Manami go~♪

37歳二児のママ(娘:小学二年生・息子:2歳)/ ワーキングママ / やり直し英語le…

Manami go~♪

37歳二児のママ(娘:小学二年生・息子:2歳)/ ワーキングママ / やり直し英語learning中 / 自宅トレーニング / 読書月1冊 / いくつになっても自分は変えられる。自己成長し続けるために、ほんっっっっとうに小さいことから挑戦中。

最近の記事

DAY32 ハートビーングをもらって

おはようございます! 投稿33日目です。 昨日は職場でハートビーング、同じ部署の営業のみなさんから一人一言書いた色紙をもらいました! 異動、退職等なけれぱ頂けないものなので、 急なサプライズで嬉しかったです♪なんかニヤニヤしちゃいました! 読んでいると私って、こんな人なんだ!って、 感じたものがありました。 ・明るい ・気さくに話しかけてくれる ・話しやすい ・陰でコツコツと努力する ・子育ての悩みを相談しやすい ・仕事以外のことも話しやすい こんなことが書いてあり

    • DAY31 自由がほしいと思うのは制限があるから

      おはようございます! 投稿31日目です。 今日は自由がほしいと思うのは制限があるからというお話です。 昨日、この方のYouTubeをみていて、しっくり来たんですよね。 なぜ、私が自由になりたいな~と思うのか。 私は、今まで生きてきて「自由」になりたいって、思うことが多々あった。 今もあります。 だけど、なんでそんなに自由になりたいのか、根本的原因がわからなかったんです。 ・欲しいと思ったものは手に入れたい ・いつでもどこでも旅行したい ・1人になって家事育児仕事を忘れ

      • DAY30 noteを始めて1ヶ月が経ちました!

        おはようございます! 投稿30日目です。 投稿を初めてついに1ヶ月が経ちました。 私にとって人生で初☆です! 日記のように自分の感じたことを発信し続けることができたこと。 過去何回も投稿しようと試みるも、 すぐに挫折。。。またも挫折。。。 この繰り返しで、続けることは出来なかった。 続けることが出来なかったら、ま~いいや~って諦めて、それで終わっていた。 今までは、目的もなく、ただただ勢いと周りがやっているからっていう、 それだけの理由で始めてた。 でも今は違います!!!

        • DAY29 桃って繊細。人間の性格みたい。

          おはようございます! 投稿29日目です。 今週も1週間が始まりました~ 今日は、桃って繊細。人間の性格みたいってお話しです。 朝ごはんに、桃を出すために、桃の皮を剥いていました。 あまり剝きなれないので、スムーズにいかず、手こずります。 ペロって剥きたいんだど、皮が切れちゃって思うようには切れない。 皮を剥いていくと、実が柔らかいので、優しく切ってあげないと形がくずれちゃう。汁もたくさん出て来ちゃう。 実は少し時間が経つと茶色く色を変えていく。 食べてみるととっても柔ら

        DAY32 ハートビーングをもらって

          28DAY 娘がサポートしてくれたこと

          おはようございます! 投稿28日目です。 昨晩、息子が大泣き。 なかなか泣き止まず、私のイライラは頂点に達してしまい、 「なんでママのときだけ、そんなに泣くの。パパだけだったら、泣かないじゃん。どうしてよ。ママだって泣きたいよ!」って、 大きな声を出してしまいました。 そのため、息子はエスカレートしてしまい、さらに大泣き。 もう、我慢ができない。 そのまま、別の部屋に閉じこもり、精神を落ち着かせることにしました。 それを見ていた娘。 嫌だったよな~と思いましたが、、、

          28DAY 娘がサポートしてくれたこと

          27DAY うれしいことは素直に嬉しい!と言おう

          おはようございます! 投稿27日目です。 パソコンが充電出来なくなってしまい、 熱をもっていて、使えない〜 ショックで、「なんでなんでー」って、 ぶつぶつ言ってしまいましたが、 気を取り直して、スマホから書こう! 昨日嬉しいことがあったんです。 ネットスーパーを使っているんですが、 8,000円以上購入で、2Lのラベルレス天然水がワンケース届きました♪予期せぬ出来事! うれしい〜 ヘビーユーザーでもありますが、 それでも嬉しいなぁ♪ もう一つは、エジプト国籍の保育園の

          27DAY うれしいことは素直に嬉しい!と言おう

          26DAY 私辞めました!

          おはようございます! 投稿26日目です。 最近、「頑張ります!」っていう言葉を発するのをやめたんです。 私は何かにつけて、「ママ頑張るね!」「はい、頑張ります!」って、家でも会社でも使っていたんですよね。 その言葉を発しているせいか、もうすでに頑張っているのに、 更に頑張らないと、やらなきゃっていう意識になってしまって、 自分自身を追い込んで、逃げられない状態にしているんじゃないかって感じるようになったんです。 なんか、この言葉を使うと、心身共に疲労感を感じるようになっ

          26DAY 私辞めました!

