見出し画像

皿洗いを終えて

こんにちは。mamuです。

さぁ、何とか1日継続しました。今日のmamunoteです。(mamuのnote)本当は、朝活として文章を綴ろうと思ったのですが、本日起床時間11時。実は、先日お風呂を面倒くさがり続け、日付が回ったころに結局入り、寝たのは朝4時頃だったのです…。せめて9時には起きよう…とアラームはかけたものの、起きて時間を見ると、まったく違う数字を針は指していました。面倒くさがりも度を極めると、人間として許されない生活を送ってしまう習慣がついてしまうような気がしたので、何としても直さなければいけない癖だと思いました。
‘‘ちゃんと計画立てて、実行すること‘‘が自分自身の課題であると気づいた日曜の今でした。

しかし実際、このnoteに綴るのも、実は面倒くさかった思いがあるのも事実で。それまで起きてから何をしていたかというと、ご飯を作り、家事をして、歌を歌っていました。(歌の話はまた後日。)家事といっても、掃除洗濯皿洗い、、程多くは家事のノルマはこなしていませんが、何日かためていた皿洗いをようやく達成することができました。この時期の水、とっても冷たいですよね。沖縄でもものすっごく冷たくて、指だけ凍ってしまいそうで洗いながらひやひやしていました…。

以下、汚い話をします。
何日もこべりついていた汚れってホントにとりづらくて、その中でも何が最もとりづらいかというと、スパゲッティのミートソースだと思うんです。しかも皿に凸凹なデザインが施されてる場合。溝にうまくくっついたソースって、結構スポンジで強くこすらなきゃとれないんですよね。水もとても冷たいし、汚れなんて極力触りたくないのに、強くこするというミッションまで追加されるんですよね。
食べ終わって早めに洗い流せばするんと取れるんでしょうけど……、なかなか体が動いてくれない。面倒くさがりマン私、登場です。
戦わないと、いずれ未来の私は壊滅的に生活だけでなく、性格や心までが苦しんでいってしまう気がする。真ボスにつながる各段階のボスも、すべて‘‘面倒くさがり‘‘の私なんだ。戦わねば……


今現在、そんなことを書いている私のキッチンのシンクには、昼ご飯を食べた後の皿が残っている。でも朝よりかはそのシンクがすっきりしているように見えるので、私の気持ちもすっきりしたし、やっぱり皿洗いは大事だと、再度思いました。
終わり。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,872件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?