見出し画像

2021.9.20 今日の養生エッセイ(疲れると悪化する血流)

こんにちは。養生菩薩@まみよ先生です。今日も皆さんに養生のヒントを授けますよ。

緊張が抜けて疲れがでると悪化する血流

私の家族は血圧が高めでもう何年も前から肝臓の数値の改善もろもろいわれていてこのまま何もしなかったら昔でいう成人病一直線よとかかりつけのドクターに言われました( ;∀;)
読者の皆様は私がこのような活動をしているから、家族もバリバリ健康やろみたいなイメージがあるかもしれませんが、いやいや家族といえども他人ですから自分が変わりたいと思わなかったら変われないわけで。
ここ、大事なポイントですよね。
変わりたいなら手段はいつでも出せるように準備はしてるのですが(笑)

それでも、今春に痛風発作が起きた後、いろんな方からアドバイスも頂いておててケアや最低限のサプリメントと漢方も使っているので、昨年の健康診断の数値よりかは良い方向に少し変化はしていました(先生も変化を認めてくれてはいます)
ですが、ある程度の年齢になってきているので全くの放置はできないとのことでお試しで服薬をはじめました。
それと最近は疲れると血行が明らかに悪くなり倦怠感がでてなかなか動けないことがあり、その時は決まって肩や腕、首のあたりが痛み血流が悪くなっているのです。仕事が忙しくストレス度が高い日もありますし、肩や腕に負担がかかる職業なのがまた余計に負担になっている部分があります。運動も不足してますしね、、、不調から病になっていくとき、原因はひとつではなく複数が悪い方向に重なっていることがほとんどですが、現状をすべて変えることはほとんどの場合困難ですよね。ですがひとつひとつの方向性を変えていくときにセルフケアの知恵も役に立つと思うのです^^

常にセルフケアしやすいように準備

今日は買い物に少しでていたのですが、後ろから観察していると普通に歩いている状態で手を下ろしているだけでも手の色が赤くまだらでちょっと黒い。本人もだるいと言っているので、車中で洗濯ばさみをするようにしました。

画像1

洗濯ばさみを使ったセルフケアは、血流に不安のあるかたには特にお勧めです!私は自分のカバンの中や災害用の準備用品の中にも洗濯ばさみを入れているので、そのことを話すと、車の中にも洗濯ばさみのセットを常備するようになったのですぐに使ってもらえました。
ケアをした後は、「左肩に血が流れてきて、腹が減ってきた」と言っていてその後は何事もなく過ごしています。

中医学では「疲れると悪化するのは○○」

ちなみに中医学の基礎を学ぶときに必ずでてくるのですが
「疲れると悪化するのは気虚」これが正解になります。
気と血が充実して隅々まで巡っている状況であれば疲れると諸症状が悪化することはなく、気と血が空虚になっていれば、パワーがない状態なのでちょっと動いただけでも「疲労」などとして感じてしまうのです

私の家族の場合は完全な「瘀血」といって血が流れにくい状態がありつつも
気血も不足しているという状況なのです。いろいろと改善点がありまくりな状況ですが、伸びしろしかないので今後の変化をある意味楽しみにしたいと思っています(ですがあくまでも本人次第です)

今日もお読みいただいてありがとうございます^^

★まみよ先生のセルフケアメニュー 
おててのサプリ ご案内のコーナー★

おててのサプリSTOREではセルフケアに関するカウンセリングや講座などをご案内しています。
中でも、手相でわかるヘルスチェックと手のひらだけでできる全身のセルフケアがわかる「おててのサプリ全身チェック&ケア」がおすすめです

ヘルスチェックや講座をご利用いただいた方には非公開のフェイスブックグループへご招待 いたします。ご利用いただくだけで、グループにいる間はずっとサポートします!

他では聞けないコアな情報も話すかも?!(*´艸`*)

心地よい体は自分で作れる!
セルフケアもみんなでやれば続く、楽しい、変化も実感できますよ

おててのサプリSTOREではその他に薬膳本やセルフケアグッズなどを準備しています。こちらのリンクからどうぞ:https://camammy.stores.jp/

中医学や手相診のお勉強の本は少々お高いものもあるので、もしサポートいただいたら本の資金に当ててもっとバージョンアップします!