見出し画像

相談(2)子どものイライラに対応するには?

「オンラインみんなの子育て相談室」は、
皆様からいただいたお悩みや質問をもとに、
心がちょっと軽くなる考え方のヒントを一緒に考えていく
子育て世代のための相談室です。
解説:かわてみか(み) インタビュアー:高田ともみ(と)

***

感情のコントロールを失った子どもに対応していると、
今度は自分がイライラしてくることってありますよね。
イライラの悪循環はなんとか断ち切りたい! 

***

:今回は、小学生の男の子を持つお母さんからこちらのお悩みです。

Q. 子どもがイライラしていうことを聞かず、私も爆発してしまいます。子どものイライラにのっかってしまう自分をコントロールしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。(小学男子の母)

:子どもとはずっと一緒にいるわけだから、時間が長くなると、それだけお互いにイライラも溜まりますよね。

:イライラって伝染しますものね、わかります。

でもこれも、少し引いてみてみると、前回の質問(こちら)と似ているかもしれません。

子どもに「ひま」と言われた時に無条件に反応してしまうように、親が子どもの気持ちを全部キャッチして投げ返さなきゃ、と思っていませんか。

:あ、思ってました(笑)。

:それだと、お互いしんどくなってしまいますよね。ですから、ときどき受け流すようにするといいです。

:でも、どうやって受け流したらいいんでしょう? 子どもの要求に答えないようにするのって、なかなかハードルが高い気がします。

まずは、軽く受け流すことをやってみてください。子どもにイライラをぶつけられたら「なんか怒ってるね〜」とか「イライラしてるね〜」と答えてみる。その状態をそのまま伝えるだけです。
子どもがイライラしている事に対してママがダメだという反応をすると、ますます子どもはヒートアップしちゃうんです。

:軽く受け流すんですね。なるほど、それならできるかもしれない。

あ、たった今、視聴者さんから、「キャラ変して伝えてみるといい」というアドバイスが入りました。「語尾を”ござる”や”おじゃる”、ほかにも”ざます”を使うなどするといいですよ」。斬新です(笑)。

:それ、私もときどきやっています。突然「ござる」とか言われたら、子どもも「え??」ってなりますし、嫌なムードも一瞬止まるんですよね。コツは、空気がちょっと変になってしまうこと含めて楽しむこと。

:変な空気を含めて楽しむ! 大事ですね。不意打ちでキャラ変したら、場の空気必ず変わりますよね。

:そうなんです。ここでお伝えしたいのは、子どもからの要求(イライラ)を受け取り拒否することに対して、お母さんが罪悪感を持つ必要ないということなんです。お母さんはいつも、つい頑張ってしまいがちです。でも、「いやだな」と思う時は、堂々と休業宣言を出していいんです。

:逆に、親が子どもに対してイライラをためてしまう時はどうしたらいいんでしょう? 

:そういうときは、ちゃんと爆発しましょう。爆発しちゃダメと思ってると爆発が終わらないんですよね。例えば、「これから1分爆発します」と宣言したり、制限時間やルール決めて発散させてあげると、すっきりします。ティッシュ箱とかクッションとか、投げていいものは思いっきり投げましょう。(誰も居ないところでね(笑))

:すごく心が軽くなりました(笑)。

:ためると大きく出てしまうので、小出しにしておきましょう。「そういう言い方いやだな」とか、「こうして欲しいな」とか、小さな不満を我慢してしまうのではなく、小出しにして伝えていく。そうすれば、不満の伝え方もだんだん上手になっていくと思います。

:わかりました、ありがとうございます!

この オンライン子育て相談室は、
市民団体「ママと暮らしのデザイン社」
との共催で開催した
インスタライブをもとに再構成したものです。

解説: かわてみか(おやこコーチングmamanoria) 
HP https://coaching-ehime.com/
取材: 高田ともみ(編集者/作文教室の先生)
Note https://note.com/tomomitakada
協力: 視聴者の皆さん

◆子育て相談

◆継続コーチング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?