mal_note

読書、映画、お酒、料理 について書きます('ω')ノ

mal_note

読書、映画、お酒、料理 について書きます('ω')ノ

マガジン

  • まるレシピ

    かんたんから難しいまで、いろんなレシピを書くよ

  • 映画ノート

    観た映画の記録。 ネタバレを含む場合もあります。

  • 雑学ノート

    学んだことの記録。

  • お酒ノート

    飲んだお酒の記録。

  • 読書ノート

    読んだ本の記録。 ネタバレを含む場合もあります。

最近の記事

  • 固定された記事

まるノート もくじ

まるレシピ  ごはんとか、おかずとか、おつまみとかのレシピ。  基本的にはつくったものしか載せないので、更新頻度は低めです。 読書ノート  読んだ本の記録。  年間100冊を目標に、読んでいます。  すぐに感想を書くなど、  アウトプットをすべきだと思ってはいるのですが、、  なかなかできず、、 映画ノート  観た映画の記録。  こちらも感想をすぐに書けばいいのに、  ため込むせいで、感想のある映画はそこまで多くないです。 お酒ノート  飲んだお酒(主にビール)

    • ホタルイカの和風パスタ

      【どんな料理??】冷凍のホタルイカが余ってたので、冷凍庫整理のついでに作ってみました。 簡単に作れるので、在宅勤務の昼ごはんにも。 【材料】パスタ(細目) 120g ホタルイカ 60gくらい アンチョビフィレ 1切れ にんにく 1かけ 長ねぎ(白いところ) 1/2本 柚子胡椒 少々 海苔 少々 日本酒 大さじ1.5 オリーブオイル 大さじ1 【つくりかた】パスタを茹で始める にんにくと長ねぎをみじん切りにする フライパンにオリーブオイルとアンチョビ、

      • 必殺!恐竜神父

        【データ】原 題: VelociPastor 監 督: ブレンダン・スティアー 音 楽: アリ・ヘルンヴァイン、ダニエル・マコーミック 出 演: グレッグ・コーハン、アリッサ・ケンピンスキー、ダニエル・スティアーレ 制 作: Hollow Tree Films、Laika Come Home 配 給: Wild Eye Releasing(日本) 公 開: 2017年11月2日(アメリカ) 上 映: 75分  国 : アメリカ 言 語: 英語 鑑 賞: 202

        • 野菜 白担々麺(Ver.1)

          【どんな料理??】職場のそばの中華屋さんで食べた味の再現 (再現としては失敗) これはこれでおいしいけど、お店の味とは少し違います。 【材料】中華麺 2玉 好きな野菜(もやし、きゃべつ、にんじん、きのこ、ニラ、など) 200g 豚ひき肉 80g 鶏ガラスープの素 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 酒 小さじ1 ごま油 大さじ1 水 600cc 鶏ガラスープの素 小さじ3 しょうゆ 大さじ2 白ねりごま 大さじ4 【つくりかた】まずは、野菜炒めをつくりま

        • 固定された記事

        まるノート もくじ

        マガジン

        • まるレシピ
          9本
        • 映画ノート
          2本
        • 雑学ノート
          0本
        • お酒ノート
          1本
        • 読書ノート
          2本

        記事

          自家製 梅酒

          【どんなもの??】6月頃に作れる、お酒です。 たくさん作って、ちびちび飲むのです。 【材料】梅 1kg 氷砂糖 1kg ホワイトリカー 1.8リットル 【つくりかた】果実酒瓶を焼酎を回し入れるか、熱湯で消毒します。 熱湯の場合は割れる場合もあるので注意です。 青くて固い梅(南高梅、冷凍、完熟、以外)の場合は、水に入れて4時間程度アク抜きをします。 梅を流水で丁寧に洗います。 清潔なふきんで拭きます。 梅のヘタをとります。竹串とかを使うと楽です。 容器に梅と

          自家製 梅酒

          お酒ノート まとめ

          1. まるノート

          お酒ノート まとめ

          映画ノート まとめ

          2022年 10月 542. マグニフィセント・セブン 541. デス・トイレ 540. ザ・フォーリナー 539. ペンタゴン・ペーパーズ 9月 538. イミテーション・ゲーム 537. アンチャーテッド 536. キングスマン ファーストエージェント 535. フリー・ガイ 534. ファイトクラブ 533. クライマーズ・ハイ 532. テッド・バンディ 531. モンスター 530. ゴーストライダー 8月 529. パワーレンジャー 528. いま、会

