見出し画像

私と仕事とnoteについて。

(1500文字程度)


■自己紹介と近況について

実は約8年、ライターとして生計を立てています。
が、「年数・経験に応じた満足のいく成長ができているのか」と問われると、「ぐぬぬ…」といった感じです。

他人の意図や考えを汲み取ることは割と得意な方ですが、自分の考えを自分の言葉で順序立てて説明することが苦手です…。
会話は擬音と身振り手振りを駆使し、勢いで乗り切っています(笑)

しかも、こと文章においては上記の勢いが使えないので、気持ちは溢れているのに納得のいく表現ができなくて、やきもきしてしまうことが往々にしてあります。

そんな訳で、たくさん書き残したいことがあるのにアウトプットが間に合っていません。

【直近の書き残したいことリスト】
・2022年版 誰かにオススメしたい買ってよかったもの
・○○○円で始められる趣味
・デスク周りの紹介(配線周りなど)
・記事のカテゴリについて(購入品/エッセイ/日記・雑記/ごはん/その他)
・過去の旅行手記や行って良かったお店・場所
・大人になってもう一度moonをプレイしてみた

とりあえず、これだけ書き残したいことがあるのにも関わらず、ここ最近は過去ブログの思い出に溺れていました。あれは人生の無敵時間だった。

他にも、
何年も前に神経を取り除いた奥歯が熱で痛むので、コロナ以前ぶりに歯医者に行ったり(結果むし歯なし・歯を食いしばり過ぎていただけ)、仕事用の眼鏡を踏んづけて壊したので新調したり、来年は引っ越しをする予定なので、あれこれ考えたりetc…

といった感じです。

この辺の日常もメモしているので、日記として書き残しておきたいなぁ。
※過去ブログの熱に影響を受けてしまった者


■仕事について

noteの他にSNSを彷徨っていると、前のめりにガツガツ仕事をとって、外注して、納品して、「仕事も趣味の時間も充実させています!」というライターさんをよく見かける。
本当に尊敬しています…。

本当に尊敬しています…(;o;)


良い意味で趣味みたいな感覚で仕事をしていた時は楽しくてしょうがなかったけれど(きちんと責任感は持っていました!)、今となっては「生きるための手段・作業」となってしまいました。

それ自体は別に悪いことではないけれど、休む間もなかった頃の方が今よりも仕事に対する満足度が高かったなぁ。※私生活とトレードオフの関係でしたが
恐らく、「暇ができたことで、色々と考える時間ができてしまったこと」が主な原因だと思われます…。


■noteを始めた理由

noteは
「その時々で自分の考えていることを書き残す(記録する)為に」
「頭の中が雑多になっているので、少しでもスッキリとさせる為に」
始めました。

あとは、他人の指示(要望)が介在しない形で、自分の考えを自由に書いてみたかったことが大きな理由かもしれません。忖度せずにね。自分本位で思い立った時に書けるので、納期もなく、表記揺れや起承転結などの文脈、誤脱にそこまで神経質になることもないですし。
(整っていて読みやすいに越したことはありませんが、肩の力を抜いて自由きままに書きたい…)

ただ、自由度が高過ぎて、迷子になることもあります…。
完璧になれない完璧主義者なので。

■これからの方針

アフィリエイトの予定は特にありませんが、有料コンテンツも作っていけたら自信に繋がり、もっと有意義な内容を残していけるのかなぁと、ぼんやり考えています。

ただ、有料マガジンやメンバーシップなどは、どうしても「義務感」が生じるだろうから、「結局、仕事と同じやん…」となってしまいそうなので、当面は単発記事なのかなぁ、と。
正直どんな感じなのか興味はありますが、今じゃないかな。

「色んな人に届いて何かのきっかけになったり、気づきになると嬉しいなぁ」と「ずっと、ひっそりこっそり書き続けたいなぁ」を行ったり来たりしています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

★ ★スキに対するお礼画面は、下書き中の記事タイトルがランダムで表示されるようになっています◎ご興味があれば、ほんの少しのネタバレをお楽しみください※変更の可能性有★ ★ また、いただいたサポートは「新しい体験」や「ご機嫌なこと」に使わせていただきます( ˙꒳​˙ )