マガジンのカバー画像

日刊 かきあつめ

1,008
駆け出しのライターたちが、(ほぼ)毎日更新していく共同マガジン。 ※最近は「月水金」更新となっております。 今回のテーマは「#正月」です。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

仕事で疲れた後でもテンションゲロ上げできる「CAPTAIN FUNK」を知っているか

今回のかきあつめのテーマは「はじめて買ったCD」だ。 筆者の家庭は、親父が休日になると部屋でローリング・ストーンズを流すような家だったので、おそらくCDは多い方の家庭だっただろう。4人兄弟の末っ子であり、年の離れた兄の部屋には物心がつく頃にはCDがあった。なので、小学生の頃は小遣いをすべてマンガに注ぎ込んでいた筆者にとって、CDは買うものでなく家族から借りるものであり、初めて買ったのは中学生になってからだったと思う。 そんな筆者がはじめて「買ってでも欲しい」と思ったCDは

だんごdeタンゴ

私の記憶が正しければ、「はじめて買ったCD」は、『だんご3兄弟』だ。 「だんご3兄弟」(だんごさんきょうだい)は、NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』のオリジナルナンバー(1999年1月の「今月の歌」)として発表された、タンゴ系の童謡であり、また同曲の主人公である三兄弟の串だんごのキャラクターである。(wikipedia先生より) リズムはもちろん、だんごだけにタンゴで、コミカルな歌詞と面白いアニメーションが、当時小学生だった私のハートを鷲掴みにしたのである。家で、

加護ちゃんに魅せられた私が選ぶ「可愛い声の歌手」ベスト4

歌を聴くとき、どこを聴くかは人にそれぞれ。「あのアツい歌詞がたまらないよねー」という人もいるし、「あの歌、リズムが楽しいよね」という人もいる。 私はいわゆる声フェチで、声が高めで可愛らしいと思う女性歌手の楽曲を好んで聞く。可愛らしい歌声を聞いていると癒されるし、自分も声が高めなのでなんだか安心する。 それに声が高い歌手の楽曲はキーが高いことが多く、カラオケで歌えるか歌えないかギリギリのラインに挑戦するのが楽しいからだ。 今回は私がハマったキャンディボイス歌手を、アイドル

ラジカセをくれた父へ

はじめて買ったCDの話には続きがある。 CDを学校で流すために買ったは良いものの、家で聴くには多少の苦労があった。 なぜなら、自分の部屋にCDプレイヤーは無く、聴くためには毎回リビングにあるラジカセで聴かなくてはならなかったからだ。 真っ黒で横長のラジカセは、小さい頃から家にある年季モノで、我が家ではCDを聴くよりもラジオを聴くために使われていた。 最初はリビングにCDを持っていったものの次第に面倒になり、自分の部屋にラジカセを持ってきて、リビングで必要な時には逆に持

言いたいことは言葉に出来なくて

初めて買ったCDはFLOWの『贈る言葉』だった。海援隊の名曲を、ロック調にカバーしたものだ。 何故買ったのかというと、小学校の給食の時間に流したかったからだ。 うちの小学校は給食の時間に、放送委員が選んだ曲を全校に流す決まりがあった。放送室にない曲をリクエストしたい場合には、委員会の子にCDを渡すことでかけてくれた。 クラスの仲良い友人と「『贈る言葉』が名曲!」と盛り上がっていた当時、僕らは間もなく卒業を控えた小学6年生。卒業したら遠くの中学校に行ってしまう友人もいたの

真のジャパニーズアイドル Facing To Japanese Souls.

空前のアイドルブームが到来していた、私が子供の頃。お姫様のような煌びやかな衣装を着て歌い踊るかわい子ちゃん達。そして大抵ぶりっ子である点が当時のブームを物語っている。一つの格式的な様式美・・がそこ存在していたのだろう。(ヤンキー芸風アイドル一派もいらっしゃるが書くと長くなるので割愛させて頂きますね) 今回の日刊かき集めのテーマは「初めて買ったCD」。私が初めて買ったCDは現在のメガヒットドラマ半沢直樹にも出演されている南野陽子さんの「吐息でネット」だった。 ◆「ナンノ」と