          映画ノート まとめ

          読書ノート まとめ

          23年11月 590. アイズ 猟奇死体監察官 児玉永久 589. ソウル・コレクター(下) 588. ソウル・コレクター(上) 587. 捕食者なき世界 586. アガタ/声 585. ご遺体 584. ヴェネツィアに死す 583. 世にも奇妙な人体実験の歴史 582. 変身/掟の前で 他2編 581. スリーピングドール(下) 580. スリーピングドール(上) 579. 飛ぶ教室 23年10月 578. 迷塚 警視庁異能処理班ミカヅチ 577. くわしく学ぶ世界

          読書ノート まとめ

          まるレシピ まとめ

          ごはん 海南鶏飯(ハイナンジーファン) 滷肉飯(ルーローファン) 麺 野菜 白担々麺(Ver.1) パスタ ホタルイカと春キャベツのパスタ ナポリタン ホタルイカの和風パスタ ごはんのおとも 昆布茶で浅漬け お酒 自家製 梅酒 まるノート

          まるレシピ まとめ

          ナポリタン

          【どんな料理??】イタリアのナポリとは関係ないらしいです。 【材料】パスタ 100g ソーセージ 2本 ピーマン 1個 たまねぎ 1/4個 バター ケチャップ 鶏ガラスープの素 【つくりかた】ソーセージとピーマンと玉ねぎを切る。 (薄切りでも乱切りでも、お好みでOK) パスタを茹で始める。 フライパンでバターを熱して、1. を炒める。 3. にパスタの茹で汁を加える。(おたま1杯分くらい) 鶏ガラスープの素を一つまみ、ケチャップをフライパン4~5周く

          ナポリタン

          極北クレイマー

          【データ】著 者: 海堂尊 出 版: 朝日文庫(か46-1、46-2) ページ: 計476ページ(上下巻) 初 出: 2009年  国 : 日本 原 語: 日本語 読了日: 2022年5月17日 【メモ】現役の医師が書いた、北の果てにある都市の医療を題材にした小説。 財政破綻間際の都市と、公立の病院が舞台。 地方都市の財政破綻、地方医療の存続、医療の訴訟、日本医療業務機能評価機構の是非。 多数の要素が詰まっていて、なかなか重量感のあるお話。 小説としても、ちゃんと面白く

          極北クレイマー

          滷肉飯(ルーローファン)

          【どんな料理??】日本では、「魯肉飯」とも書きます。 台湾では庶民から親しまれており、ほとんどの食堂で提供されている料理である。 日本の食堂のライスのように、他の複数の惣菜と共に食べることが前提で、量も小ぶりなご飯茶碗で提供される。 【材料】豚バラ肉 500g にんにく 2かけ フライドオニオン もさっと しょうゆ 大さじ2 オイスターソース 大さじ2 紹興酒(または日本酒) 大さじ2 砂糖 大さじ1/2 こしょう 少々 五香粉 小さじ1/2~1 サラ

          滷肉飯(ルーローファン)

          ホタルイカと春キャベツのパスタ

          今日は、在宅勤務(オンラインで会社の経営方針発表会に参加)だったので、お昼休憩の時間にパスタを作ってみました。 【どんな料理??】いまが旬のホタルイカと春キャベツを使ったパスタです。 生のホタルイカが手に入った場合は、もったいないので別なもの(今度投稿します)を作った方がいいです。 唐辛子を使わなければ、お子でも食べられるよ。 (好き嫌いについてはここでは言及しません) 【材料】パスタ(細目) 120g ボイルホタルイカ 60gくらい キャベツ 1/6個 オリー

          ホタルイカと春キャベツのパスタ

          昆布茶で浅漬け

          【どんな料理??】超簡単ごはんのおとも。 お昼に作ったら夜には食べれます。 【材料】好きな野菜 好きなだけ 昆布茶(顆粒) 適量 【つくりかた】野菜を一口大に切る 半分をジップロックに入れる 昆布茶を加える 野菜の残り半分を加えてよく混ぜる もみもみ 冷蔵庫でしばらくおいとく 【つくりかたメモ】いつもキャベツで作ります。 いろんな種類の野菜を一気につけるときは、味の染み方に差が出るので注意です。 食べるときに、いりごまとごま油を混ぜてもおいしいよ。

          昆布茶で浅漬け

          海南鶏飯(ハイナンジーファン)

          【どんな料理??】東南アジア料理だよ。 現地だと屋台とかで食べれるらしいです(行きたい) タイでは「カオマンガイ」っていう名前だよ。 【材料】鶏もも肉 2枚 米 3合 (鶏肉の下味) 塩 小さじ1 日本酒 大さじ1 しょうが チューブのやつ8mmくらい (炊き込みの味付け) ねぎの緑の部分 1本分 5cmくらいに切って、潰しとく 中華だしの素 小さじ3 ごま油 小さじ1 (たれ) 醤油 小さじ3 オイスターソース 小さじ2 砂糖 小さじ1 水

          海南鶏飯(ハイナンジーファン)