moph

本職→フードフォトグラファー。趣味で風景写真を中心に写真を楽しんでいます。 ・EOS …

moph

本職→フードフォトグラファー。趣味で風景写真を中心に写真を楽しんでいます。 ・EOS R5 ・Fuji X-T3 ・Mamiya 645 SUPER ・Minox 35GT ←🆕

最近の記事

ISO400っていいよねって話し。フィルムを選ぶ時、僕はできればISO400のフィルムを選ぶ。お気に入りの35mm相当のレンズで広く移すのが好きだから、晴れててもF16、SS1/500で行けるし曇ってたり森の中だったり夕方になっても十分使える感度。 ISO400っていいよね。

    • 中判フィルムカメラが気になる人へ|35mmフィルムとブローニー(645)の比較

      少し前ですが、近くの沼地(シュレックかよ)…というか湿原に行って写真を取ってきました。 使ったカメラはMinox 35GT(35mm)とMamiya645Super(中判)です。 フィルムはどちらともKentmere 400。 同じ景色、同じフィルムでフィルムサイズが変わると写りにどんな違いが出るんだろうか…と思いながら撮ったのでその成果を載せたいと思います。 まぁ厳密にはカメラメーカーも違うしレンズも違うんですが、中判フィルム気になる!って方の参考になれば幸いです。

      • 先週末は梅雨の晴れ間で、久しぶりにX-T3を持って散歩した。田舎の夏って感じのがたくさん撮れた。 3連休は天気悪いみたいだし、一旦おやすみかな。

        • Minox 35GTの作例。あのちっちゃいカメラでここまで撮れるんだか、いつでも持って歩きたくなるよね。 最近このカメラのクセが分かってきて、その1つが無限遠にしない事。 無限遠ってピント合ってるようでどこにも合ってないように見えるんよね。

        ISO400っていいよねって話し。フィルムを選ぶ時、僕はできればISO400のフィルムを選ぶ。お気に入りの35mm相当のレンズで広く移すのが好きだから、晴れててもF16、SS1/500で行けるし曇ってたり森の中だったり夕方になっても十分使える感度。 ISO400っていいよね。

        • 中判フィルムカメラが気になる人へ|35mmフィルムとブローニー(645)の比較

        • 先週末は梅雨の晴れ間で、久しぶりにX-T3を持って散歩した。田舎の夏って感じのがたくさん撮れた。 3連休は天気悪いみたいだし、一旦おやすみかな。

        • Minox 35GTの作例。あのちっちゃいカメラでここまで撮れるんだか、いつでも持って歩きたくなるよね。 最近このカメラのクセが分かってきて、その1つが無限遠にしない事。 無限遠ってピント合ってるようでどこにも合ってないように見えるんよね。

          【レンズ選び】人の目は50mmという嘘と誤解

          焦点距離50mmを使うと、人の目で見た状態に一番近くなる。 有名な…というかカメラマンなら常識レベルの知識ですが、この言葉に違和感や疑問を覚えたことがあるという人はいないでしょうか。 実際に50mmで撮影すると、意外と狭い範囲しか撮れないし、かといってもう少し広角で撮影すると日常では感じられないダイナミックな写真になる。 この記事では、僕が考える50mmの嘘と誤解について書こうと思います。 結論、歪みと圧縮における話しだった先に答えを書いてしまうと、「人の目に一番近いの

          【レンズ選び】人の目は50mmという嘘と誤解

          フィルムカメラを始めたら|最大限に楽しむためのロードマップ

          PENTAX17が発売されました。そして翌日には受注停止のニュースが。笑 Xのとあるポストで知ったのですが2024年に発売、もしくは発売が発表されたフィルムカメラがいくつかあります。「Rollei 35AF」「 Lomomatic 110」「Polaroid l-2」そして「PENTAX 17」です。 なんだかフィルムカメラ市場が一気に盛り上がった感がありますよね。これらのカメラを買わなくても、フィルムカメラというものに興味をもつきっかけとなり、実際に何かしらのフィルムカ

