見出し画像

あがり症は深刻だけど、深刻扱いされないから頑張らざるを得ない話

あがることは誰しもあるが

皆さんは周囲の方から人前で喋ったりするときにあがる件について相談を受けたらどのように対処しますか?

慣れるしかない。
みんなそんなもんだ。
大したことじゃない。

私が知ってる限りではこんな回答が大多数じゃないのかと思っています。
まぁそうですよね。

緊張するって言っても心臓バクバクしたり、頭が真っ白になったり、喋れなくなったり、そんな話よく聞くじゃないですか。逆に言えば人前に出て普通にしゃべれる人の方が少ないと思うんです。

誰しも通る道だし、完全に克服できてる人なんて多分居ないと思うんですよ。これって。話す人の規模が大きくなったり、聞いている人の立場が大きくなったりすると大人でもシニアでも変わらずに起きることらしいです。

緊張した時の失敗談とかよく笑い話になるし、逆に言えば笑い話にするくらいの方が引きずらずに済むから良かったりします。

あがり症にも度が過ぎるやつがある

ただ、私も皆さん同様あがり症なんですけど、後で振り返るとそういう笑い話にしていいのか、慣れの問題で解決可能なものだったのか、それさえもよく分からないんですけど、もしかしたら結構ヤバめのレベルだったんじゃないかと思うんです。

まず、人前で話すときは基本頭が真っ白です。
心臓バクバクで事前に用意したこと以外は全て飛びます。
何となくの準備だと絶対アウアウなります。

スポーツしているときはバーサーカーです。
野球で守備やってるときは基本暴投です。
イップスとかいう次元を超えています。
剣道やると戦略とか一つもありません。
間合いに入ったらぶっ叩くのみです。

車の運転をしていても基本心拍数が150超えています。
正常な思考が出来る範囲を超えているらしいです。
でも路上でどうにかやり過ごします。
やり過ごせているかどうかもかなり怪しいです。
だからゴールド危険ドライバーです。

今3つほど例を出しましたが、どうなんだろうって感じです。あがり症がかなりきっついのは間違いないんですけど、これがヤバい人なのかどうなのかもよく分からないし、どこにもそんなこと書いてないんですよね。

これが重度だと何が困るか?って、学校だとからかわれるし、会社だとパフォーマンスに影響が出るし、いいこと一つもないんです。この部分に何度となく足を引っ張られていて、苦しいのは間違いないんです。

度が過ぎるあがり症は誰も深刻に受け止めてくれないのがしんどい

ただね、この「あがり症」の本当のヤバさって色々パフォーマンス落ちるくせに周りが深刻に捉えないところだったりします。

そもそも「あがり症」って名前がいいんだか悪いんだかって話で、全然深刻な症状って思わせる気が無いじゃないですか。ネーミング的に。この手のやつってほかにもあって、「ぎっくり腰」辺りもそうですよね。

腰クッソ痛い癖に「ぎっくり腰」だからちょい笑いのニュアンスまであるせいで心配されるけどどこか半笑いになっちゃう。あー大変でしたねみたいなことは言われるけど、深刻に受け止めてもらえない。まぁぎっくり腰だし、みたいな。

まぁ「あがり症」って誰でもなるし、失敗するし、でも何となくスルーされているところもあるし、名前も深刻っぽくないし、心配はされない上に心の弱さや本人のダサさみたいな受け止め方をされがちっていうのが本当にキツいところで。

案外その程度のところに終わってると受け止められがちなんすけど、普通そんなに頻繁に頭真っ白なりますか?スポーツやるとバーサーカー化しますか?って考えるとちょっとヤバいゾーン入ってる感覚はあるし、理解はしてほしいなぁという想いはあります。

いや、君たち半笑いかもしれないけど、大変なのよ?って。嫌なイジり方してくるかもしれないけど、そうなっちゃうのよ。本位じゃないけど。散々訓練してこれなのに、ちょっとそれは酷くないか?と思うことも多々あります。

度が過ぎるあがり症を深刻に捉えられなかったから助かった部分

ただもし、「あがり症」が深刻視されるとしたらそれはそれで問題なんです。

私は結局様々な幸運があって二十代後半くらいからはいわゆる「誰でもあがる時はあるよ」程度のレベルに落ち着くようになったんですけど、例えば小学生低学年くらいの頃に相当これは深刻なあがり症(「社会不安障害」とかそんな感じ)と判断されたら私は色々と配慮されることになったんじゃないかと思います。

となると、二十代後半くらいであがり症をある程度克服するルートから外れる可能性がある訳です。それは本当に困るんですよね。

もし今と同じように「あがり症」として軽く見られ、結構しんどいのに笑われるのは子供心にかなりつらいことではあるんですけど、軽く片付けられたからこそ一般社会の中で辛い失敗の末に何とか適応できるようになれた。

これ、どっちがいいんですかね?

そもそもこの症状が深刻な時って私は腫物になってしまうのか、あまり配慮されない環境の中で効果的なアプローチで克服する手立てがあるのか。なんか今の世の中だと腫物化してしまいそうな気がします。

辛さは知ってほしい。
でも、変な扱いはされたくない。

ちなみにあがり症のレベル判定についてウェブで何個かやったことがあって、子供の頃一番ヤバかった時代の感覚でアンケート答えたら大体ブッチギリで一番ヤバいレベルになってしまって、精神科医の相談が必要とか、相当大事になってしまうようなのです。

まぁあれが精神科医が仕組んだようなタイプのサイトならまだいいんですけど、リアルにそういうレベルのあがり症っていう可能性もある訳で。

結果的に41歳になって思うのは、大して大事にされたかったせいで若いころは結構嫌な想いもしたけど何とか一般社会でできるところまで腫物にならずにやってこられたことは結果的に良かったと思うのです。

結果論ですよ。
これは。
勿論、これを私と同じレベルのあがり症の方に勧めるわけではないですが。

よろしければサポートお願いいたします! 皆様のために今後使わせていただきます!