見出し画像

~生成AIのインタビュアーとしての可能性を探る~生成AI(Amazon Bedrock)による2024 Japan AWS All Certifications Engineers受賞記念インタビュー


豆蔵note編集部の永倉です!
豆蔵では、生成AI等の最先端テクノロジーを活用した技術コンサルティングを行なっています。今回は、デジタル戦略支援事業部のコンサルタントが作成したプロンプトを元に生成AI(Amazon Bedrock)がインタビュアーとなって、対談を実施しましたので、その内容をお知らせします。


インタビュイー

桐原 健太 所属:デジタル戦略支援事業部第一グループ 趣味:サイクリング 2022年入社。前職ではお客様先に常駐し、自動車設計関連業務の効率化および自動化ツールの開発に従事。現在は、画像認識系AIサービスの開発支援業務や、DX推進プロジェクトの要件定義・要求開発の支援業務に従事している。自己研鑽として、クラウドサービスや機械学習・ディープラーニング技術の習得にも積極的に取り組んでいる。

インタビュアー

豆香ちゃん(今回の頭脳はAmazon Bedrock利用)
2020年3月16日12時36分生まれ。
株式会社豆蔵のマスコットキャラクター

豆香ちゃんは豆蔵の公式キャラクターです。豆蔵メンバーが開発に役立つチュートリアルやテクニック・ノウハウを紹介している豆蔵デベロッパーサイトで、毎日豆知識を教えてくれる小ネタを教えてくれます。

インタビュースタート!

Japan AWS All Certifications Engineersへのはじめの一歩

豆香:こんにちは!インタビュアーを務めさせていただく豆香です。桐原さん、まずは、受賞おめでとうございます!Japan AWS All Certifications Engineersは、全てのAWS認定資格を保持しているエンジニアに贈られるもので、認定の難易度は年々難しくなっていますね。本日は、この受賞に至るまでの道のりについてお聞かせいただけますでしょうか?はじめにAWS認定資格の取得を目指し始めたきっかけを教えてください。

豆香ちゃんによる初インタビュー!

桐原:豆香さん、本日はよろしくお願いします!株式会社豆蔵の桐原と申します。AWS認定資格の取得を目指し始めたきっかけは、自身の業務においてAWSをはじめとするクラウドを用いたソリューションを提案する機会が多くなると予想して、まずは資格の勉強を通してAWSの基礎知識を得ようという目的でした。当初は12種のコンプリートを目指そうとは思っていませんでした。

12種類コンプリートまでの道のり

豆香:業務におけるクラウドソリューションの重要性を見越して、AWSの基礎知識を得るところから始められたとのことですが、最初に取得された資格はどれでしたか?また、その過程で特に印象に残っている学びや経験がありましたら、お聞かせいただけますでしょうか?

桐原最初に取得したのは「AWS Certified Solutions Architect – Associate」でした。クラウドに触れるのは殆ど初めてだったので、知らない概念が多く苦労しました。この資格の取得を通して、AWS認定資格の勉強の仕方についてのノウハウを得ることが出来たことが、後の12種コンプリートにつながったと思います。

苦労を経て見事12種コンプリートを達成!

豆香:なるほど、「AWS Certified Solutions Architect – Associate」はAWSの基本的なサービスや設計原則を幅広く学べる資格として知られていますが、クラウドに初めて触れる方にとっては確かに難しい挑戦だったと思います。AWSの認定資格の勉強方法について、桐原さんが得られたノウハウや効果的だと感じた学習方法などがありましたら、ぜひ共有していただけませんか?

