アラフィフで本気の英語勉強!

前の記事でアラフィフで、シングルマザーで、子連れで海外移住のために、ノースアメリカの大学生になるという記事を書きましたが、語学留学ではなく、カーレッジに入るために受験勉強をしています。子連れで移住権を目指すプロセスで私の条件において必須なファーストステップがフルタイムの大学生になること。。

という事で、TOFELのスコアが必要なのです。もしくはIELTSでもいいんだけど、とにかく「英会話」ではなくプロフェッサーのレクチャーを聞いて、議論できるくらいの大学生にふさわしい英語のスキルが必要で、学校によって必要なスコアは違うのですが、私が目指すのはコミュニティカレッジといって2年生の短大のような学校なので、そこまで高いスコアではないのですが、、、とにかくテストが死ぬほど難しい(><)TOEFL経験者にはお分かりと思いますが、、Nativeでもハイスコアがなかなか出せないなんといってもアカデミック!!アカデミックイングリッシュ!知ってるw?日本語でも意味不明なのw!

受験生の皆さん!!受験生をお持ちの親御さん!!真っ只中!!本当に応援します!人生初、今やっと苦労がわかる気がします(;;)すみません!45歳まで避けてきた受験勉強。今更!!!もう脳が退化しとる。。(><)だって、机に向かって勉強なんて学生時代以来!もう25年以上前っすよ。しかも、私は勉強嫌いで高校受験は単願推薦で内申重視でテストは形だけで私立女子校に入学し、付属の短大にそのまま推薦入学でまともに「受験戦争」を経験していない。。ここにきて、人生折り返してから、やってくるとは!!!w油断してたぜ。とはいえ「しなきゃならない」ではなく、自ら「そうしたい」目的のために勉強があるので、モチベーションが保てていますが、、、本当にへこたれそうになる。。

私が使っていた、得意と思ってた、英語が「アカデミック」というシーンでまるでお話にならない。知ってる。私の英語はハッタリw。でもここまで言語の壁を感じたのは初めてでショックを受けています。まぁ、テスト勉強なのでかなり特殊ですし、正直リアルライフには全くと言って登場しないトピックや受け答えも多いのですが、本当に私のハリボテが崩壊!!!BOMB!!

そもそもコミュニケーションと言語学とはまるで違うスキルでした、はい。私はこれまで英検やTOEICも受けた事ないし、英文科とか専門選択もしていないので、実は英語をまともに勉強したことがないのです。高校のテスト勉強と英会話だけ。中学で初めての英語にあまりにもガックリショックを受けて捨てて、ひどい結果になったけど、映画に出会い自学で勉強して高校推薦を取ったのですが、英語が完全に自己流というベースがあり、大人になって外国人とのコミュニケーションの中で習得したのが私の英語スキルなので、「読んでいない」!!!w かなりの受験生、特に日本人にとってはReadingは得意でListeningとSpeakingが難関らしいけど、私は真逆。聞くのと喋るのは慣れてるけど、読み書きがてんでダメ。。。

ちなみに、耳がいいのとノリがいいので、2〜3日地方にいたら方言になって帰ってくるのですがw、英語も同じで全て聞き覚えで、真似して実践会話で喋れるようになってるので、「書けない」!!スペルがわからない。そしてボキャブラリーもニュアンス!!ひどい。。。はっきりわかりました!コミュニケーション能力と語学力は全然違う!w(今更)

私は友達や恋人から英語を会話によって伝授され、コピーしながら習得していってだいたい言いたいことは言えるし、耳も演技もノリもいいのでとにかく発音やイントネーションやジェスチャー、つまりは雰囲気がNativeの真似なので、ハタから見てすごく喋れる感じがしますw。しかもコミュニケーションスキルが高いので単語がわかんなくても雰囲気や前後の流れや表情や空気でだいたい何をいってるのか想像力が働いてわかります(ハッタリw)。大したボキャブラリーがなくても今聞いたばかりの新しいワードも雰囲気で受け取ってるのでそのまま使うので会話が進みながら確認もできます。ジェネラルでの英会話は会話だけなら多分問題ない。これが電話や文章になると私にとって難しくなる。でもそこまで困ったということはなく、自分を表現するのに英語の方がストレートで向いてるくらいには使えていました。ある程度聞けるし話せる。だから多少自信があったんです。

ところが!!大麦遺伝子とサルがどうね、マーキュリーと小惑星の隕石がどうね、恐竜の化石と地層とか、蜘蛛の巣の性質と蜂の生態系の関係とか、ミケランジェロからのアートヒストリーとバイヤーの関係とか、ハイテクノロジーによるエネルギーと鳥の生態系の関係とか、、、もう、日本語でも????って感じの専門的トピックがずらり。目が拒否する。。まるで興味がわかない。。はぁ、、、

コンピューターに向かって、ビーって言った後に「会社にベストフレンドを作る。」ことに対して賛成か反対か意見と理由を述べよ。45秒喋れ!みたいなSpeaking. もうどんなことを聞かれるかは全くわからないから、準備のしようがないw 長年子育てしてて、社会やキャンパスの風景が出てこないw!

ヘトヘト。。。まだ勉強始めて3ヶ月ですが、この3ヶ月すごく頑張って、生まれて初めてのお試しTOEFLテストからだいぶやり方も知ったし、専門講師についてTipを教えてもらい、毎日勉強したし、自分でもだいぶ上達したと思ってたのに、、、つい最近受けたテストの結果が散々。。。何も知らないで初めて受けた時とほんの少ししか上がってない。。爆!!!まじでショック。。。(;;)「頑張る」程度の基準が違ってたかも。。。

悪あがきで来月またすぐに受ける予定ですが、、、志望校へのアプライが2月頭でそれにスコアが間に合わなそう。。すると次は9月。うーん、ローマは1日にしてならず。。若い頃に避けてきた「努力」の体験を今するとはw

今までいかに脳を使わずにこの数十年生きてきたか思い知らされていますw でもすごい体験だよね。45歳で初めて本気で勉強して、願わくば最短でも47歳でノースアメリカの大学生になって若者たちとクラスメートになり、ワークビザを取得するために海外で働く!最短で移住できるのが5年後だから50歳!WOW!

勉強は大変だけど、時に苦しいけど、やっぱりワクワクする!ハリボテが壊れて、本当のスキルが、でもコミュニケーションスキルというベースの上に積み上げられていくのが目に見えてわかる。このプロセス超えたら私最強かも!w そう思える♪

すごく難しくて大変だけど、なんていうかすごく表現の幅や視野が広がるから、勉強が進むたびに世界が広がって楽しいんだよね。知らない世界を見るのは常に興奮する!好奇心はエネルギー源。幾つになっても、どんなに経験を重ねても、どんなにエキスパートになって極めても、世界は知らないことだらけだから面白い!!

とはいえ、全ては知り得ないからキリがないので、「興味を持つ」ということは本当に運命!!そう思って、初挑戦に苦戦しながら、楽しみながら、焦りながら、爆発しながら、本気の英語勉強を頑張っています!!

受験生、頑張ってー!Good Luck!!

And MERRY CHRISTMAS! & HAPPY HOLIDAY!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?