見出し画像

◎啓蟄・けいちつ「3月6日〜3月20日頃」《二十四節気》

桜の開花が
各地ですすんだ
「啓蟄(けいちつ)」

その中では
生き物たちもいっせいに
冬ごもりから目を覚ましたようでした。


さて、
今回も「啓蟄」

二十四節気をさらに3つに分けた
「七十二候(しちじゅうにこう)」
「和菓子」とともにふりかえりたいと思います。



始まりは、
《蟄虫啓戸・すごもりのむしとをひらく》
啓蟄の初候
「3月6日~3月10日頃」

虫たちが戸をひらくかのようにして
地上に姿を見せ始める頃。

この時の和菓子として
ご紹介したのは
『草餅』でした。

「みずの」(巣鴨)さんのものです。

早春に香り豊かな新芽を
芽吹かせる蓬(よもぎ)。

これを贅沢に味わえる一品でした。




続いて、
《桃始笑・ももはじめてわらう》
啓蟄の次候
「3月11日~3月15日頃」

桃の花が笑みを浮かべるように
咲き始める頃。

この時のお菓子として
ご紹介したのは『桃の花』でした。

「梅花亭」(神楽坂)さんのものです。

桃の愛らしさが
ぎゅっと詰まった一粒。

練り切りとこし餡からできております。




最後は、
《菜虫化蝶・なむしちょうとなる》
啓蟄の末候
「3月16日~3月20日頃」

さなぎが美しい蝶に
姿をかえる頃。

この時のお菓子としてご紹介したのは
「鈴懸(すずかけ)」さんの
『ハナモヨウ』です。

心躍る桜の風景の
表現されたこちらのお菓子。

村雨(むらさめ)と羊羹の
二層が合わさっております。







桜、菜の花、レンギョウ、椿、木蓮と
花々が咲き誇り

そこへ生き物たちの集う頃。

これが「啓蟄(けいちつ)」でした。


明日からは
「春分(しゅんぶん)」

お昼と夜の時間が
ほぼ等しくなる時。

ソメイヨシノも満開を迎え
いよいよ春本番となりそうです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?