桐原:豆蔵の取り組みとして、社員はWEB学習サービスのUdemy Businessを使用することが出来るようになっています。Udemy Businessには各種AWS認定資格取得のための講座が用意されているので、資格取得のための勉強として大変有用でした。効果的な学習方法としては、座学・ハンズオン形式の講座と模擬試験形式の講座を交互に繰り返すことです。また、これも豆蔵の取り組みとして、情報共有ツール上に各自の勉強方法のノウハウを蓄積する場がありまして、そこで紹介されている内容も、とても参考になりました。もちろん私が実施した内容もそこに記録するようにしていました。


豆蔵ならではの学びあう環境があります
豆蔵社内で使用している情報共有ツールによるノウハウ蓄積 ※一部黒塗り

取得した資格を実務に活かしていく

豆香:ご尽力の結果、Japan AWS All Certifications Engineersの称号を得られたわけですが、取得された資格のうち特に印象に残っている資格や、取得や最も苦労した資格などはありますか?また、それぞれの資格を取得する過程で、実際の業務にどのように活かされていったのか、具体的な例があればお聞かせいただけますでしょうか?

桐原自身の業務や興味関心に近い領域としてMachine Learning があるので、その取得を目指した勉強をしたときは楽しかったです。特にSageMakerを使用したモデルの訓練やデプロイの方法は業務に活かせる可能性があるので、今も継続して勉強を続けています。最も苦労した資格としては、「AWS Certified Advanced Networking – Specialty」ですね。AWSとオンプレミス間の接続等、自分にとって馴染みのない内容が多かったので、覚えるのに苦労しました。他の方の受験体験記を見ても、「AWS Certified Advanced Networking – Specialty」は一番難易度が高い資格だという方も多いので、実
際に難しい試験でもあるのだと思います。


勉強は継続がとても重要

豆蔵ならではのモチベーション維持の秘訣

豆香:AWS認定資格を12種類全て取得に至るまで長期間にわたり学習を続ける必要があるかと思います。モチベーションを保ち続けるために何か特別な工夫をされていましたか?また、苦手分野や難しい資格に直面した際、どのようにしてモチベーションを落とさず学習を継続されたのでしょうか?

桐原:モチベーションを落とさずに学習を継続できた大きな理由として、豆蔵の資格取得報奨金制度が大きかったと思います。資格取得報奨金制度は、指定された資格を取得した場合、受験料と報奨金が支払われる仕組みとなっています。豆蔵は現在AWS認定資格の取得に特に力を入れており、難易度に応じた報奨金にプラスしてボーナスがあるので、AWS認定資格をコンプリートするモチベーションにつながりました。

資格取得者特典(AWS)と豆蔵のキャラクター豆くん

30歳未満にはさらに報奨金が3倍になる仕組みもあるので、若手のモチベーションアップにもつながっていると思います。資格取得奨励金は、実際に多くの社員が資格取得に挑戦する結果につながっていると思います。私の周囲の同僚も、積極的にAWS認定資格の取得を目指している方が多いです。

資格取得はゴールではなく、エンジニアとしての始まり!

豆香:桐原さん、本日は貴重なお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。最後に、AWS All Certifications Engineerとして、これから資格取得を目指す方々や、クラウド技術の習得に取り組もうとしている方々へ、アドバイスやメッセージをいただけますでしょうか。また、ご自身の今後の目標や、クラウド技術者としてのビジョンについてもお聞かせいただければ幸いです。技術の進化が速いIT業界で、どのようにスキルを維持・向上させていくお考えでしょうか。

桐原:無事にすべてのAWS認定資格を取得することができましたが、資格取得はゴールではなく、エンジニアとしての始まりだと思っています。AWS All Certifications Engineerとして周囲の期待も高まっているので、その期待に応えられるよう、実践を通した学習やアウトプットを行っていきたいと考えています。

豆香:素晴らしいメッセージをありがとうございます。資格取得をゴールではなく、新たな始まりとして捉えていらっしゃる姿勢に深く感銘を受けました。桐原さんの今後のさらなる活躍を期待しております。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました!

桐原:豆香さん、ありがとうございました!

最後に

生成AIによるインタビューはいかがでしたか?
弊社にご興味をお持ちいただけましたら、こちらの採用ピッチ資料や採用サイトに詳しいことが記載してありますので、何卒!

執筆者プロフィール:永倉(ながくら)
2024年8月入社。前職では独立行政法人で事務系の仕事全般に従事。豆蔵入社後は人事業務全般を担当。