まめはる

淡路島の和菓子屋「まめはる」店主です 「女の子は和菓子職人にはなれない」と言われ 和… もっとみる

まめはる

淡路島の和菓子屋「まめはる」店主です 「女の子は和菓子職人にはなれない」と言われ 和菓子の和の字も知らなかったところから 10年の修業を経て和菓子職人となり2016年にお店を開いてしまいました 和菓子やお店のことなど書き連ねています https://mameharu.net

マガジン

  • まめはるの和菓子

    まめはるの和菓子のつぶやきとお店のお菓子まとめ

  • 練り切りの新しい世界と可能性

    勝手に練り切りに可能性を見出し、色んな練り切りに挑戦しています! 和菓子をもっと美味しく!もっと面白く!新しい世界へ!

  • ひとりでできるもん!

    ひとりでできることなんてたかがしれてる。 できることやるだけ

ストア

  • 商品の画像

    母の日練り切り

    お花の練り切り3種類です【ガーベラ】清見オレンジ練り切り(紅茶あん)ふわっとオレンジと紅茶の香る練り切りです【カーネーション】ココナッツ練り切り(抹茶あん)ココナッツの香りと味わいの練り切りですくどい味わいにならないように抹茶のあんにしました【バラ】※アレルギー:乳成分ヨーグルト練り切り(バラあんと白小豆こしあんの二重あん)薔薇のコンフィチュールと白あんのバラあんを白小豆こしあんで包んでありますさっぱりしたヨーグルトとふわっとバラの味わいの練り切りです……………………………【冷凍でのお届け】到着後すぐに冷凍していただき、解凍は冷蔵庫でゆっくりと食べる直前に常温に戻してお召し上がりください※解凍後の消費期限は翌日までです【発送期間】5月11日〜13日までの間確実に受け取りのできる日にちと時間を備考欄にご記入ください【その他】ご希望の方に紙袋をお付けしていますご入用の方はその旨ご記入ください
    ¥1,100
    まめはる
  • 商品の画像

    さくら×さくら×さくら練り切り

    桜の練り切り3種類です蕾から葉桜までのさくらを表現しました!【つぼみ】桜クリーム練り切り(いちごあん)白あんに桜のリキュール、和酒、生クリームで練り上げた練り切り生地に中はいちごピューレと白あんで練り上げたいちごあんが入っています※アレルギー:乳成分【桜花】さくら練り切り(こしあん)白あんに桜のリキュール、和酒で練り上げたさくら練り切りに中はこしあんが入っています【葉桜】抹茶練り切り(さくらあん)白あんに抹茶を加えて練り上げた抹茶練り切りに中は桜あんが入っています※冷凍でのお届けとなります【発送期間】3月11 日〜13日までの間確実に受け取りのできる日にちと時間を備考欄にご記入ください【その他】ご希望の方に紙袋をお付けしていますご入用の方はその旨ご記入ください
    ¥1,000
    まめはる
  • 商品の画像

    母の日練り切り

    お花の練り切り3種類です【ガーベラ】清見オレンジ練り切り(紅茶あん)ふわっとオレンジと紅茶の香る練り切りです【カーネーション】ココナッツ練り切り(抹茶あん)ココナッツの香りと味わいの練り切りですくどい味わいにならないように抹茶のあんにしました【バラ】※アレルギー:乳成分ヨーグルト練り切り(バラあんと白小豆こしあんの二重あん)薔薇のコンフィチュールと白あんのバラあんを白小豆こしあんで包んでありますさっぱりしたヨーグルトとふわっとバラの味わいの練り切りです……………………………【冷凍でのお届け】到着後すぐに冷凍していただき、解凍は冷蔵庫でゆっくりと食べる直前に常温に戻してお召し上がりください※解凍後の消費期限は翌日までです【発送期間】5月11日〜13日までの間確実に受け取りのできる日にちと時間を備考欄にご記入ください【その他】ご希望の方に紙袋をお付けしていますご入用の方はその旨ご記入ください
    ¥1,100
    まめはる
  • 商品の画像

    さくら×さくら×さくら練り切り

    桜の練り切り3種類です蕾から葉桜までのさくらを表現しました!【つぼみ】桜クリーム練り切り(いちごあん)白あんに桜のリキュール、和酒、生クリームで練り上げた練り切り生地に中はいちごピューレと白あんで練り上げたいちごあんが入っています※アレルギー:乳成分【桜花】さくら練り切り(こしあん)白あんに桜のリキュール、和酒で練り上げたさくら練り切りに中はこしあんが入っています【葉桜】抹茶練り切り(さくらあん)白あんに抹茶を加えて練り上げた抹茶練り切りに中は桜あんが入っています※冷凍でのお届けとなります【発送期間】3月11 日〜13日までの間確実に受け取りのできる日にちと時間を備考欄にご記入ください【その他】ご希望の方に紙袋をお付けしていますご入用の方はその旨ご記入ください
    ¥1,000
    まめはる
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてこんなお店やってます

