見出し画像

◎小雪・しょうせつ「11月22日〜12月6日頃」《二十四節気》

二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ
「小雪(しょうせつ)」

紅葉が鮮やかに色づく中

日を追うごとに
寒さを感じるように
なってまいりました。


一方で、幾日か続いた
小春日和にさそわれて

ツツジやハナミズキが
咲いているところも。

季節はずれのこの開花は
帰り花、忘れ花、
狂い咲きと呼ばれるそうです。






さて、
今回も「小雪」

二十四節気をさらに3つに分けた
「七十二候(しちじゅうにこう)」
「和菓子」とともにふりかえりたいと思います。



始まりは、
《虹蔵不見・にじかくれてみえず》
小雪の初候
11月22日~11月26日頃

空気が乾き、陽が優しくなってきた証。

この時のお菓子としてご紹介したのは
「鶴屋吉信(つるやよしのぶ)」さんの
『遠紅葉(とおもみじ)』でした。

粒あんを包むのは、三色のきんとん。

遠くから色づく山々を
眺めている時のような
高揚感を味わえる一粒です。




《朔風払葉・きたかぜこのはをはらう》
小雪の次候
11月27日~12月1日頃

木枯し、北風の吹き始める頃。

この時の和菓子としてご紹介したのは
『もみじ』でした。

「伊勢屋 本店」(八王子)さんのものです。

グラデーションのある色合いが
素敵な一粒。

美味しいこし餡が中には
詰まっておりました。



《橘始黄 ・たちばなはじめてきばむ》
小雪の末候
12月2日~12月6日頃

柑橘類が色づき始める頃。

その黄色や橙色は
冬景色を明るいものに
してくれますよね。

この時のお菓子として
ご紹介したのは

「とらや」さんの
『鶉餅(うずらもち)』


お餅の中に、
御膳餡(こし餡)の
入った一粒でした。

古くから愛されてきた
鶉(うずら)は

絵画や工芸品の題材にも
されてきたそうです。






秋から本格的な冬へと
季節の移りゆくさまを感じられた
「小雪(しょうせつ)」


明日から始まる
「大雪(たいせつ)」では
いっそう寒さが増していきそうです。

旬の柑橘類で体を潤しながら
暖かくして過ごしたいものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?