興味が湧かない本を読まない勇気を持つ

以下は音声内容をテキストに要約したものです。

今回は、「興味が湧かない本を読まない勇気を持つ」というテーマでお話しします。

これは、仕事のためだと思って本を読んでいるけれど、興味が湧かない方向けの話です。

結論としては、たとえ買った本だったとしても、興味が湧かなければ読むのをやめましょう。

お金がもったいないと考えることも理解できますが、それ以上に、時間がもったいないです。

私自身、これまで1000冊以上の本を読んできました。そんな中で、役に立つかなと思って読んだ本がたくさんあります。

それらのほとんどがビジネス書や自己啓発書でしたが、興味が湧かなかったものが多かったです。

1000冊以上読んだと言っても、本当に頭に残っている本はほんの一部で、それ以外はすっかり忘れてしまいました。

特に、仕事のノウハウやテクノロジー、統計学、プログラミングなどの本は、必要だと思って読んだものの、興味が湧かず、今は全く頭に残っていません。

それに対して、脳科学や心理学、成功した人の思考に関する本は大好きで、それらは頭に残っています。

一つの結論として、興味がないものを無理に読んでも頭に残らないので、そのフィールドで戦わない方が良いと思います。

山口周さんという独立研究者、パブリックスピーカーも、著書「読書を仕事につなげる技術」で同様のことを述べています。

この本を聞くことで、読書をビジネスにどうつなげるか、具体的なアプローチについて学ぶことができます。

私はAmazon Audubleで読みました。

ちなみにAudibleは月額1500円がかかりますが、初月は無料で、12万冊以上の本が読み放題です。

またそのジャンルに興味が湧かない理由は大きく2つあります。

一つは、内容は理解できるけれども興味が湧かない場合、もう一つは、前提となる知識や思考が足りず、興味を持ちようがない場合です。

前者は、内容が分かるので面白くないと感じるなら、そのジャンルは避けても良いでしょう。

後者は、単に難しいだけであり、レベルを下げた入門書から始めることで興味が湧くかもしれません。

もし自分がどんなジャンルに興味があるのかわからない場合は、大型書店を訪れ、いつもと違うジャンルの本を手に取ってみることをお勧めします。

これにより、新しい知識や考え方に出会う機会が増えます。

最後に、興味が湧かない、マンネリ化してきたと感じる人は、全く異なるジャンルの本を読むことを試してみてください。

それでは、良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?