マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

#政治

選挙

自民党に投票するというのはちょっとあれやったんやが赤松健がやらせてくれという事柄は野党議員では実現できない種類の事で、自民党を与党にしとくなら赤松健は自民党から出るし、他の党派を与党にするなら赤松健は他の党派から出てるよあれは。
だが、自民党が与党でいることの害悪はかなりなもので、そこをどうするかだよな。野党にそこをクリアして政権交代ってのを言い出して参政党ってあの歴史修正のあいつのおるとこやろ、

もっとみる

ハロウィン選挙

昨日のハロウィンに執行されたので第49回衆議院議員選挙はハロウィン選挙と呼ばれているようである。
与野党問わず世代交代が顕著だった選挙で、議会の平均年齢が下がる、若返るというのは議会そのものからすれば健康なことである。ごく一部の高齢議員を除けば。
ポピュリズムが加速して日本維新の会が大阪の選挙区に立てた15人の候補全てが小選挙区で当選している。
立憲民主党と共産党は共闘の結果として少し議席を減らし

もっとみる

人格の陶冶

環境負荷計算っての計算方法があるんやんなあ。計算式わからんでも負荷の高い低いをマトリックスでみたら把握出来るんか。グレタ氏はそういう基礎教養を積み重ねる時期にそれが不充分なまま環境活動家としてデビューしたんだから活動しながら勉強して見解を深める時間が作れるようなマネジメントやで。
人の思想や信条の庭を妄りに荒らすことは自分がその行為を正義だと信じているときが人間は一番冷酷で残酷な暴力を振るってしま

もっとみる

維新の会

大阪で地域政党として生まれた維新の会には特徴がある。
小さな政府を目指し、個人は自助努力によって社会に立ち、社会的弱者に対する配慮に税金を必要以上に投じない。
個人は社会に対する責務を負うが社会は個人の権能を天賦の人権にすら認めないものがあり、旧来型の権益を否定して、自分たちの党派が裁量を持っている形のものに権益を手に入れようとする。
こども図書館に関して従来あった施設を予算カットして廃止し、新た

もっとみる