見出し画像

合格発表と向き合って。前を進む人に私が出来ること

国立大学の合格発表が続く毎日。

受験生の親だった昨年までを思い出し、今でも胸が苦しくなる…

私が受験生のころ、信じられないことに、
高校や大学の合格発表は新聞に名前が掲載されていました。

あんなことされてたら、
4年前の私ならどうにかなってたかもしれない。

子どもが二人とも望む進路を進めなかったので。

必死に頑張った受験生。頑張ったのは本人。
不合格は私のことではない。

分かっていても、やっぱり辛くて、
ご飯が食べれなかったり、仕事をしてても涙が頬を伝ったり…。

本人たちに、私がショックを受けてる様子を見せないようにするのに必死で、この気持ちは私のエゴなのか?と自問自答した。

広島駅西陸橋を自転車で渡っていて、
河合塾や東進が立ち並ぶ「親不孝通り」が目に留まり、またキュンとなった。




不合格の情報、どこで仕入れたの?と言わんばかりに、合格発表直後から
じゃんじゃんあちこちからハガキが来る。

「傷ついたキミ。ここしかもうないんだよ」って言われてる気がして、更に落ち込む。

(実際には、受かった後も来てたので単なる被害妄想)


国立一本で、どこからも合格通知来なかったので、予備校だけが長男を両手を広げて待ってくれていた。


部屋に篭ってしょんぼりしてる長男。
現実を受け止めないといけない。

「今あなたを受け入れてくれる所は予備校しかないのよ。
大学生になりたいなら、さっさと説明会行きなさい!!」

と叱り飛ばした。


渋々出かけた息子が
「保護者説明会もあるみたい」と言うから行ってみた。

子どもの前では泣けないけれど、
私は初対面の予備校の人の前でポロポロ泣いた。

人に話を聞いてもらうって、こんなに浄化されるのかってくらい!!


不合格食らった人は「腫れ物に触る」状態で、人が近寄ってこない。

よく考えると当たり前。
「どうだった?」って聞いてくる人いないし、
こちらから
「落ちました」と報告もしない訳だから…


なので親子とか親族とか、家族の会話ばかりが繰り返される。


久しふりに、家族じゃない人と
「自分の気持ちを聴いてもらう会話」をした気がする。


落ちた受験生の心を掴まないといけないから、向こうも必死なんだろうけど、
本当に嬉しかった。

私は人に頼れる性格なので、
優しさに甘えてたくさんお話聞いていただいたし、持ち帰って息子ともたくさん話し合った。

どこも受かってない。

選択肢はまず
✔浪人するか?しないのか?
(受験前に浪人ありきで受験校決めてるけど、一応念のため)
✔どこの予備校に行くのか?

次のステップ踏むために
決めなきゃいけないことは沢山ある。

辛いけど、
しっかり自分の心と向き合って決断してほしい。

結局息子は、この通りにはない駿台に入ると決め、この眺めとは縁がなかった。
けど、あの時の寄り添いにどれだけ救われたか…。

目の前で泣かせてくれ、ハガキもくれ、電話も何度もかけてきてくれた。

最後にかかってきた時、
「私はいいと思うんですけど、本人がコレコレこういう理由で駿台に入ると言うんです」とお断りを伝えたら、
「応援してます」と言ってくれた。

分かってますよ、営業って。

でも弱ってる私には本当に嬉しかった。

自分の意思で予備校選んだ息子は
一年後にリベンジ合格。
合格の報告は駿台と母校にしか行ってないけれど、
「あの時はありがとうございました」
って今更ながら伝えたい。

それか、恩送りって発想で、
誰にもその悲しみを言えず苦しんでいる親子がいるなら、
その気持ちを聴いてあげたい。

幸せな未来を叶えるためのサポート。
どん底にいた私がして頂いたように、今度は私が、誰かにしてあげたい。



✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:  

子どもはいつか巣立っていく。 
それでも私の人生は続くのだから、巣立った我が子に誇れる生き方をしたい!  
そんな自分の道を見つけたい人を応援しています


Instagram毎日投稿

https://www.instagram.com/mami.k.wakku
  

◇CBL(コーチビジネス研究所)認定コーチ
 ◇エグゼクティブコーチ 
◇人生ストーリー:インタビュー&ライター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?