・ポール&マリーとかをやっていました。

養父:なるほど!いい時代ですよね!

沢井:でもそんなにギターは上手くなかったんですよ。
それで高校ではブラスバンド入ったんですよね。そこが養父先生とちょっと違うかな。

養父:でも管楽器やる方ってそういうところから始めますよね。ブラバンだったりとか。でも、その前はギタリストだったんですね!

沢井:ギタリストと言うほどではないですが(笑)
養父先生は、高校の時にそういったバンド活動やってたんですね。

養父:そうですね。
そういう時代でもあったので、フュージョン的な方向に行ったんですよね、僕は。
ビートルズは中学時代に流行っていたんですけれど、その時にはすでに赤盤、青盤のベスト盤を聴いている世代ですね。

沢井:その頃は、インスト系のバンド、いわゆるプリズムとか森園勝敏とかが活躍していた時代ですね。

養父:そうですね、僕の時代だと日本はフュージョン全盛期ですよね。
高中正義さんもそうだし、カシオペアとかも流行ってて。
僕の高校はあまりブラバンの活動が活発じゃなくて、サックスの人と出会えなかったんですよね。
だから自然とT-SQUAREの曲が外れちゃうんですよ。
なのでどうしても「日本のフュージョンやるんだったらカシオペア」って感じでしたね。
それからだんだん、訳も分からず「ジャズライフ(雑誌)」とかを買って、わかったふりして読んでいると、海外のミュージシャンの名前が出てくるじゃないですか。それで「じゃあ海外の曲も弾いてみようかな」という風に発展していきました。

沢井:なるほど!実は私「ジャズライフ」の編集とかもやっていて、創刊のメンバーなんですよ。

養父:えぇ!マジですか、すごい話ですね!

沢井:リー・リトナーのグループのインタビューもしていて、そのグループのアーニー・ワッツに「お前サックスやってるんだったら、ホテルにサックスを持ってこいよ」と言われて、一緒にサックス練習したりしていました。
その後、菊池ひみこのバンドのプロデュースをやっている時に、アーニー・ワッツを呼んでゲストで入れたりもしましたね。

養父:へー素晴らしいですね!
菊池さんのプロデュースもされていたんですか。

沢井:そうですね、最初の2枚くらい。

養父:そうですか、いいですね!

沢井:多分養父さんが聴いたであろう、日本のギタリストとは結構付き合いがあったと思いますよ。それで、養父さんはフュージョン系のバンドやってたんですか。

養父:そうですねそれを組みました、高校の時は。

沢井:じゃあ花形じゃないですか!

養父:まあ花形…そうですねぇ(笑)

沢井:それでそこからどうしてバークリーへ行くことになったんですか?

養父:それも出会いなんですよね。
その当時はラジオをエアチェックしたりして、インストのコピーをしていたんですけど、そこでソロが違うってことに気づくわけですよ。
それで「これがアドリブってやつか」、「やっぱりフュージョンやるならアドリブもやってみたいな」と思って。
そこから、これがまた面白い出会いなんですけど、家の近くに、「大久保音楽教室 ジャズ理論教えます」って看板出してる人がいて、「これだ!」と思ったんです。

ジャズ理論を学べば、アドリブできるんじゃないかと思って、その人のところに理論を習いに行ったんですよ。
そうしたらそこの先生が「僕が出た学校の教材を使います」って言って出してきたのがバークリーの本で。
つまりその先生は、バークリーの卒業生だったんですよ。
ピアニスト兼、作曲もやっている人でしたね。

沢井:そうなんだ!ちゃんとした人だったんだね。

養父:そうです。
その人がすごく好人物で、理論が終わった後に毎回セッションをしていました。
もう理論とかどうでも良くて、一緒にセッションするのが楽しみで毎週行っている感じでしたね。

沢井:それが高校生の時?

養父:高校の時ですね。
それでその先生が、毎週のようにバークリーに行っていた時の楽しかった思い出話をするんですけど、それが素晴らしい話ばっかりで。
当時、小曽根真さんがいる時代で、小曽根さんと同期あたりだったんですよね。

沢井:バークリーも良い時代だったんですね。

養父:そうです、あまり日本人もいなくて、限られた人たちが通っている感じで。
向こうの楽しい話を毎週されて、それで僕も影響受けちゃって。

それでその人に、高3になりかけた時に「養父くん、この先は一体どうするんだね、音楽家になるのかね」って聞かれて、漠然と「考えたいですね、そっち」と答えたんですよね。
そうしたら「じゃあポンとバークリーに行ってしまいなさい!」と言われて、それで俺も影響を受けていたので「わかりました」と言って。

沢井:それで行ったんですか!?その当時は英語とか喋れたんですか?