兵庫県の淡路島で一人で営んでいる豆大福専門の小さい和菓子屋さんです 和菓子のことを全く知らないところから京都で4年、東京で3年、愛知で3年合計10年の修業を経て開業しました。 朝売る分だけを作り売切れれば店じまいするというやり方をしています。 作りたてを味わってほしいので作り置きせず、毎日作ってます。 あんこも豆から煮て裏ごしして手作りしているので接客の合間に仕込んだり炊いたりしています。 豆大福の他にも季節のお菓子なども作っています。メインは豆大福です。 豆大福に種類

    • 箱入り用の袋を変えてみようかと 注文したけど、持ち手が可愛いと思って! しかし未晒ではカジュアルすぎるかな? 持っていくところとかにもよるかもしれないけど… 未晒のほうがちょっとお高め。

      • 今日から豆大福再開です! 期間限定豆大福はさつまチーズ豆大福です 裏漉したさつまいもにバター、砂糖、塩、クリームチーズと白あんで 炊き上げたあんに、おもちには紫芋パウダーで色付け。 さっぱりしたさつまいものあんに仕上がりました! まだ暑いですのでお早めに🥵

        • 練り切りの新しい世界と可能性〜総括〜

          淡路島で和菓子屋を営んでいます 去年から「練り切りの新しい世界と可能性」として色んな味わいの練り切りに挑戦してきました。同時に通販も始めました。一年やるぞ!と思ってハロウィンから始まり、ハロウィンで終わるつもりでしたが移転が間に入ってしまい予定してたお月見とハロウィンは見送ることになりました。 なので、ここで総括として反省など今後のことも書きたいと思います! やってみてわかったこと ハロウィンから始めたんですけど通販の準備が間に合わず店頭のみの販売にしました。 練り

        • 固定された記事

        はじめましてこんなお店やってます

        • 箱入り用の袋を変えてみようかと 注文したけど、持ち手が可愛いと思って! しかし未晒ではカジュアルすぎるかな? 持っていくところとかにもよるかもしれないけど… 未晒のほうがちょっとお高め。

        • 今日から豆大福再開です! 期間限定豆大福はさつまチーズ豆大福です 裏漉したさつまいもにバター、砂糖、塩、クリームチーズと白あんで 炊き上げたあんに、おもちには紫芋パウダーで色付け。 さっぱりしたさつまいものあんに仕上がりました! まだ暑いですのでお早めに🥵

        • 練り切りの新しい世界と可能性〜総括〜

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • まめはるの和菓子
          まめはる
        • 練り切りの新しい世界と可能性
          まめはる
        • ひとりでできるもん!
          まめはる
        • 和菓子のこと語るよ
          まめはる
        • やさしい和菓子の世界
          まめはる
        • 和菓子の季節作品集
          まめはる

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          毎年夏の終わりは花火で締めくくります 去年は忘れてたので今年こそ!!と やっと夏が終わりました 線香花火が1番好きだけど 花火撮るの難しい😓 だいぶ加工した↓

          毎年夏の終わりは花火で締めくくります 去年は忘れてたので今年こそ!!と やっと夏が終わりました 線香花火が1番好きだけど 花火撮るの難しい😓 だいぶ加工した↓

          初めて作ったガトーショコラは カッチカチでした!笑 味は如何に!?

          初めて作ったガトーショコラは カッチカチでした!笑 味は如何に!?

          移転のお知らせと10月のお休み変更について

          淡路島で和菓子屋を営んでいます この度洲本市から南あわじ市の方へ移転することになりました。 やっと引っ越しの日が決まりましたのでお知らせできます!! 10月の予定 10月21日、22日は城下町洲本レトロなまち歩きが開催されます このイベントを最後の営業日とさせていただきます まち歩きのお知らせはまた10月に入ってから改めてしますね! 10月19日はお休みするので18日水曜日を営業することにしました。  23日から一時閉店します。 11月のお休み 一応水曜日

          移転のお知らせと10月のお休み変更について

          秋のお彼岸限定おはぎ(21日〜26日まで)

          淡路島で和菓子屋を営んでいます やっとおはぎの見本できたあ!!暑かった!! 毎年今頃はなんだか夏菓子やってて申し訳ない!と思うほど涼しいのに、今年はまだ夏菓子でいいんじゃないの?という暑さ。しかも世間では栗菓子やってるし… お彼岸涼しくなるかなあ…と思いつつ、今年は7種類にしました。 7か8で迷ってたんですけどやっぱり7にしました。8個入りの箱があるんで8だと全種類一個ずつ丁度入っていいなと思うんですけどやはり多いかなと。 消費期限は当日中です!涼しいところで保管し

