見出し画像

IKEAの家具が組み立てられないときはどうしたらいいのか?

北欧スウェーデン発のインテリアブランド「IKEA」(イケア)。

スタイリッシュなデザインと低価格を両立した魅力的な家具を多く展開していますが、「イケアの家具は組み立てが難しい!」と困っている方も多いですよね?

ライターマガジン「日刊かきあつめ」のテーマは、#素朴な疑問。イケアの家具が組み立てられないときはどうしたらいいのか?の問いに対して、対策と方法をご紹介したいと思います。

イケア家具の組み立てを諦めてしまった方、いますよね?

イケアの家具は、おおむねイチからの組み立てになるため、パーツが多すぎてとにかく複雑です。そのうえ、頼みの綱となる説明書もわかりにくいのです。

画像1

言葉の説明はありません。絵で理解しろということです。

素人には無理なのでは?と思うくらい難しいので「組み立てに失敗して家具を壊してしまった」「結局使えずタンスの肥やしになっている」という方は少なからずいると思うんです。

私自身も最近イケアの家具を購入したのですが、箱を開けてみて途方に暮れてしまいました。

こちらのダイニングテーブル「インガートルプ」です。伸長式のため、普通のテーブルより格段にパーツが多いんですね。

画像2

私の場合は幸い、母が日曜大工が得意なスーパーウーマンなので、今回は頼んで無事組み立ててもらえましたが、そんな母でも結構苦労したようです。(写真はインガートルプではなく、別のイケアのチェストです)

イケア家具を自分では組み立てられないし、身近に組み立ててくれそうな知り合いもいない!というときはどうしたらいいのか気になって調べてみました。

①イケア公式の組み立てサービスを利用

イケアでは、有料で家具組み立てサービスを展開しています。

こちらのサービスは、店舗1階の配送カウンターで申し込むことができます。公式のサービスなので、最も簡単かつ確実な方法かと思います。

しかしながら、価格が高すぎるのが難点!サービスを利用するには、基本工賃5,000円+家具の購入金額20%を支払います。

つまり、1万円の家具を買った場合、5,000円+2,000円=7,000円をプラスで支払う計算に…。イケアには5,000円以下の家具もザラにあるので、家具の購入代金より組み立てにお金がかかってしまうこともあるでしょう。

しかもしかも、自宅がこちらのメインエリア(配送エリア)外の場合、別途出張料がかかってしまうのだとか…!

それならば「イケアの家具よりも少しグレードの高い完成品の家具を買おうかな…」と思ってしまうのは私だけではないでしょう。

②チェストを買うなら!イケアの「組み立て配送パック」

家具の組み立て代金+送料が5,000円ポッキリで、お得感のある「組み立て配送パック」サービスもあります。組み立て済みの家具を自宅まで届けてくれます。

ただし、①対象商品はチェストのみ、②メインエリア(配送エリア)のみ申込が可能、②オンラインストアでは申込不可、といった注意点があります。

組み立ててくれるのはチェストのみなので、テーブルやベッドを買うときには使えないのが難点ですね。チェストを購入するときには、非常に便利なサービスかと思います。

③「イケア家具組立認定サポーター」などスキルシェアサービスに依頼

イケア公式の組み立てサービスが高すぎる!と思ったときは、近年盛り上がりをみせるスキルシェアサービスを利用するという手もあります。

特におすすめなのは、スキルシェアサービスのアプリ「ANYTIMES」です。

「ANYTIMES」には、家具組み立てトレーニングを受講した「イケア家具組立認定サポーター」が登録しています。

サービス利用料は、テーブルやチェアなら3,500円程度が目安で、イケアのサービスよりはお手頃です。

スキルシェアサービスに対して「どんな人が来るのかわからない」「雑な人で失敗されたらどうしよう」といった不安をお持ちの方も、トレーニングを受けている方が来てくれたら安心ですよね。

イケア家具組立認定サポーターはイケアの社員ではありませんが、口コミ評価などを参考にすれば、不快な思いをすることも少なそうです。

【裏技】アウトレットコーナーの完成品・展示品を買う

イケアにはアウトレットコーナーがあるのはご存知ですか?

店舗1階のセルフサービスエリア(倉庫)の横にアウトレット品の売り場があるのですが、こちらに置いてある商品は展示品のため、当然組み立ててある完成品です。

大きな荷物を積める車など、組み立て済みの家具を持って帰る手段があるならば、あえてアウトレット品をねらうのも手です。

価格も安く、組み立てる手間がないので一石二鳥と言えるでしょう◎アウトレットコーナーには、結構いいなあと思う品がありますよ!

ちなみに、アウトレット品を解体して持ち帰る場合、自分で解体する必要があるそう。工具は貸してもらえます。(参考:https://www.timesclub.jp/reading/try/try20160630.html

イケアにも組み立てが簡単な家具はあります…!

と、ここまでイケアの家具が組み立てられないときはどうしたらいいのかを考えてきましたが、簡単に組み立てられる家具ももちろんあるのでご安心を。

レールベリは、工具不要&組み立てがめちゃくちゃ簡単でおすすめなオープンラックです。価格もすばらしいし、デザインも非常に気に入っていて、観葉植物の棚にしています。

画像3

画像4


引き出しや扉などのないオープンラックなのでパーツが少ないですし、付属のレンチで数ヵ所ネジ止めするだけでとても簡単でした。

相当不器用な方でなければ、誰でも10分もあれば組み立てられると思います。

画像5

イケアで家具を買うときは、デザインや値段だけでなく「組み立てが簡単そうかどうか」を一つの判断基準に加えてもいいかもしれないですね。

編集:アカ ヨシロウ

================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。


いいなと思ったら応援しよう!