養父:いや全く喋れないです(笑)
中学2年生で挫折して、それ以来英語の授業で教科書開いたことないです。
その間ずっと「ジャズライフ」読んでました。

沢井:えぇ!(笑)それで親御さんとかは?

養父:そこから親の説得ですよ。
「俺、バークリーに行きたいんだけど」って言ったら親はどったまげですよね。

沢井:それはそうですよね…!


養父:でも母親が実は声楽の音大を出ていて、息子が音楽やっていたのが嬉しかったみたいだったんですよね。

沢井:なるほど、味方がいたわけだ。

養父:そうです!
でも親父はお金を出す張本人だから、「いやいや」って言ってたんですけど、2対1の関係でプッシュしたら折れてくれましたね。
「日本の大学も海外の大学も、お金かかるのは一緒だろうから」って。
「高校まで公立で、お前はお金がかからなかったし、いいだろう」と。

沢井:それはすごい話ですね!じゃあ高校卒業してすぐに行ったんですか?

養父:そうです。
でも英語力が足りなくて向こうでビザが完全に下りなかったんですよ。
だから「早めに行って、ボストンの英語学校に入るのでビザください」って言ったら条件付きでくれたんですよね。
それで、ボストン大学に英語の初心者向けのコースがあったのでそこに入ったんですけど、ビザだけもらったから行きやしないですね(笑)
そういう感じで英語も喋れないまま、ビザだけもらってバークリーに行ったんです。なので夏前にはボストン行って、9月に入学しました。

沢井:その当時って、ギターのテクニックとかはどういう感じだったんですか。

養父:それが笑える話で、僕アドリブ全然だめだったんですよ。
バークリーに入れるようなレベルじゃなかったです。

沢井:えー!それで本当によく行きましたね!

養父:本当ですよ、よくこれでプロでやってるよって感じで!
それで僕はよく生徒に言ってるんですけど、「僕は凡人代表、凡人の希望の光だから」って。

沢井:でもそれは、生徒にとってすごく励みになりますね。

養父:そうそう!
多分僕の生徒も、唯一そのポイントで付いていると思います(笑)

沢井:いやいや!でも、それまではインストバンドのアドリブもコピーしてたわけですね。

養父:そうです。
最後の1,2年あたりで理論を習い始めたかんじで、最初はほんとにコピーだけです。

沢井:じゃあアドリブの仕方自体も、あまりよくわかってなかったんですね。
なんのスケール使うとかも?

養父:最初は全くわかっていなくて、理論を習い始めてわかってきましたね。
さっき話さなかったんですけど、大久保さんはピアニストだから、「ギターの先生につきなさい」と言われて、その後、宇崎竜童さんとかのサポートやっいた人に別で習いに行くようになって。
その人に自信満々に「理論は習ってきたので大丈夫です」と言ったけれど「何にもわかってないね」って言われました(笑)

沢井:でもそれで本当にバークリーに行くっていうのがすごいと思いますね!

養父:本当に若いっていうのはすごいですよね、勢い大事ですよ!
でもそんな状態で行っちゃったから、若いなりに「これで上手くならなかった格好つかないな」って。それで毎日悲壮な感覚で練習してましたね。

沢井:卒業はしたんですか?

養父:あと13単位残したところで、親の体調が不良で戻ってきちゃったんですよね。

沢井:でもほぼ単位はとったという感じですか?

養父:そうですね。夏の休みの間も授業をとって、あと最後一期行ったら卒業できるところまで行きました。

沢井:なるほど、すごいなぁ。

--------------------------------------------

まだまだ対談は続きますが、今回はここまでです。

ギターを始められたきっかけや、バークリーに進学することになった理由など、どれも意外なお話ばかりで驚きました…!
何かをやってみたいと思っても、色々と考えてしまい結局行動できなかった、という状況はこれまでも多々あり、「もしあの時勇気を出していたら違う結果になっていたかも」と思わず自分を振り返ってしまいました。

迷わず思い切ってすぐやってみる!という行動力も、世界が広がる大きなきっかけになるという実体験を語っていただき、これからは大胆な決断もしてみようと思える、背中を押されるような対談回でした!

次回もお楽しみに!


\番組では、みなさんからの質問を受付けています!/


音楽活動を行う上で不思議に思うこと、わからないこと、知りたいことなどがあれば、ぜひお気軽にコメントをお寄せ下さい✍️

採用された方のコメントは、実際に番組で取り上げさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?