          秋のお彼岸限定おはぎ(21日〜26日まで)

          note始めて1周年になりました! これからもよろしくお願いします😀 note始めて実際にフォロワーさんに会えたり 色んなnoteに出会えたりして やってみてよかったなと思ってます もっと読み応えのある記事書けたらいいのにな…

          note始めて1周年になりました! これからもよろしくお願いします😀 note始めて実際にフォロワーさんに会えたり 色んなnoteに出会えたりして やってみてよかったなと思ってます もっと読み応えのある記事書けたらいいのにな…

          前に作ったチーズケーキのリクエストがあって お休みの日に作りました 今度は前より土台がしっかりした! 丸い型で流しました ちゃんとした型で焼いたからかな? ちなみに前は型を箱か何かで作ったから… 洋菓子は趣味なのであんまり反省せず楽しく作ります♪

          前に作ったチーズケーキのリクエストがあって お休みの日に作りました 今度は前より土台がしっかりした! 丸い型で流しました ちゃんとした型で焼いたからかな? ちなみに前は型を箱か何かで作ったから… 洋菓子は趣味なのであんまり反省せず楽しく作ります♪

          9月ですね! 夏菓子は19日までですよー! 21日〜26日はおはぎのみ 28日から豆大福再開します おはぎ7種類か8種類かで悩むな… 8は多いかなあ?

          9月ですね! 夏菓子は19日までですよー! 21日〜26日はおはぎのみ 28日から豆大福再開します おはぎ7種類か8種類かで悩むな… 8は多いかなあ?

          今日のつぶやき 新SNSのスレッズ noteに飛ばせるから登録したけど インスタのストーリーズから飛ばせることが判明した! この前初めてストーリーズでやってみたらできた じゃあスレッズもういらないじゃんってなってる… 趣味垢にでも…って趣味なかったわ!

          今日のつぶやき 新SNSのスレッズ noteに飛ばせるから登録したけど インスタのストーリーズから飛ばせることが判明した! この前初めてストーリーズでやってみたらできた じゃあスレッズもういらないじゃんってなってる… 趣味垢にでも…って趣味なかったわ!

          壊れる時は

          淡路島で和菓子屋を営んでいます 最近これ、壊れるんじゃないか?という予感のするものがあったのでその前に手を打とうと思い、餅つき機を壊れてないけど修理に出しました。 予感してるものは他にもあるんですけどなんとか使えてる。がしかし、全く予期せぬものが壊れたというか壊したというか…壊れる予兆はあったかもしれないけど、自分の中ではそのリストに入ってないものがその時を迎えてしまいました…。 ボイラー これ蒸気を上げるボイラーの排水する取手です。水を溜めて湯を沸かして蒸気を出す機

          壊れる時は

          明日は台風接近に伴いお休みすることにしました なので15日、16日と休みです 思わぬお盆休みとなってしまいました! ホームページでも毎回台風のせいでお休みする時お知らせしてるんですが URLのところいつも台風の名前にしてるという… どうでもいい話でした!ちなみに今回のはLan  

          明日は台風接近に伴いお休みすることにしました なので15日、16日と休みです 思わぬお盆休みとなってしまいました! ホームページでも毎回台風のせいでお休みする時お知らせしてるんですが URLのところいつも台風の名前にしてるという… どうでもいい話でした!ちなみに今回のはLan  

          お供え菓子できました!

          淡路島で和菓子屋を営んでいます 今年もお供え菓子作りました。まあ大体毎年同じような感じですが…小さい仏壇にピッタリのサイズです! お供え関係なくおやつにもどうぞ。 8月3日からの販売です 切り出し落雁 砂糖、寒梅粉、味甚粉、白あんで固めて切って仕上げたお菓子です 二層にして仕上げました。ほろっとした食感のお菓子です。 すはま さとう、きなこ、水飴で作ったお菓子です。豆飴とも呼ばれています。 きゅうりと菊です!きゅうりは抹茶で色付けし、芥子の実をつけてあります

          お供え菓子できました!

          すり蜜

          淡路島で和菓子屋を営んでいます 昨日すり蜜を作ってnoteのつぶやきくらいで書こうとしたら文字数足りなかったのできちんとした記事にしました…つぶやき程度のつもりだったのに。 すり蜜は洋菓子ではフォンダンと呼ばれるものです 作り方は砂糖と水(私は水飴も入れます、なくても作れます)を112℃まで沸騰させて50℃まで冷ましすりこぎ棒でかき混ぜます するとだんだん白っぽくなって重くなっていき、途中固まってモロモロとしたようになりますがここからが本番でその固くなってるものをさら