見出し画像

継続は力は本当か?

中山マコトです。
今日は日曜なので、ちゃちゃっと書きます。
"継続は力"と言うけど、
続けて良いモノとそうで無いモノ
を見分けないといけないと思うんですよ。

つまり、継続して何かを成すと言うのには、
ノリとか勢いってのは逆に邪魔だってこと。
それでは早晩、続かなくなります。

続けるべきかどうか、覚悟を決め、状況を精査し、自分の性格を再確認し、
過去の事実を見極め、そこでやっとイエスかノーを決める。

このくらい注意深くやらないとダメで、だからこそ、
「継続」で差がつくわけです。
やろうとするだけなら誰でも出来るけど、
実際に続けるのには異常なエネルギを要するんです。

僕はこのnote、実質的に100日以上続けているけど、
それはまるで負担などではなく、ある意味、
入力と出力のバランスを取るために書いている面もあります。

だから、逆に書き続けないと精神的にフラフラするので書いているわけで、
でも、noteとかブログって、続けなくてはダメですよ!
と説教するつもりもありません。

結論!
「それは本当に続けるべきなのか?」を自らに問うこと。
そこがポイントです。

と、言う事で、僕はこれまで、50冊以上の本を書いてきたわけですが「出版」「起業」「副業」に関心がある方・・・・
唯一無二のやり方があります。
読んでみるだけでも目から鱗!かも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【出版力促成アカデミー。】
日本で一番、商業出版実現に近いプログラムです。
https://lp.makoto-nakayama.com/shuppan-academy/

【Kindle出版+副業プロジェクト】
Kindleで本を出して、副業につなげよう!
https://makoto-nakayama.biz/kindle-pickup-fukugyo/

【フリーランス・スモールビジネスステージアッププログラム】
小さなビジネスだからできる成功法則。
https://letter.makoto-nakayama.com/stage-up/

【稼ぐ文章ライター養成講座】
書いて稼ぐ。その能力をつける!
https://makoto-nakayama.biz/rich-writers-school/

『起業・コピーライティング・副業など何でも無料相談』遠慮無くどうぞ!笑顔でお答えします。
https://17auto.biz/makotonakayama/registp.php?sno=231

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?