マガジンのカバー画像

投資の小ネタ

42
運営しているクリエイター

#株式投資

なぜ相場は自分が取ったポジションと手放したポジションに対して逆に行きやすいと感じ…

よく株式投資やFXなどで、自分がポジションを取った瞬間から相場が逆方向に向かっていくという…

999
村越誠
4週間前
10

それぞれの国の歴史・気候・立地・文化を無視した経済・投資議論は有害である理由

これまで個人的に考えている様々な投資シナリオ・戦略について、自分のメモがてらにライブドア…

999
村越誠
1か月前
11

なぜ借金のサイクルが経済・株価にとって重要なのかを解き明かす

一個人投資家として、様々な投資書籍や経済関連書籍を読んでいるが、その中で共通しているのは…

999
村越誠
2か月前
7

なぜ株式相場でダマシが生じるのか?

よくテクニカル分析を主体としてXのつぶやきやYoutubeの動画を投稿しているというのが大量にい…

999
村越誠
6か月前
8

株価が上にも下にも行き過ぎる現象をオプション市場から考察する

よく相場を見る上では「大衆の逆を行くことが儲けのこつ」とか「大衆心理を読め」とか言われて…

999
村越誠
6か月前
32

株価は上昇しているのに景気の改善を実感できないのはなぜなのか?

よく株価が上昇している時に、メディアでは「株価は上昇しているのに、景気の改善は実感できな…

999
村越誠
8か月前
18

独裁国家の経済成長はなぜ止まるのか?

独裁国家の典型例である中国について、これまでGDPにおいて米国を抜くのは時間の問題だと言われていた。 しかし、昨今の実質GDP成長率の低下とデフレによって、2023年の中国の名目GDP成長率は4.6%と、米国の名目GDP成長率6%前後を下回ってしまい、現状では米国のGDP金額を抜く可能性は急速に消えつつある。 しかも中国の経済成長率の落ち方は現在進行形で進んでいることを考慮すると、さらに名目GDP成長率が低下する可能性があり、そうなるともうほぼGDP金額で米国を抜く可能性はほ

¥999

なぜデフレをやっつけるのはインフレをやっつけるのより難しいのか?

2021年以降、これまでデフレであった世界が突然としてインフレに転じ、さらに今までデフレを克…

999
村越誠
9か月前
7

高PER銘柄が暴落するメカニズムを考える

2020年のコロナバブルの時に、高PER銘柄であればあるほど株価が上がるという珍現象があった。 …

999
村越誠
9か月前
13

市場サイクルの解像度を上げるためには何を見るべきか?

よく多くの投資書籍では「株価推移を予想する上では市場サイクルを見極めるべし」と書かれてい…

999
村越誠
10か月前
27

ブームからバブル崩壊したセクター・個別銘柄が最低でもピークから75%株価が下落する…

2020~2021年にコロナバブルで沸き立ったハイパーグロース銘柄が2022~2023年にかけて大暴落し…

999
村越誠
1年前
14

新興国経済の成長の歴史から、今後の新興国経済の先行きを考える

昨今個人投資家の株式投資は米国株が主流だが、一部では米国の治安の悪さや放漫財政を背景に、…

999
村越誠
1年前
6

日本の不動産バブル崩壊から底打ちまでを振り返り、中国不動産バブル崩壊の先行きを考…

2023年は中国の不動産バブル崩壊が連日報道されるほど、経済ニュースでは大きなトピックとなっ…

999
村越誠
1年前
9

中国不動産バブルの発生・崩壊した原因のおさらいと今後どのように後始末が行われるかの考察

2023年8月に大手不動産デベロッパーであるカントリーガーデンがデフォルトしてから、中国の不動産バブル崩壊と中国経済全体に対する不安感に関する報道は非常に増加しているように見える。 【参考ページ】 中国・碧桂園、高まる不安 米ドル債利回り3000%超 色々な報道やレポートなどを見ると、現在の中国不動産バブルの崩壊に対して、そもそもどのように現在の状況にまで深刻化したのかの原因がきちんとさらえていなかったり、無根拠に先行き予想を出しているところもあったりして、どうも議論がま

¥999