見出し画像

「好き」を綴る365日、273日目。

いもたきが好きです。

「いもたき」の発祥は、大洲市とされており、鶏肉、里芋、こんにゃく、しいたけなどの具材を煮込んだ鍋料理で、加藤家が藩主として治めていた350年以上前にまでさかのぼる歴史をもつ。お籠りと呼ばれる伝統行事でふるまう鍋に、各自が地元名産の里芋を持ち寄ったことがそもそもの始まりといわれている。
「農林水産省HP うちの郷土料理』より

そう、「いもたき」は我が県の郷土料理。
夏が終わりに近づき、空のいわし雲に秋の気配が感じられるようになると、「いもたき」シーズン到来です。

……子どもの頃は、いもたきにはさほど魅力を感じていませんでした。
煮炊きした料理を好むようになったのは、40代になってからかなぁ。

歳ってことか(笑)

いもたき、実はわたしは自分では作りません。。。
実家がこだわりのいもたきを作っては、分けてくれるから。

なーんて甘えたこと言っていないで、自分で作らなきゃなぁ、そろそろ。
わたしが作って、娘たちの脳に、舌に、記憶に、刷り込まねば。

昨晩、急遽参加した親しい方のお誕生会で、いもたきが振る舞われました。
今シーズン初いもたき!
具材に味がしみしみで、身も心も温まりましたよー◎

……わたしが気持ち的に低空飛行→不時着あるいは墜落か?!というすんでのところで、心友が何かしらん誘い出してくれて、救われております。
「ひと」が好きで、「おいしいもの」に目がないわたしは、この2つが組み合わさった場所へ行くと、たとえ一時的であったとしてもテキメンに元気に⤴︎⤴︎

お礼メッセージをしたら、「また急に誘うから(笑)」ですって(笑)
急に、ってのが、もしかしたらいいのかもね!(ぇ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?