ちらし

多世代・多文化交流コミュニティを目指す「大岡山みんなの元気プラスサークル」

今回、大田区社会福祉協議会の地域福祉活動の助成事業として活動をしていただくことになりました。

2020年1月より、おおむね65歳以上を対象に、英会話、体操、ウォーキングの講座を開講していきます。

この活動は 私が 人生の大先輩である高齢者のみなさんから たくさん学んできて もっと出会い、学びたいと思う気持ち

高齢者のみなさんが元気にいられることが、町にとってもすごく大事だと気がつき、

私に何かできないかと考えた結果、実現できることになりました。

ご協力してくださる方もいて 今回 本当に実現できることになり 本当に感激です。


多世代・多文化交流コミュニティをめざしたい

画像1

私は このサークルを高齢者向けだと謳っていますが 実は 多世代・多文化交流コミュニティになったらいいなと思っているんです。

高齢者のみなさんを囲み いろいろな年代の方、いろいろな国籍の方が 一緒に 英会話の勉強をしたり、体を動かしたりして交流し 仲間となったらいいなと思っているんです。

徒歩圏内のこの地域に住んでいる、普段 道ですれ違う人たちが もっと交わりあい 会話をして お互いを知り合うことができたらいいなって思っています。


ここ2年間 私たちは 高齢者福祉施設さんで 英会話講座を担当させていただいています。

そこでの会話が すっごく面白いんです。

人生の大先輩たちの知恵や 悟り、思い出話など 本当に学びやきづきが多くて 本当に勉強になります。

うちの子供たちのことも 温かく見守ってくださり 本当にありがたいものです。

ご近所に住んでいる高齢者のみなさんと 「おはようございます」「こんにちは」のご挨拶だけの関係よりもう一歩 近くに寄りたいなと思うのです。

画像2

私は 人との適度な距離でのつながりが しあわせの源だと信じています。

それは 子供であっても 大人であっても同じ。

高齢者のみなさんの「居場所作り」という表現があり、高齢者のみなさんのコミュニティの中で 仲間ができるという意味で使われます。

でも 私は 徒歩圏内のコミュニティで住んでいるいろいろな人とつながっていて 道を歩いて 「あ ○○さん こんにちは~」と言える人がいることが 本当の心地よい「居場所」なんじゃないかなと思うのです。

ご近所づきあいが面倒と思う方もいらっしゃると思います。

私も そう思っていたこともありました。

でも そんなに深く付き合う必要はなく 「お互いに気配りをする」という適度な距離の関係でいいと思うのです。

子育て世代も同様ですし、ひとり暮らしの高齢者のみなさんが 地域で孤立しないようにしたいじゃないですか。

つながれば 何かあったら 声をかけられる。

ちょっと困ったことがあったら 「手伝って」と頼れる。

そんなおたがいさまな関係が たくさん作りあえたらいいなって 思っているのです。

大岡山駅前には 東工大があり 外国人留学生もたくさん住んでいます。

日本という外国で お勉強をがんばっている学生さんたちも この地元の人たちとつながり 日本を楽しみ、いろいろなことを経験してほしい。

そういう意味で 多文化交流も 組み込みたいと考えています。

画像3

世代・文化を超えて いろいろな方が関わり合い、みなさんの心と体の元気が少しプラスされるような場所になるように・・・

すでにたくさんの方からご賛同、応援のお言葉をいただいており ありがたい限りです。

初めての試みなので すべてがスムーズに行くわけではないと思います。

進めていく中で ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれませんが どうぞ温かく見守っていただけるとうれしいです。

ちらし

ご意見、ご感想などは Ai (aitsun0701@hotmail.com)まで どしどしお寄せください。

お待ちしております。


ママたちのハッピーのために大切に使わせていただきます。サポートありがとうございます。