見出し画像

町のピアノ教室♪リサイタル

月日が経つのが早過ぎます。
新たに学び始めたビジョントレーニング。
どっぷりハマっていますが、その間にもリサイタルにはせっせと足を運んでおりました。

2022年5月15日 (日)
大倉山ジョイフルコンサート Vol.56
黒岩航紀ピアノリサイタル
会場:横浜市港北公会堂

2022年5月26日 (木)
ルネこだいらランチタイム・コンサート Vol.48
黒岩航紀 ピアノ・リサイタル
演奏曲目:
F. ショパン : エチュード「革命」Op.10-12
F. ショパン : バラード第4番 Op.52
F. ショパン : エチュード「黒鍵」Op.10-5
M.イヴィツキ:魅せられたニンフ
F. リスト : パガニーニの主題による大練習曲より「アルペジオ」
F. リスト : パガニーニの主題による大練習曲より「ラ・カンパネラ」
G. ガーシュウィン : ラプソディ・イン・ブルー
 アンコール:F.ショパン:ノクターン第2番

♪2022年06月12日(日)
マルティン・ガルシア・ガルシア
リサイタル&コンチェルト
曲目・演目
【オール・ショパン・プログラム】
―第1部 ピアノ・ソロ―
4つのワルツ
第14番 ホ短調 / 第3番 イ短調
第2番 変ホ長調 / 第7番 嬰ハ短調
ノクターン第16番 変ホ長調 op.55-2
スケルツォ第2番 変ロ短調 op.31
即興曲第3番 変ト長調 op.51
前奏曲 嬰ハ短調 op.45
ポロネーズ第6番 変イ長調 op.53「英雄」
————–
―第2部 協奏曲―
ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
————–
―アンコール―
アルベニス:「イベリア」第3巻第7曲エル・アルバイシン
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻第1曲
リスト:超絶技巧練習曲集より 第1曲「プレリュード」、第4番「マゼッパ」
シューマン:3つの幻想小曲集op.111より第2曲
ショパン:ワルツ第4番op.34-3「猫のワルツ」
スクリャービン:ワルツop.38

♪芸劇 ブランチコンサート ~清水和音の名曲ラウンジ~
2022年6月29日(水)
第36回 「オール・ショパン・プログラム」
出演:水野優也(Vc)竹山愛(Fl)清水和音(Pf)
英雄ポロネーズ op.53(P)
フルートとピアノのための「シンデレラ」の主題による変奏曲(Fl+P)
チェロ・ソナタ op.65(Vc+P)
序奏と華麗なポロネーズ op.3(Vc+P)

黒岩さんのコンサートは、心穏やかになるための特効薬。
選曲も私好みで、次はいつ聞きに行けるかなとスケジュール帳と睨めっこ。

ガルシアさんはショパンコンクールの時の印象通り。
コンチェルトまで聞かせていただいた上、アンコールの曲数と内容が盛り沢山。別のリサイタルを聞きに来たくらいの大満足感。

清水和音さんのコンサートは、チェロにどっぷりと浸りました。
チェロの音色が好きで、いつかは弾いてみたい。
リトミックの先生のお宅の玄関にチェロが飾られているのを知っているので、いつか盗みに入ろうかと目論んでいます。

そして来週は【 浜離宮ランチタイムコンサートvol.216 】
三浦謙司ピアノリサイタルへ伺う予定です。

すぐに感想書かなかったから、薄っぺらい文章でごめんなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?