見出し画像

【3分コラム】空気ってなに?

息子と一緒にお風呂に入るとき
ぼくは決まって彼に今日のできごとを聞く。
4歳になったばかりの少年は、
昨日はこんなことを話してくれた。


きょうはプールであそんだよ。

お、いいねぇ。
楽しかった?

うん。
でもね、きょうはね、
おみずにはいったときにね、
ぱんつがぽこってなってね、
ほいでね、ぎゅっておしたら、
こっちがわが、ぽこってなった。

あ、そうなんや。
へ〜。
水着の中に空気が入ってふくらんだ
ってことかなぁ?

くうき?

そうそう。

あ、空気ってわからないか。
えっとね…

しってるで。
なくなったらいれるやつやで。

ボールにな、なくなったらな、
くうきいれるんやで。

おー!たしかに!
ボールとかタイヤの
空気がなくなったら入れてるね。
すごい。よく知ってるね。

んふ~。
(得意げな顔)


彼は彼の経験と知識の中で
ものごとを言語化している。
とは言え、
「空気って何?」の回答に
「なくなったら入れるもの」
と答える発想はなかったなぁ、と
ぼくは妙に感心してしまった。

こんな風に、彼の思考回路を
柔軟だなぁと感じてしまうのは、
自分の頭は固い
と自覚していることの表れだろう。
彼の無意識の発言に
ぼくは勝手に憧れたり嫉妬したりしていた。

そんな父親の妙な感心など気にも留めず
彼は一生懸命に体をごしごしと洗っている。
ぼくはその真剣な表情を眺めながら
参りました、と心の中で頭を下げた。

* * *

最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?