見出し画像

株のど素人が2年で30万円の利益を手にした方法

 副業解禁から5年が経ったそうですが、私の会社では副業が基本的に禁止されています。
 でも、上がりまくる物価や税金、減る手取りのことを考えたら、身の保全のためにも、何かもう一つ収入源を持っておきたいですよね。
 会社がずっとあり続けるとは限らないし、会社から解雇される可能性もあるし…(経験あり)。

 そこで、「副業にはカウントされないけれども、お給料以外でお金を増やす方法」を入社以来ずっと模索し続けてきた私。
 不動産投資(もちろん区分)、暗号資産、ポイ活等々やってみて、出た結論。
 『株が一番安定してお金を増やせる』
 今回は、私が実行してみて唯一上手くいった、お金の増やし方について見て行きます。

株の実際の利益はどのくらい?

 株は暴落した時に全財産を失うからやめた方がいい。
 これは、私が親に繰り返し言われてきた言葉です(ただし親は株未経験)。
 けれども一人暮らしを始め、親の目が届かなくなってから始めた株は、ちゃんと勉強すれば、「暴落して全財産なくす」という事態にはまずなりません。
 しかも、難しい単語を覚えるとか、経済の仕組みを理解するとか、そのようなハイレベルな「お勉強」も一切必要ありません。

 では実際に、私の現段階での運用成績を一部紹介します。

具体的な金額がわかるところは隠しています。

 評価損益率が+40%ということは、100万円預けたものが140万円になっているということ。
 現在の銀行の金利から考えると、かなり大きいですよね。
 しかも、最近は特に上げ幅が著しく、2022年の夏ごろよりも、実際の日本円にして30万円ほど資産が増額しています。
 専門的なセミナーで学んだこともなく、経済の専門家ですらありません(大学の専攻は化学です)。
 しかも、数カ月に一度、株のサイトを確認するだけで、基本はほったらかしです。
 そんな取り組み方でも、このくらいの結果は出せるので、誰にでも可能だということです。

他の方法だとどのくらい稼げるの?

 具体的な株のお話の前に、「他の方法はどうだったか?」についてもさらっと触れておきます。

 不動産投資:区分所有(マンションの一室のみ所有)だと、毎月の出費や固定資産税の支払いが結構重くのしかかってきます。他人が払ってくれた家賃でローンを返済し、ローン返済後は家賃が丸々入ってくるという思想は魅力的ではありますが、そうなるには数十年もの時間が必要です。
 不動産投資こそ勉強しないで取り組むと危険なので、手を出さない方が無難です。

 暗号資産:これはギャンブルの要素が強い。基準価格の乱高下があり、ゲーム気分で取り組めるものの、暴落した時に本当に元手がパーになるので、失ってもいいくらいのお金で楽しむのが吉。

 ポイ活:確実に稼げますが、巷で言われているように、労力と対価の不釣り合いっぷりがかなりすごい。多分コンビニで働いた方が稼げます。加えて、ポイ活自体も氾濫しているせいか、どこのサイトも報酬をすさまじいレベルで下げてきており、ますます労力に見合わなくなってきています。
 何より自分の一番の資産である時間が奪われるのがかなりつらいなと最近感じているところです。

 この先の有料ゾーンでは、実際にどうやって株で利益を出しているのか、具体的な運用先や銘柄を挙げて語っていきます。

株で確実に利益を出す方法

 では、実際にどうやって利益を出していったのか?
 「株」と言うと、「株価が上がりそうな銘柄(企業)に投資する」というのがセオリーかもしれませんが、

「今後株価が上がる銘柄を探し出す」のは、上級者のなせる技です。

 初心者がやるには、ある程度の研究も必要となりますし、私のような「片手間派」にとってはめんどくさいことこのうえない。
 それに、せっかく研究して投資した株が、上場廃止で紙くずになる可能性も否定できない。
(もちろん私もこんな高度なことはやっていません)

 ではどうすればいいのか。

ここから先は

2,423字 / 4画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?