見出し画像

わたしの知らない世界/エビチリ編

269日目。

エビチリが好きです。
大好き。

でも、わたし、エビチリを作ったことがありません。
人生で一度も、です。

エビチリを食べるときは、スーパーのお惣菜とかで出来合いのものを買うか、外食するかのどちらかでした。

夫も食べることは好きだし、「なんでも自分で作ったほうがうまいな!」が信条のような人なので、料理も毎日しているのですが、なぜか今までエビチリが食卓に並ぶことはありませんでした。

ところがっ!

今年になってから、我が家に空前のエビチリブームがやって来ました。

きっかけは忘れてしまったのですが、夫がときどきエビチリを作るようになりました。

いろいろなレシピを試した末、「これが一番美味しい!と思う〜(^^)」というレシピに辿り着きました。

「今日はエビチリだよ〜」と言われると、いつも以上に食事の時間が待ち遠しくなります(^^)

美味しいです!このエビチリ。

トマトが入るんですよね〜。
このトマトがまたね!いいんですよ!

このレシピに出会ってから、エビチリを作るときには、トマトも一緒に買うようになりました。

「なんでこのレシピで作ってみようと思ったの?」
と、夫に尋ねると、

「どうしてこのプロセスが必要なのか?の説明がわかりやすかったから」
とのこと。

うんうん、なるほど。
たしかに、とっても勉強になります。

そうそう!
漿(チャン)っていう、中華の下ごしらえの技法のこと、初めて知りました。
へぇー!おもしろっ!!!
先人の知恵はすごいですねぇ。

「ネギが好きだから」という迷言や(ロピアのシェフ、ごめんなさい笑!)
「ネギは調味料」っていう名言も飛び出します。

エビチリが好き、と言いながら、実は、中華はもっとも知らないジャンルの料理でした。
過去の仕事柄、フレンチやイタリアン、和食の世界はちょっぴりだけのぞいてきたのですが、中華のことは知らないことだらけ。
わたしの知らない世界が、この動画では繰り広げられていました。

料理の動画としてもおもしろくて、大変楽しませていただきました。

そして、何回も言っちゃうけど、なにより美味しいです!

***

ライティング・ライフ・プロジェクト第7期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。

「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
※現在お休み中です。


サポート頂けると、とってもうれしいです💖 誰かに言葉を贈ること、誰かを言葉で祝福することが、わたしにとって、とても楽しく喜びを感じる瞬間です。頂いたサポートは、ぐるぐると循環させて、生きたエネルギーとして、また別の誰かに、何かに、お返ししたいと思っています。