見出し画像

無意識にリスキリングに励む人生

自分が今持っているスキルを考えてみましょう。
今後AIで対応できるようになって、
そのスキルへの需要がなくなるかもしれません。

AIが目まぐるしく発展している今、
どんなスキルにもそういうリスクはあると思います。

1つのスキルを磨いて専門性を高めることは
とても素晴らしいことです。
(専門性+独自性の話はまた後日)

ですが、これからの時代、
AIに代替されるリスクを考えると
今の自分のスキルと全く関係ない分野のスキルを磨くことが
リスクヘッジになります。

それが今国を挙げて取り組もうとしているリスキリングです。

リクルートワークス研究所による定義は
「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、 必要なスキルを獲得する/させること」

思えば私は起業した後、会社を強くするため、
そして、外国人の法律サポートという社会課題解決のため、
それまで一切学んで来なかった法律分野である
行政書士と司法書士の資格を取得しました。

実は知らず知らずリスキリングしていたんだなと最近気付きました。

そして今、新たな分野のリスキリングをしている最中です。

柔軟に新しい分野に挑戦しスキルを磨いていくことが
AI時代をしなやかに生きていくコツかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?