見出し画像

【子どものそばで働けるオフィス】働くママの隣で、子どもは何をしているの?!

こんにちは!ママスクエア広報のナルサカです。

私たち、ママスクエアは、2014年に「子どものそばで働ける世の中を当たり前に」をミッションに創業し、子連れ勤務が可能なワーキングスペースや、事業所内保育施設などを全国57拠点で運営しております。
創業から9年、今年10年目を迎え、働くママ達の数は約1500人にもなりました。

https://note.com/mamasquare_2014/n/n97c300c0739f



◆”子連れ勤務ができる”ワーキングスペース・ママスクエア


ママスクエアの特長は、お仕事をする「ワーキングスペース」と、子ども達が過ごす「キッズスペース」が、窓ガラス1枚で仕切られていること。


ワーキングスペースからは、お仕事中も可愛いわが子の姿が見えます♪
キッズスペースからは、ママの働く姿が見えます♡

ママの勤務中は、専任のキッズスタッフがキッズスペースで子どもをお預かりします。

この「透明な窓ガラス」

というのが、ママスクエアの特長です!


窓ガラス越しにママとコミュニケーション。子どもにとっては興味津々!

この窓ガラスのおかげで、
子ども達からは、いつもとは違う?働くママの姿を見ることができ、ママからは、いつでも可愛いわが子の姿を見ることができます。

仕事に集中しながらも、休み時間には我が子と触れ合える。
子どものちょっとした変化にも、気が付くことができる。
子どものそばで働くことのメリットですね!

◆キッズスペースでは何をしているの?


キッズスタッフによる絵本の読み聞かせは大人気!

キッズスぺ―スには、ママスクエアのキッズスタッフが常駐しています。
幼稚園教諭、保育士資格を持っているスタッフの他、子どもが大好きな方や、現在子育て中のママ自ら、などが、キッズスタッフとなり、多数働いています。

・キッズスペースでの過ごし方

<活動内容の一例>
・手遊び
・絵本の読み聞かせ
・体操、ダンス、遊び歌など
・季節にちなんだ制作 
・玩具を使った遊び(ブロック、電車、車など)
・おままごと遊び
・塗り絵、お絵かき
 

子ども達は、優しいキッズスタッフさんが大好き♡
子ども達の楽しい!気持ちを大事に、様々な遊びや工作など、たくさんの工夫をして、いろいろなことを一緒に活動します。

また、毎日「朝の集まり」も行い、お名前を呼び、日にちの確認などもしています。
集団での活動を通して、協調性・社会性を育くめるよう、
キッズスタッフも日々、考えながら接しています。

・子どものお世話はママがします

「カイくん、トイレです~」
窓ガラス越しに、キッズスタッフから合図があれば、
子どものお世話はママの出番。

ママスクエアのキッズスペースでは、オムツ替えや食事などは、キッズスタッフではなく、ママが行います。
ママスクエアは保育園や幼稚園のように、ママと子どもが離れる(母子分離)ではなく、お互いが見える、見守りタイプの施設です。

ママの中には、働くことで、子どものお世話をしてあげられないと、悩む人もいるのではないでしょうか?
私もかつては、こんなに可愛いわが子と、仕事のために離れなければならないことに涙したこともありました。。

ママスクエアなら、子どものお世話はもちろん、休憩時間になれば、すぐ子どもと触れ合え、食事やおやつも一緒にとることができます。


休憩時間は子どもと一緒に。

ママも子どもと過ごすことで、リフレッシュ。仕事に戻れば、またお仕事モードで、集中できる!と、実際に子連れ勤務をしているママ達からは、こんなにメリハリがつくとは思わなかったと、嬉しい声があがっています。

子どもと一緒に働く。

そんな働き方も、選択肢の一つとして受け入れられる世の中になっていって欲しいと願っています。

子連れ勤務ができるママスクエアのお仕事情報はコチラから


子どものそばで働く!いざ、一緒に出勤!




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?