見出し画像

次女とのstart

こんにちは♡ sapiです..!!

てんかん症状がでて、救急車。
熱性痙攣とは違って..
熱がないからコロナ疑いも薄い為、
病院に搬送してもらうことができた。


ワンオペ育児のわたし。
この日も、わたし1人。
痙攣には慣れてるけど、熱がない..
その場合、救急車って?!と疑問で
とりあえずパパにTEL.

そこから救急車に連絡した。


いつもなら、、
高熱でぐったりしてるのに..
今回はぐずぐずしてる。
救急車に乗って、ぐずったり.寝たり.

熱は37.1℃
いつもなら40℃越えるのに..


完全に熱性痙攣ではないなと思った。
いつもと違う..なんか不安がめちゃくちゃあった。
それでも3人の子供も一緒だから
なにも悟られることないように接した。


小2.年少.1歳(この時)
この3娘が、本当にぐずらず
余計な物を触ることなく待っててくれて
助かったし嬉しかったし感動..!!!!!


22:00だよ?
みんなぐずってもおかしくないのに
本当に姉妹愛なのかな..
めちゃくちゃ親として安心した♡


とりあえず様子見で入院、 

つぎの日、てんかん症状だと診断されて..
覚悟するよね、、

2年間の処方..
定期的な脳波..
かわってあげたいってこういう気持ちなんだって
思った.



追い討ちをかけるかのように..
知能検査の結果が、出る日で。。

本当は対面で話す予定だったけど
入院したために電話でお願いしました.


病院勤務の保育士に次女を任せ、
1時間くらいTEL..


結果が、IQ60以下
年齢でいうと2学年下
療育手帳がとれると..言われ..


いや、遅れてるのは分かってた.
でも言語療法士にも相談員にも
おおよそで言われていたし
私自身も思っていたんだけど
1年~1年半くらいの遅れかなーて💫


それが2年で療育の範囲と言われると
さすがに、、すぐに受け入れることが
困難でした..


なんの涙か分からないけど
こらえるのに必死だったし。


障害の有無とか偏見とか
うちの子に限ってとか
そんなんぢゃなくて、、

なんか未知の世界で生きるんだなー
みたいな、、
この子の将来どうしていこう、、
どう切り開く手伝いをすればいいのかな、、
こんなに笑顔可愛いのに..
こんなに素直なのに..

え、なんなんだろー。。

とりあえず、なんとも言えない感情でした




退院してからは…

毎日2回の薬、、

療育手帳をどうしよう..

小学校の見学・体験 etc


いきなり環境が変わったというか
決まったというか、、
とりあえず自分にできることを動きつつ


そう!他にも運動会やら参観日やらで
行事もたくさんある月だったのです..!!!


時間は充実しながら過ぎていくけど
私の中の時間は止まってる…

笑ってるし喋ってるしそこにちゃんといる.
でも頭は違うこと考えてる..


 12月になって、ようやく時間が
進んだ気がしたので、、
約1ヵ月半は..正直止まっていました.



分かっていても、いざ言われると違う。
予想しててもデータを見ると気持ちが変わる。
そんなん当たり前で、、

これからのママには伝えたいっ、

知的障害と判定されても、
てんかん持ちになったとしても、
我が子は我が子だし。。


頭で分かっていても心が追い付かない..
それでいいと思う
時間が進まない..
大丈夫。いずれ進むときがくるよ


まずは.今の結果を見いだすところまで
きた自分自身を誉めてあげてほしいと思う..!!!


次女とのスタートは
こんな感じでした..🌠




4児ママ♡5人目妊娠中
\\ フォローよろしくお願いします//
子育て記録・日常・知的障害児
いろいろ更新します!!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?