見出し画像

仕事ができるママは子育てスキルも上等!?

できるママほど陥りがちなテキパキの罠

仕事も家庭もテキパキとこなす、働くママが増えていますね。
私もそのタイプの岩田かおりです!

だって…
テキパキと物事をこなさないと日々が進まないんだもの。
ママのテキパキ度はどんどん磨きがかかって、日々レベルアップしています!

そしてその勢いで、

・効率がよい方法はどれ?
・それって意味あるの?
・論点はどこ?

……なーんて、子どもに対してもテキパキモード全開(笑)。

テキパキ母さんは職場、女子会、PTA活動ではとても重宝されます。

でも、子どもに対してもテキパキ全開のママがいる家は、実は子どもにとって居心地が悪い場所になりがち。

そして、
子どもにとって家が居心地の悪い場所になると、学力が伸びなくなるんです〜〜〜。

以前の記事でもお伝えしましたが、
仕事スキルと子育てスキルはまったくの別物!!

保育士をしている知人も言っていました。
「バリバリ仕事ができるお母さんが子育て上手なわけではない。むしろ子育てに関しては困っていらっしゃる方が多いです」

・早くしなさい!
・いつまでダラダラしているの?!
・効率が悪い!!

こんな風に子どもが親から追い立てられる場所は、居心地が悪く、勉強する子が育たない!
そして勉強をしないので、さらに追い立てられる→さらに居心地が悪くなる→さらに勉強しなくなる……という無限ループが確立します。ああ〜〜

学力は安心安全の上に積み上がるもの

人間は、大人でも子どもでも

・ダメ出し
・追い詰め
・お仕置き

が続くと、本来持っている能力が発揮されなくなってしまいます。

だ・か・ら!!
家が子どもにとって居心地の良い場所であることは必須!!

ここでいう“居心地の良さ”とは“自由が許される場所”という意味です。

休日なのに、

・お菓子を食べながらテレビを見る時間を与えない
・ソファでうたた寝することを許さない
・きちんと片付いたリビングをキープしたい
……というテキパキ母さんは要注意!

さらに、

・テレビを見たりお菓子を食べたら嫌な顔をする
・うたた寝をしていたら叩き起こす
・部屋を汚したらイライラして片付けさせる
……という態度が思いあたる人はキケン!

“学力”は、安心安全という土台の上に積み上がります。
この土台がしっかりしていないと、学力が安定しないのは当たり前。

ときには子どもとダラダラ過ごして、一緒に大笑いする。
「学力とぜんぜん関係なくない?」と思うかもしれませんが、こうした時間を持つことは、かなり大きなポイント。

家族で笑い合う時間を持たずして、学力を伸ばすのはムリ芸です(断言!)

仕事スキルには自身があるけれど、子育ては……(泣)という方。
『かおりメソッド』で、子育てスキルを磨きませんか?

はじめの一歩を踏み出すのは…
“いま”でしょ!

-------------------
かおりメソッド 1dayクラス
https://kaorimethod.com/product/1dayclass/
------------------- 
大人気!!
不思議なほど子どもを「やる気」にさせる
具体的な方法「かおりメソッド」を存分に体感できる、
代表・岩田のかおり100分講座!
ご参加、お待ちしています〜
6月1日(土) @北参道    10時~11時40分
6月15日(土)@北参道   10時~11時40分

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?