ぴーひゃら言うてる場合ではなかった

今回の日刊かきあつめのテーマは「#初めて買ったCD」である。 それはまだ私が10歳の頃に遡るわけだが鮮明に覚えている数少ない記憶の一つだ。 noteの公式テーマにもなってるくらいだから初めてCDを買うというのは割と多くの人にとって特別な行為なのだろう。   なんだかちょっと大人になったような。 とはいえ私の初めて買ったCDは、ちびまる子ちゃんのパッケージがかわいい「おどるポンポコリン」である。 この名曲はのちに木村カエラやゴールデンボンバー!E-girl など今をと

小学生のときはじめて好きになったバンドはいまでもずっとかっこいい

自転車のタイヤが側溝のふたに乗るたび、がたがたと振動が全身に伝わり不安を煽る。 その歩道は自転車を2台並べるのがやっとの狭さで、数十センチ横の道路ではビュンビュンと自動車が通りすぎている。それにも関わらずガードレールがないから、危険と隣り合わせであることをこれでもかというほど意識させられた。 向こうから自転車がやってくると、おぼつかないハンドル操作でやり過ごすにはスペースが足りなくて、いちいち自転車から降りる必要がある。そのたびに家を出たことを後悔せずにはいられなかった。

IKEAの家具が組み立てられないときはどうしたらいいのか?

北欧スウェーデン発のインテリアブランド「IKEA」(イケア)。 スタイリッシュなデザインと低価格を両立した魅力的な家具を多く展開していますが、「イケアの家具は組み立てが難しい!」と困っている方も多いですよね? ライターマガジン「日刊かきあつめ」のテーマは、#素朴な疑問。イケアの家具が組み立てられないときはどうしたらいいのか?の問いに対して、対策と方法をご紹介したいと思います。 イケア家具の組み立てを諦めてしまった方、いますよね?イケアの家具は、おおむねイチからの組み立て

本当のファンって何ですかね?

【悲報】推しの熱愛が発覚しました。 いつだってそう。オタクの心を良くも悪くもざわつかせるのは推しの熱愛報道だ。 そんなアイドルの熱愛が明るみに出ると、SNS上でしばしば論争が勃発する。それはアイドルの熱愛を応援するか、できないか論争である。 別に誰がどう思おうと感じようと気にしなければいいのだが、近年この論争を見てるとふつふつ違和感が生じるようになった。 今回の日刊かきあつめのテーマは「素朴な疑問」である。この機会に自分の考えを改めて整理しておきたい。 友人を追い詰

Azealia Banksのケツはなぜあゝも上がるのか

今回のかきあつめのテーマは「素朴な疑問」なのだが、直近で一番「なんなんだこれは!」となったのがAzealia Banks(アジーリア・バンクス)のケツの上がりようである。まぁまずはモノを見てもらいたい。(注目は冒頭15秒目でである) ええええーー?これどうやるのーー???膝曲げていたって上がらないのに、ええーー?普通に立ってるようにも見えるんだけどなぁ。 20秒目ぐらいからの左右に振ったり、膝を曲げてから縦に振るのは分かる。わからないのが15秒目あたりのところだ。うう~ん

しりたがりやの素朴な疑問~新しい生活様式について~

幼い頃から好奇心が強めで、わからないことを見つけると、すぐに「何故?」「どうして?」と尋ねるタイプの子供だった。尋ねすぎて、「何でもかんでも聞くんじゃない!」と怒られたことがある..…反射的に「え、なんで?」と答えた結果、相手の怒りを逆なでし、惨事になった記憶がある。「三つ子の魂百まで」という諺の通り、大人になった今も私は「しりたがりや」である。今回は、かきあつめテーマは「素朴な疑問」。最近の私が感じている疑問を共有したい。粒度は一切気にせず思いつくままに!よろしければお付き

<アラサー女子が抱える素朴なギモン>ともだちって何?

最近、結婚した。幼いころから30歳までには結婚したいと漠然と思っていたが、まさか29歳と364日で結婚するとは思わなかった。我ながらがめつい。 来る3月の結婚式に向けて、ご招待する人を考えているのだが、これがなかなか難しい。「呼ばれたし、しゃあないか」と無理に来てもらうのも悪いので、「本当に仲の良いともだちだけ招待しよう」と思ったのだが、これが首を絞めている。 そもそも、ともだちってなんだ? まずは、辞書で調べてみた。 <広辞苑> とも‐だち【友達】 親しく交わっている