          フィルムカメラを始めたら|最大限に楽しむためのロードマップ

          【写真の言語化】自分で撮った写真を解説してみた|カメラマンは写真のどこを見ているのか

          写真に限った話しではありませんが、言語化ってとても大切です。なぜそうなっているのかを分析して言葉にするって結構難しい。 でもそれをすることによって、もっと人に伝わるし分かってもらえる気がします。 この記事では僕がこれまでに撮影した写真を、生意気にも皆さんに解説して行こうと思います。ところどころ失敗例もあげて、より分かりやすくしたつもりです。 物撮りに興味がある人は是非読んでみてください。 「こんなレベルで語るなよ」と思った方は、そっとこの記事を閉じてください。 これでも一

          【写真の言語化】自分で撮った写真を解説してみた|カメラマンは写真のどこを見ているのか

          数千円で買える?コンパクトカメラのすすめ | Minox 35GTを買ったら、常にカメラを持ち歩くようになった

          minox 35GTというカメラをご存知でしょうか? minoxとはラトビア生まれのドイツメーカーで、今回僕が購入したのは35mmフィルムのいわゆるコンパクトカメラと呼ばれるジャンルのカメラです。 この記事では、前半ではminox 35GTについてスペックや良さを紹介します。 後半では、僕がこのカメラを使って感じたコンパクトカメラの良さと面白さという全体的なお話しをしていきたいと思います。 Minox 35GTのスペックまずは簡単にこのカメラのスペックから。 サイズ:

          数千円で買える?コンパクトカメラのすすめ | Minox 35GTを買ったら、常にカメラを持ち歩くようになった

          フィルムカメラを使う理由|僕を沼に引きづり込んだ6つのこと

          EOS R5、X-T3を所有しているカメラマンです。その他、仕事ではSony A7シリーズも使ってました。 そんな僕は趣味でも写真を撮るのですが、最近使っているのは専らフィルムカメラ。 「仕事でデジタルを使ってるんだから、要は味変でしょ?」と思われてしまうかもしれません。確かにデジタルを使っていなかったらフィルムに走っていたかは分かりませんが、それでも今僕がフィルムを使っているのは、そこに良さや面白さを感じる”たくさんの理由”があるからです。 この記事ではそれらを紹介し

          フィルムカメラを使う理由|僕を沼に引きづり込んだ6つのこと

          【カメラの画質】10万以内のカメラで各社フラグシップ機の画質に追いつける。それがフィルム。

          はじめにEOS R5 → 中古で40万くらい? X-T3 → レンズキットで15〜16万だったかな? 僕がメインで使ってるデジタル一眼です。 最近はコンデジブームが来ているようですが、いわゆる「昔のカメラの画質」が若い世代に受けてるんでしょうか。 とはいえカメラが趣味という方の中にはシャープで、クリアで、階調豊かで…といった画質を求める人は多いはず。というかそれが正統派…? しかしデジタルに目を向けてみると、CanonのAPS-C機で評判の良い(気がする)eos R10の

          【カメラの画質】10万以内のカメラで各社フラグシップ機の画質に追いつける。それがフィルム。

          【フィルムカメラ】自家現像について、どこにも書いていないこと。

          まえがきみなさん、写真撮ってますか? 写真を撮るというのは素晴らしい趣味だと思いますが、その楽しみを、更に1段も2段も上げてくれるのが「フィルムカメラ」だと思います(偏見)。 なぜフィルムカメラが良いのかについては様々ありますが、自家現像を楽しめるというのも大きな理由の1つじゃないでしょうか。 かく言う僕も、実は最近自家現像を始めたばかりなのですが、実際に経験すると本当にフィルムで写真を撮る楽しみが倍増しました。 自家現像するにあたり、ネットでたくさん情報収集をして万全の

          【フィルムカメラ】自家現像について、どこにも書いていないこと。

          Mamiya RB67のすべて | 細かい使い方からパーツまで解説

          本記事は中盤フィルムカメラであるMamiya RB67(以下RB67)ユーザーの筆者が、昨今あまり情報の無いRB67についてまとめたものです。これからRB67の購入を検討している方のカメラ選びの一助となること、またすでに所有している方へ少しでも「へぇ」となってもらえれば幸いです。 尚、本記事は筆者がWikipediaを中心にあらゆるネットの情報をまとめたものなので、間違いなどがあればご指摘ください。 本記事を書こうと思った理由フィルムカメラを現代に購入した時、おそらく殆どの

          Mamiya RB67のすべて | 細かい使い方からパーツまで解説