18DAY noteを書いて感じた変化

おはようございます!
投稿18日目です。

子どもたちの寝息を聞きながら記事を書いています。
一歩引いて、子どもたちの寝てる姿を見ると、面白いですね。
「おやすみ~」と、言って横になって、
数時間経つと、元の場所にはいなくて、
「なんでこの向きで寝ているの」
「どうして布団から落ちているの」
「布団と布団の間に寝ているの」
「姉弟でくっついて寝てるの」
と、つっこみたくなる。
それが可愛くてたまらないんだけど。

さて、今日は何について書こうか。

昨日感じたこと。
私は毎月仕事で、インバウンドの集計を頼まれている。
その集計に対し、自分の考えを述べている。

自分の考えを述べるのも、毎月なので、
だんだんネタもなくなっていき、毎回同じことを述べるのも、
どうかと思い、振り絞っている。

毎回自分の考えを述べるにあたり、
このnoteで自分の感じたことを
包み隠さず、とにかく言葉にしてみるという作業が、
活かされている気がする。

今までの私だと、自分の考えを述べるとなると
こう言ったらいけないな~
これでは、的外れかな~
これだと何か言われちゃうかな~って
周りの目線が気になって、言葉に出来なかったけど、
今では、間違ってもいいから言ってみよう!という思考になったので、
言語化するスピードが速くなった。

そして、自分の考えを述べた時の会話も議論になっていて、
更に自分のためになっている。

後は、完璧をなくすように心がけている。
60、70%の状態でいると、気持ちが楽である。
完璧な状態でいると、私のために言ってくれていることも、
素直に受け止められず、否定されているようにしか、
捉えられず、考えることもできない。
自分を成長させるためには、素直な心が大切である。
素直に受け止めて、改善を繰り返し、磨かれていく。

あくまでもこれは私の場合なので、
人によって、様々だと思う。
だけど、私がこれくらいの気持ちのが、自分に余裕もできて、
いいんだよね。

今はこうかもしれないけど、
数か月後にはまた捉え方や感じ方が変わっているかもしれない。
それはそれでいいのだ。
人は成長するのだから、いつも同じだとは限らない。

今日も1つ学びを得て、成長だ!

ここまで読んで下さり、ありがとうございます。
それでは、また明日~

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?