見出し画像

『傷つけたくない。』とは言うけど。

こんばんは☆彡真美です🎵

「大事な人を傷つけたくない。だからはっきり言わない。」

「せっかくの誘いを断られたら、嫌な思いするだろうな~。だから言わない。」

って思ったことないですか?私は、結構思ってました。

大事な人だからこそ、伝えるのを我慢する。行きたくない飲み会のお誘いを断らないで行って後悔する。などなど。

対人関係も、恋愛も相手を優先するばかりで自分の意志を伝えないと決めていたこともあります。

しかし、関係に終わりが来た時に気付いた訳です。

「あれ、、、結局、自分が傷つきたくなかっただけ?」

例えば、彼氏から「君が別れたかったら別れるよ」と言われたとします。

(もしくは、自分から言わないと別れることはないな、これは。という硬直状態だったとします)

結果的にそれで自分から「別れよう」伝えたとする。そうなると、相手は「彼女に振られたから。」と体裁を保てる訳です。そして、周囲からも「振られたんだったら仕方ないよな」と思われるのです。
もし、彼氏サイドから別れを告げたとしたら、正当な理由ならよいですが、何か後ろめたい事があった場合、周囲からマイナスなイメージが付く可能性があります。

(勿論、周囲にしっかり話せる正当な理由があった場合は、別です☆彡)

これと一緒で私も結局は、言わないことで自分を傷つけたくなかっただけということに気付きました。

そして、相手は、こちらが言わないことで一生気付かないまま生きていくことになる訳です。それは果たして本当に相手想いなのでしょうか?

例え、その場で気付かずいても、恐らく同じところでぶつかるか、その自分に見合った人と関係を築いていくことになります。

果たして、どちらが幸せか?それは個人の考え方に寄るとは思いますが、私は「言わないで後悔するより、言って後悔しよう。」と思うようになりました。

そこから、どうやったら相手に伝わるように伝えられるかまで考えられるようになったのは自分でも変化したなと思います°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

傷付けたくないからと一歩引いているよりは、前進するコミュニケーションにチャレンジしてみたほうが、自分としても成長できると感じています🌟

日々精進🎵

本日はここまでで🍀

※DJあおいさん☆彡好きです(*´▽`*)ブログもめちゃくちゃ面白いので、よろしければ是非♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?