          25DAY 娘から手紙をもらうことが減ったな~

          おはようございます! 投稿25日目です。 今日はタイトルにある通り。 ふと、娘から手紙をもらう回数が減ったな~と気づいたんです。 娘は保育園の年長からよくお友達や先生、パパママに手紙をよく書く子でした。ほぼ、毎日書いていました。 でも、毎日書くことは決まっていて、 「パパだいすき」「ママだいすき」 これは、お決まりフレーズでした! 手紙にはシールを絵を書いて、可愛さを意識し、 相手が喜んでくれるように、娘なりに試行錯誤している姿が 目に焼き付いています。 娘からもらった

          25DAY 娘から手紙をもらうことが減ったな~

          24DAY 頭が回らない朝

          おはようございます! 投稿24日目です。 今日はカラスの鳴き声を聴きながら、書いています。 カラスか~笑 カラスに失礼ですね。 では気を取り直して。 何書こうかな~ なんだか今日は頭が回っていないような。 ボーっとしているような。 3時間に1回起きてしまい、夜中の3時ごろに息子が急に大泣き! 何があったのか!?怖い夢でも見たか・・・ そこから4時過ぎくらいまで、寝ず。 早く寝てよ~~と心の中で、呪文のように唱えてしまい。 逆にイライラ、悶々してきてしまい、寝れなくなってし

          24DAY 頭が回らない朝

          23DAY 毎朝4時過ぎに起きて、幸せを感じる

          おはようございます! 投稿23日目です。 私は、毎朝4時過ぎに起きて幸せを感じています。 周りからは 「なんでそんな早く起きてるの?」 「もっと寝ればいいのに~」 「そんな早く起きて何しているの~?」 と、よく聞かれます。 私は起きたら幸せなんだから、いいじゃないの~。 幸せに感じていることは、3点。 ・朝の静けさと鳥のさえずりが聞こえること ・自分にフォーカス出来る時間を作れること ・自分がしたいことに集中してできる この3つを感じています。 もちろん、子どもが

          23DAY 毎朝4時過ぎに起きて、幸せを感じる

          22DAY 公園で遊ぶ息子をみて感じたこと

          おはようございます! 毎日投稿22日目です。 月曜日の朝を迎えると、 「ふぅ~」と深い呼吸をしたくなる。 土日は子供たち優先で過ごすため、 平日よりも体力を使う。 自分の中の休日モード、平日モード切り替え行動でもある。 昨日は、息子が公園で初めてシーソーに乗ったんです。 「ガッタン・ガッタン」揺れる音と 高い低いの味わえるのが楽しかったみたいで、 「キャッキャッ!」笑って、 こんなに笑顔を見せてくれるのかっていうくらい、 笑って楽しんでくれた! この姿を見れるのはあとど

          22DAY 公園で遊ぶ息子をみて感じたこと

          21DAY 子どもたちから学んだ、今を楽しむということ

          おはようございます! 投稿21日目です。 娘は昨日の夜から体操クラブの合宿に行きました。 LINEのオープンチャットで、 リアルタイムで動画を載せてくれるので、 様子がわかり、有難いです。 合宿の中で体操のゲームをしていました。 カラダを動かしながら、チーム毎で競い合うゲーム。どのチームも一位になるために、一生懸命で、自然に応援し合っていて、顔がイキイキしている! 娘のチームは一位になっていて、 一位になるとお菓子を選べるようで、一目散にお菓子を選んでいました。 ここで

          21DAY 子どもたちから学んだ、今を楽しむということ

          20DAY 子どもとの向き合うために必要なこと

          おはようございます! 投稿20日目です。 今日は布団の上で、スマホで記事を書いています。 昨日の夜は、子ども達が泣き止まなかったり、 怒ったり、「ママママ〜」と、二人して呼ぶので、 私もイライラの頂点に達する寸前。 これは、マズイ!と思い、 気分転換に夜道を散歩に行きました。 夜風が冷たくて、静かで、 すぅ〜っと、する雰囲気が心地良くて、 3人で歩くといつの間にか、 冷静になっていて、自然と会話が出来るようになった。 ついつい、感情がたかぶってくると、 親だから大人だ

          20DAY 子どもとの向き合うために必要なこと

          19DAY 人生最後の母乳外来

          おはようございます! 投稿19日目です。 タイトルにある通り、今日で人生最後の母乳外来の日になりました! 子ども二人を母乳だけで育てて来ました! 娘は2歳、息子は2歳半まで母乳を飲ませていました。 断乳したのは、4月。そこから2ヶ月が経ち、 息子は、よく食べよく寝るようになりました! まだ寝かし付けの時は、おっぱいを飲む態勢でないと寝れないのですが、おっぱいを飲んで寝ていたあの頃に比べたら、ぐっと成長したのを感じます。 二人とも、規則正しく起きる子で、 夜中は2,3時

          19DAY 人生最後の母乳外来

          18DAY noteを書いて感じた変化

          おはようございます! 投稿18日目です。 子どもたちの寝息を聞きながら記事を書いています。 一歩引いて、子どもたちの寝てる姿を見ると、面白いですね。 「おやすみ~」と、言って横になって、 数時間経つと、元の場所にはいなくて、 「なんでこの向きで寝ているの」 「どうして布団から落ちているの」 「布団と布団の間に寝ているの」 「姉弟でくっついて寝てるの」 と、つっこみたくなる。 それが可愛くてたまらないんだけど。 さて、今日は何について書こうか。 昨日感じたこと。 私は毎月

          18DAY noteを書いて感じた変化

          17DAY 違和感でしかなかった

          おはようございます! 投稿17日目です。 私は2023/4月に育児休暇ぎ終わり、復職しました。 復職して1年が経ち、ずーっと感じていたことがあった。そして昨日、やっとその原因がわかったのです。 それは今の部署に馴染めていないこと。 えっ!?それ!?って思われたかもしれないのですが、 こう見えて私。初めて話す方でもすぐに打ち解けられて、どんな環境でも上手くやっていけるタイプだと思っていたんです。 ですが、今に部署では馴染めている気がせず、 なんか息苦しさを感じて働いてい

          17DAY 違和感でしかなかった